男性はどんな仕事をしている女性と結婚したいのでしょうか?
私はパートですが食品レジをしています。
正直、心の中ではレジなんて男性にもてないんだろうな・・・って思ってます。友達はパートでコンビニの店員をしてますが彼氏がいます。
デパートの食品レジもコンビニも同じような職業ですが、やはり男性は看護師や美容師、保育士、歯科助手などが良いんですよね?
食品レジなんてダサいって思うのは私だけでしょうか?
仕事を変えたいと思ってしまいます。
ユーザーID:2615782962
恋愛・結婚・離婚
saki
レス数42
ハム次郎
そう言う考えが自体がダサい・・・
ので、貴方のような考え方の方はことらからお断りします。
職業だけで人の価値が決まるような考えの人はね。
ユーザーID:0951596289
ねここねこ
同僚や知人夫妻は、妻が看護師保育士というのが偏って多いです。
職業で妻を選んでる訳じゃないだろうし
職業云々よりも置かれた環境が偏らせるんでしょうけどね。
職業ってアピールポイントにするのではなく
その職業の人々の場に自分が飛び込む事ですよ?
ユーザーID:2579793237
べべ
私は、既婚男性ですが、確かに食品レジのパートだと、既婚女性なのだと勝手に思ってしまいます。既婚女性の仕事というイメージがあります。ただ、独身なのだと判れば、まったく問題ありません。ダサいとかは、ありません。食品レジは過酷な仕事だと理解しているので、他の職業に比べて、むしろ、いいと思ってしまいます。職業は、お水、風俗系では、ない限り、まともな男性は、気にしません。ただ、低収入の男性は、女性にある程度の経済力も求めるので、なにか資格をもった女性を求める方も多いと思います。
ユーザーID:7246648804
とくめい♂
薬剤師に1票。
調剤薬局、ドラッグストアともに増え、近所で働けて、すぐに帰宅できる…、そんな意味でも、選択肢の多い薬剤師がよいかと思います。
薬学部も、今は簡単に入れます。入った後がキツイですけど。
いざとなれば大黒柱にもなれます。
そういった生き方の場合は認定薬剤師、専門薬剤師といって特定領域の専門に特化した技能を身につけて、正規職員として身を立てたりできますし、場合によっては博士号を取得したり、大学教授になることも可能ですしね。
ユーザーID:6226703486
プーアル
私の場合
・正社員であること
・事務職ではない事
つまり、男性と同じぐらいに『責任のある仕事』をしている女性が良いと考えています。
理由としては、『仕事の大変さを理解している』ことが挙げられます。
現在の妻と結婚する前に、結婚までの腰かけ仕事をしているような女性や
非正規雇用の女性と付き合いましたが、多くの方は、本当の仕事の大変さを理解してなかったので、
結婚は考えませんでした。
以下に例を挙げます。
・簡単で責任のない仕事の経験しかないため、仕事後の疲労度がわからない
→結婚すると、休日・帰宅後などに家事育児を求められるおそれあり
・企業戦士として生きていく上での『付き合い』に理解がない
→結婚すると、『妻の育児中に飲みに行く夫にイライラしてます!』というような、
くだらない愚痴のトピを小町にたてられる
この点、妻は仕事の大変さを理解しているので、
平日の帰宅後や休日に、私に家事育児を求めて来ないですし、
仕事終わりに飲みに行く事も『飲みに行く事も仕事の内』と言うように、理解があります。
ユーザーID:8110163975
ソーダ
気にしすぎですよ。ではトピ主さんの考えならレジ打ちの仕事の方々はカレシが皆いないのでしょうか??そんなことないですよね。
カレシが出来ないのは失礼ながらもっと他の理由なはずです。
ユーザーID:5054846085
ふー
ダサいなんで思ったこと一度もない!
胸はって言えない職業はダメだけど。
ちゃんと働いてるなら全然!オッケー!
