大好きな人が富山県に転勤になりました。
そんな彼が住む富山県ってどんな街ですか?
雪国〜くらいしか知らない私に教えて下さい。
ユーザーID:5496597331
旅行・国内外の地域情報
とやまくん
レス数28
とやまくん
皆さんありがとうございました。
だいたい富山のイメージがわかりました。
夏は暑く 冬は雪とはなかなか住むのには大変そうですね。
最近は彼の事が頭から離れないのか、富山県産のお米が売ってたら 高くてもそれを買ったり 未練タラタラですね。
ユーザーID:5496597331
胡蝶侘助
10数年前に雨が多い、田んぼばかり、買い物が不便で
欲しいものも手に入らない富山が嫌で上京しました。
しかし日本海側の他の地域に暮らしている今、
時代は移り変わり、かなり富山は暮らしやすく発展していると感じます。
地価が安い、だから全国チェーンのお店が多数、物価が安い、
空が広い、山なみがきれい、もうすぐ新幹線も通る!
いいとこですよ!
ユーザーID:6157837942
元旅の人
トピ主さん、名古屋市民さんの発言に驚かれたでしょうか? でも、この発言はとても正直に書かれているんです。実は私自身、かつて同じような感情を持っていたことに思い出させてくれました。
冬晴れが常識的な太平洋側と比べると、11月下旬から4月までの雪と雨の波状攻撃は気持ちを萎えさせるには十分なほどです。
しかし…、モノは考えようで、その分春が来たときの感激は太平洋側にいたときとは比べものにならないぐらい、うれしさを伴っていました。溶けた雪の間から顔をのぞかせるショウジョウバカマ、イワカガミなどを見ると、愛おしさを覚えたほどでした。
そして、確かに気を許さない人たちが少なくない一方で、少しでもとけ込むことができるようになると、それはそれでとても居心地の良い所だったと言えます。何人かいる飲み友達とは、今なお訪ねる度に話が咲きます。
「旅の人」なる“越中語”を私も使っていますが、余所から来た人たちを形容する冷たい言葉な反面、「もう富山に骨埋められ〜」と言われたあの頃を思い出すと、妙に懐かしさが込み上げます。その位とけ込めばよいと言えるのかもしれません。
ちなみに私は20年ほど住みました。
ユーザーID:3316918009
名古屋市民
主人が富山出身です。
富山、日本海側の方々ごめんなさい。
私は富山を含む日本海側は苦手です。
太平洋側の人は明るいね(笑)
主人の兄に20年以上言われています。
日照時間が日本一少ない。弁当忘れても傘忘れるな。
夏のフェーン現象。
苛酷な環境に生きているので、人間が暗いんだそうです。これは富山県人の兄の意見。
太平洋側出身者には堪えられ環境じゃありません。
妹は愛さえあればと、新潟に嫁ぎました。
お姉ちゃん、太陽のない生活がどんなに辛いかわかる?毎日毎日雲ってて憂鬱(泣)
離婚して名古屋に帰りたい!なんて言ってます。
静岡なんて、一年を通して過ごしやすい。
人間も穏やかな所で育った方にはしんどい所ですよ。
想っているだけにしておきましょう。
富山県、素晴らしく美しい所。観光に行くには最高です。
富山の方々の青空って薄曇り、雨が降っていない事なんです。
雪もフェーン現象も産まれた時から当たり前の富山県人にはなれません。
ユーザーID:9187902803
トピ主
みなさん色々ありがとうございます。
富山館 初めて知りました。私は静岡ですが、東京にもよく行くので ぜひ行ってみたいと思います。
ユーザーID:5496597331
元旅の人
関東にお住まいでしょうか?
そうであれば、千代田区有楽町にある交通会館内に、富山館なるところがあります。富山に関する資料が揃っていますので、予習が可能です。
是非訪ねてみてはいかがでしょうか?
