小町のみなさま、こんにちは
いつもランチ会で集まる同級生の話題の事なんですが・・
40代後半、各々の子供たちはだいたい20代で、そろそろ結婚の話とかが、
話題に出てきます
そこで、この間は「孫が楽しみ、早く見たいな」的な話になり、
私が「そんなに早く孫が出来ると、老け込むんじゃない?」と、言ったところ、
(実際に自分の周りにいるので)
「○○は子供がいないから、孫の可愛さは分からないよ」みたいな事を言われました
「老け込む」→「子供がいないから理解できない」の展開に、
私の方が理解に苦しみ、その話題に私自身はスルーしましたが・・
前々から感じてた違和感が一気にもちあがり、ああ、ちょっと違う世界だな、
と感じました
何と言いますか、話題が狭い、というか、旦那や子供や姑の話ばかりで、
いわゆる噂話が中心なので、おばさん臭さが漂ってます
そこにきて、孫ですか?と、少々引いてしまったのが本音です
5人のうち私だけが子供なしの専門職で、あとの同級生はみなパートです
別に、今までは楽しくやり取りしてたから、これから先も、それなりに上手にお付き合いが
出来そうでしたが、また「孫」の話に始終となると辟易してしまいます
もう少し視野を広げて、いろんな話題で盛り上がりたいと思うのですが
無理っぽいでしょうか?
パートさんをどうこう言うつもりはありませんが、
だいたい視野とか、話題は狭いものですか?
どうなんでしょう
ユーザーID:2896129040