ユーザーID:5454405075
keiko
男性が女性に望む仕事は、カッコイイか、ダサイかではないでしょう。
ご指摘通り、看護師や美容師、保育士、歯科助手が好評であることは確かです。
優しそうなイメージ、手に職があって安定した収入があることの2点で人気があるのです。カッコイイからじゃないですよ。
レジの女性がモテない(?)のは、男性と出会いの少ない職場だからではないでしょうか。
その意味ではコンビニの方が、確かにチャンスが多いと思います。
しかしまだお若いだろうあなた、男性なら誰でも良いというわけではないでしょう? どんな男性と付き合いたいのですか? それによってどんな仕事につくのが良いかは変わってくると思いませんか?
ターゲットを明確にしないと、方針は定まりませんよ。
ユーザーID:9142898533
うに
>男性はどんな仕事をしている女性と結婚したいのでしょうか?
そこはあんまり関係ないです。
この職業をしているから結婚したい、したくないというのはあんまりないですね。
風俗だけは勘弁で、それ以外なら別にどうでもいいです。
>やはり男性は看護師や美容師、保育士、歯科助手などが良いんですよね?
そんなことないです。
>食品レジなんてダサいって思うのは私だけでしょうか?
別にダサくないですよ。
テキパキとして笑顔の素敵な親切なレジ打さんがいたら惹かれるかもしれません。
ユーザーID:8407277275
もーど
男性が同じ仕事でも結婚できると思えるのなら良いと思いますよ。
女性だからこの程度でいいと思っているのならダメです。
ユーザーID:1480868107
kaoru
>>つまり、男性と同じぐらいに『責任のある仕事』をしている女性が良いと考えています。
上記の考えは心から同意します。
しかし、家事はともかく「育児」は2人で行うものだと思います。
特に、両者が責任ある仕事をしている共働き家庭ならば。
プーアルさんの奥さんは平日後や休日に家事育児を求めないそうですが、
事務職でない正社員となると、奥さんも疲れるのではないでしょうか。
限られた文章量ですべてを表現することは難しいと思いますし、
それぞれの家庭の事情もあるでしょうが、
プーアルさんの文章からは、「男性と同じくらいに責任のある仕事をしている女性」である
奥さんへの思いやりが感じられず、少々引っかかるものを感じました。
我が家は夫婦それぞれが、激務といえる仕事をしています。
なので、私は毎日夕食後の皿洗いと風呂掃除をします。夜中の3時であってもです。
(若干帰宅が早い妻が夕食を作ることが多いです。逆に私が作れば、妻が皿洗いです)
差し出がましい意見を失礼いたしました。
ユーザーID:6408068600
tako
俺はコンビニでレジ打ってる子を口説いて結婚したよ
全く気にならなかった
ユーザーID:2927196670
ん?
トピ文から察するに彼氏がほしいようなので、独身の方かと想像したのですが、独身なのにパートなのですか?
男性からみて女性に就いていてほしい職業というのは人それぞれだと思います。
保育士や看護師のように女性が多い仕事がいいという人もいれば、男性と同じくバリバリ営業している女性が素敵と思う男性もいるでしょう。
でも、大前提として「正社員」または「正社員並みに働いている派遣社員、契約社員」ですよ。
食品レジだって正社員なら大変素晴らしい職業です。
でもパートやバイトだと、それだけで価値が落ちます。
主婦業の傍らにパート、学生しながらバイト、はまた意味が違います。
何故なら彼らの職業はあくまで「主婦」「学生」なのであって、書類にも職業欄にはそう書きます。
パートやバイトは副業扱いです。
でも主婦や学生でもないのに、職業がパートって、どうなんでしょう。
食品レジがダサいんじゃなくて、パートやバイトでいることがダサいんです。
仕事を変えるのは結構ですが、まずパート以外の働き方を考えられては如何ですか?