ユーザーID:3316918009
とう
富山チューリップ市育ちです。
まず水がおいしいです
大学からお隣の県(都会の人にとってはここの水もおいしい)にいるのですが
初め一人暮らしで水を飲んだ時は、まずいと思いました(今は慣れた)
魚もおいしい(これは今の居住地もおいしいので実感ないですけど)
自然が豊かなのも好き!田んぼから蛙の合唱が聞こえるとか。
要するに田舎です(笑)
でも各地の市街地は私の住んでた頃よりはいろんなお店や施設ができて住みやすくなったと思いますよ
あと太平洋側から来た人は、冬はお肌がウルウルになる!(湿度が高い)と言います
ユーザーID:6002080824
とやまくん
沢山のレスありがとうございます。
とても参考になり そして 富山に行きたくなりました。
地味なイメージしかなかった 富山がとても良いイメージになりました。
ユーザーID:5496597331
英国小町
何事にも例外はありますが、一般論として富山県人は働き者で堅実です(配偶者としてこれは良い点ですね)。私個人としてこれには2つ理由があると思います。
一つ目は富山の気候が人を我慢強くするのだと思います。冬の大雪、夏の蒸し暑さはハンパじゃないです。
二つ目は歴史的にみて、石川県(加賀百万石)に対する隠れた対抗心みたいなものがあったと思います。前田の殿様が金沢に城を築き、兼六園を造っていわゆる伝統文化・工芸のスポンサーとして重要な役割を果たすことのできた理由の一つに、米どころの富山があったと思います。文化では勝てないから、働くこと・貯蓄する事で対抗しようとしたのでしょう。
富山県人はまた、頑固で一つ決めたらまっしぐら、です(確か米騒動は富山で始まったのではなかったかしら)。
チャンスがあったら行ってみては?ますの寿司などもう一度食べたいです。
ユーザーID:4412784081
はる
生まれてからずっと富山市で育った20代主婦です。
私を含め、富山がすきで富山から出たくないって地元の人は多いと思います。
・土地が安く持ち家の人が多いのでのびのび過ごせる
・大型ショッピングセンターも充実している
・自然災害が少ない
(地震の少ない県ナンバーワンで台風直撃もほとんど無し)
・魚・米が美味しい
・保育園も充実して待機児童もなし
・海も山も近い
でも、県外から来た人にはそんなに住みやすい所じゃないと思います。
・車がないと生活できないので一人一台の車
・社交的な県民性じゃないのでうち解けるのに時間が掛かる
・晴れの日が少なく一年の半分は雨か曇りか雪
・デートスポットが少ない
(高校時代はみんな行くところがないとぼやいていた
大人になってからは金沢や県外にデートしに行く人がほとんど)
・都会の人には富山弁は怒っているように聞こえるらしい
・雪が多い
とこんな感じです。みかんさんが言うとおり結婚は比較的早いです。
私もですが、同級生も3分の1は結婚して子持ちです。
富山だと出会いの場も少ないし
遠距離恋愛でも大丈夫かもしれないですよ
ユーザーID:1050246982
すきまかぜ
私の元カレが富山市出身でした。
富山大好き!で何かにつけてお国自慢。
郷土愛自体はいいことだと思うけれど
なぜか相対評価で自慢するのが嫌でした。
「富山の××は日本一(家は確かに大きいけど)」
「○○県より富山の方が(上とかスゴイとか)」
誰かが北陸の他県を褒めると反射的に否定する
という調子で‥笑
じっさい景色は綺麗でお魚やお米の美味しい
すてきな所ですよ、富山って。
でもすてきな土地は富山だけではないし
程度の差こそあれ皆故郷を愛してるのになぁ
と退く言動が重なり別れました。
なのに何の因果か富山の隣県に嫁ぎました。
富山と同様に美景と美味に恵まれていますが
こちらはお国自慢が照れ臭い県民性らしく
もっと誇ればいのにと歯がゆいです。
自分の経験からの狭い意見ですみません。
元カレに退いた点を別にすれば
富山も良い所だと思います。
お魚に代表される美食以外にも
黒部峡谷・立山連峰・広大な水田など
旅行で訪れる程度なら最高の部類ですよ。
但し晴天と荒天が目紛るしく入れ替わる晩秋と
雪と強風と雷が日常茶飯事の冬は要覚悟です。
ユーザーID:5376946822
ゆう
こんにちは。富山県のこと気にして下さりありがとうございます。
富山県の事についてはいろいろレスがついていますが、
富山のことを良く書いてくださる方ばかりでうれしく思いました。
それよりも・・・
彼氏さんの事、好きなのにあきらめないで下さい〜!!
交通機関不便なところかもしれませんが、6時間かけて富山まで来て下さい!
応援します!