ユーザーID:6163569022
トラ30
同僚いわく、お見合いではそれなりの高評価みたいです。
ユーザーID:9595269500
ds
あくまでも希望ですよ。
そうじゃなければ駄目とか、そういうので
はなく、夢の話として聞いてください。
できれば、
医師、弁護士、薬剤師、看護師がいいです。
専門的な知識があり、高収入な職業を求めます。
ユーザーID:4508198001
まいまい
私は、看護師ですが、うちの主人は、看護師の奥さんなんていやだと言っています。
というのも、職業柄、医療知識が多分にあり、少々の症状では動じないので、心配してもらえないからだそうです。
普通の奥さんなら熱を出せば心配してくれるはずなのに、私はそれくらいの熱なら様子見てれば大丈夫と言ってたいして心配してくれないと。
こどもに関しても、高熱を出しているのに、すぐに病院に連れて行かないので心配だったそうで、熱があったらすぐに救急外来へ走るような奥さんの方がかわいげがあるそう。
今まで、判断を誤ったことは一度もないのですが・・・(苦笑)。
こういう男性もいるので、職業は関係ないと思いますよ。
やっぱり人間性だと思います。
ユーザーID:7589014582
macmac
トピ主さんの親世代に近い人間の感覚として。
水商売はさすがに抵抗あるけど、そうじゃないなら、仕事はなんでも良いと思います。
ただ、なぜ独身の若い時期にレジうちのパートなんだろう??と思います。
レジうちでも、スーパーの正社員なら別。
自分の将来や、今後生きていく事の大変さを、ちゃんと理解しているのかなと思えてしまうかも。
今は親世代も、息子の妻にはしっかりした人をと望む場合が多いんじゃないかな。
若い男性も、同じように考える人は増えていそう。
ダサいからではなく、自分自身の人生を考えてみて、今の状態で良いのかは考えてみても良いと思います。
年とってから安定した仕事を求めても、なかなかうまく行かない時代です。
華やかな仕事や、給料が他より高い仕事である必要は無いでしょうけどね。
ユーザーID:5475148648
80年代ぽいね
>・事務職ではない事
>つまり、男性と同じぐらいに『責任のある仕事』をしている女性が良いと考えています。
事務職の男性は沢山いますよね?僕もそうですが責任のある仕事だと誇りを持っています。
企業戦士として生き、家事育児に一切協力したくないほど仕事で疲労していても小町の愚痴トピはチェックされているようですね(笑)
ユーザーID:5726700908
mex
職業を気にする傾向があるかも。
私は知名度の高い大手の企業に勤めるサラリーマンです。(中年既婚)
当時付き合っていた彼女(今の女房)と結婚の話が決まった際に
同僚の女性に私の彼女がスイミングスクールのコーチをやっている
と話したところ「ええ?」という顔をしました。
(言葉には出しませんでしたが。)
トピ主さんと似た思いが頭をよぎったのだと思います。
女性の方がそう考える傾向が強いのかもしれません。
レジ打ちがダサいとは言いませんが中にはよくない評価をする
人がいる事は事実でしょう。
仕事を変えたいと思っているトピ主さんの気持ちがある意味
向上心だとしたら転職も良いのではないでしょうか?
ユーザーID:7541205795
imagine
どんな仕事をしている女性と結婚したいかと考えたことはありませんでした。
仕事は変わることだってあるし、あくまでも付帯的条件だと思っていました。
なので、消去法としてこういう仕事をしている女性は遠慮したいなあという面から考えてみました。
僕の場合は、バリバリのキャリアウーマン、風俗店、無職の方はダメですね。
これはあくまでも僕の場合です。該当してしまう方申し訳ありません。
というわけで、食品レジはまったくOKの範囲です。
ユーザーID:3990981542
イエロー
自分が興味のある分野の仕事について、やりがいを感じていれば
どんな仕事をしていても、輝くことができますよ♪
ユーザーID:5734947857
ふう
仕事に対する真摯な態度や責任感が大切なのでは?
向上心も大切ですよね。
どんな仕事でも、誇りを持って一生懸命に頑張っている人は素敵だと思いますよ。
「こんな仕事なんて」と自分で思っている限りはどんな仕事でもダメだと思います。
ユーザーID:4505057791
ミートイーター
私は看護師や美容師、保育士、歯科助手が良い理由がむしろわかりません。
そういう職業だと美人なんて法則もありませんしね。
個人的には、性風俗産業だけは難しいですが、あとは関係ないです。
重要なのは相互理解可能かどうか、です。
パートの場合、なぜパートなのかという背景は気にはなります。
ユーザーID:7022788127
匿名
イングリッシュモンスターこと菊池健彦さんの本で引き籠りを脱出した理由の一つに、好きだったレジのパートの女の子結婚して姓が変わったのを見てショックを受けたことだった、と書かれていましたが、職業は関係無いと思います。さすがに女優やモデルということでしたら違うと思いますが、それ以外の職業は関係無いと思います。強いて関係あると言えば職業ではなく、自分の仕事に充実感を感じているあるいは誇りを持っているなどそういうのが外に滲み出てきて素敵に見えるということじゃないですか?なのでレジのパートでも常に工夫をこらして、お店の雰囲気を良い方向に変えていくなど頑張っていれば、素敵に見えるんじゃないでしょうか?
看護師などの手に職のある方は確かにもてますが、女性の稼ぎを当てにしている場合も多いようですから、そう考えると逆に疑心暗鬼にならずに済んでいいんじゃないですか?
ユーザーID:9668321164
匿名希望
私は、主さんがおっしゃる男性に人気のあると思われる職業についていました。
職業目当てで近づいて来られても、尽くしてもらえると勝手に期待されたり、収入安定しているからとヒモになられたり、結婚後は共働き強要されそうだし、と警戒してしまいそうです。
ユーザーID:1538180336
yso
男性は、女性の職業にそんなにこだわりがないような気もしますが。
極端な話、かわいくて気立てが良ければ、どこで何をしててもモテる子はモテるでしょうし。
レジで言うなら、デパートの食品レジだと、客層はやはりおばさんたちが多くないですか?
コンビニのレジでしたら、デパートより男性客も多いと思いますし。
うちの近くのコンビニに、すごくかわいい子がバイトしてますが評判ですよ。すっごくかわいい子がいるって。
それから、どんなに可愛い子でも綺麗な子でも、やっぱり相性ってありますしね。
男性がバリバリ稼いでいれば、共働きにもこだわらないでしょうし、女性が正社員でもアルバイトでも気にしないのではないかと思います。
お互いを理解できれば、それが一番だと思います。
ユーザーID:8891606256
ロビンソン
私は女性ですが、以前夫が引っ越し屋さんの女の人がいいなって言ってました。
重労働なのに一生懸命な所が可愛いって。
ダサいとか気にしてないと思います。
特に専業主婦でもいいって男性は、職種なんて気にしてないかも。
たぶん本音は家の事をキッチリ出来て、収入も高いのが理想では?
となると、薬剤師さんとかが当てはまるのかも。
ユーザーID:4743613099
夫
逆に嫌な職業は
1出張、転勤が多い
2男性との個別な接触が多い
3休みが不定期
4深夜の帰宅が常時
くらいですが、好きになった相手に対してはなんでもいいです
ユーザーID:7705268835
ぽこ
私は事務職ですが、誇りと責任を持ってやっております。
職種云々より、その仕事に責任を持ってやっているかどうかではないでしょうか?
やはり独身なのにパートとなると、その責任という意味で???となります。お若いのであれば就職活動されてはいかがですか。
ユーザーID:9933151003
まな
トピ主さん自身を見てくれる男性って必ずいますよ。
私も世間では華やかな職業で収入も男性並みにありますが、お金目当てに寄ってくる人もいますから。
男性で、女性の職業(収入が高い)に食い付く様では、将来楽させてもらって陰で遊ぶ様な人が多いかもしれませんよ。
私の友人で看護師さんが多いんですが、収入はいいし夜勤で家を空けるからと、ご主人は浮気してたり、離婚してたりな方もいますよ。
職業で判断しない様な相手を見つけられるといいですね。
ユーザーID:4301553074