ユーザーID:8764480981
仰ぎ見る立山連峰
「いい所や、いい所や」とここのみんな言うとるけど、東京の大学いったまま
帰らん女の子多いちゃ。人目も気になるし、一回自由な空気吸ったら
やっぱり閉塞感あるがいやろね。
出身高校で学歴つくし、大衆的な本屋しかないし、娯楽施設もパチンコぐらいしかないちゃ。
いくら一戸あたりの畳数が日本第2とか第3とか言っても、本当に畳だけの部屋が
多いだけやったりするし、冬は日照量も少ないし、夏はフェーン現象で40度いくがいちゃ。
大雪のときは雪下ろしせんと家潰れるし。富山の雪ちゃ重いが。
質の悪いべたべた雪で転ぶとおしり濡れてしもうから、県民の過半数は富山県のスキー場行ったことないと
思うわ。私も滑るのは長野ばっかりやよ。黒部ダム行ったことない県民も多い。
そうそう、観光やったね。ここの女の人はほとんど共稼ぎだから、平日の昼に買い物にいったら子連れか
ババばっかりで、女一人でいたら「昼間から仕事もせずに怠けとる」みたいな目で見られて辛いかもしれんね。
取りあえず「富山県民の歌」覚えれば富山男性のハートは鷲づかみやけど、かまぼこ嫌いな女は
人には絶対そう言われんよ。
ユーザーID:0732935809
銀
富山県の端っこに住んでいます。
今年は大雪でした。
寝る前に屋根雪を下ろし、朝え〜〜〜〜っと下ろし、夕方にも下ろしました。
仕事でいらっしゃるのですね。
私の取引先は全国からの転勤族がいらっしゃるところです。
説明会ではかなりのイケメンの方がいらっしゃいました。
場違いかと思う位の素敵な人でした。
まさか説明される人だとは
先にわかっていたら、写メールを取っておけば良かったと・・・
他の説明会でもお会いしましたが、取引先とわかっているのでお顔を拝めただけでも良かったと思っています。
外海から富山湾へ入ったお魚が立山の水でかなり太ります。
だから富山県の内海のお魚は美味しいのです。
ぜひ、トピさんもいらして下さい
ユーザーID:1534916189
りり
その彼は地元大好きな方なのですね。
私自身は高岡市出身なのですが、地元を離れてからずいぶんと経ちますのでそういう執着はあまりありません。
ただ、違う地方に住んでいても気にはなりますね。雪の量や気温など。
富山出身、って言うのは恥ずかしいのですが、反面、富山が好きです。
トピ主さん、是非一度足を運んでみてください。できればその彼に会えればいいですね。
ユーザーID:5699365984
トピ主
皆さんありがとうございます。
彼は富山市の出身で大学卒業後数年東海地方で働きましたが、 今年の春から地元に転勤になり 彼自身は自分に帰れるとウキウキしてました。
地元意識は強く地元の仲間はいつも仲間、大学時代や就職した場所での仲間は しょせんその場限りの仲間って感じで ちょっと冷たかったですよ。
地元地元富山ラブって感じの彼でした。
デートしたいです。
でも遠距離になり片道六時間かかります。
お互いの事を考え別れるか結論になり別れてしまいましたが 私は未練タラタラで、 彼がいる 彼が愛する富山県が知りたくて知りたくてそんな感じです。
でもいつか行きたいですよ。
富山に観光に行きたいです。
ユーザーID:5496597331
蛍烏賊
去年の夏、富山を旅行しました。
黒部渓谷
黒部・立山アルペンルート
氷見漁港…
人も自然も素晴らしい所でした。
ただ、富山の夏は蒸し風呂の様に暑かったです。私も関西人なので暑いのには慣れてますが、それ以上でした!
富山駅周辺は飲食店が沢山あるので選り取り見取り。
蛍烏賊、桜海老は美味しいので是非ご賞味を。
砺波平野では、防風林のある民家の風景が綺麗でした。「カイニョ」と言って冬の暴風雪や夏のフェーン風を防ぐ為のものらしいです。自宅に防風林があるなんてスゴイ!と思いました。
雨晴海岸は日本の渚百選の一つだそうです。彼と仲良くなって二人で行けたら良いですね。
頑張って下さい☆
ユーザーID:4647541562
ぴよぴよ
実家が富山市の30代女子です。
私も富山大好きなのでレスしちゃいました。
富山の良いところは、皆様が書いておられるとおりです。
ちょっと地味な街ではありますが。(と、自分の街が好きなのに自信なさげなところが富山っ子の特徴です)
片思いの彼とデートするなら、、富山駅前の魚の美味しい飲み屋さんで夜ご飯→駅裏の環水公園を散歩(運河沿いにあるスタバも良い感じ)。
昼間なら、近隣の街をドライブ(「タウン情報富山」を参考に)、昼食には回転寿司を是非。
立山室堂もとっても良いのですが、標高が高くて平地より気温10度近く低いので、ピクニック程度でも登山装備されたほうがよいです。
ちなみに、富山っ子は他所から来られた人に心を開くのに時間がかかります(他所から来た人は、またどこかへ行ってしまう「旅のお人」という意識がある)。
勿論、数ヶ月もすれば心を開き、かなり親切になります。
でも最初の頃は、ちょっとよそよそしい富山っ子に、彼も寂しい思いをされるかも。そんな時、トピ主さんが彼の心の支えになると、、うまくいくかもしれませんよ!
ユーザーID:3848762409
urban
『キトキト』の刺身って言われても決して『キトキト』ってお魚の名前ではありません、そんな魚はいませんよ。
新鮮な事を富山では『キトキト』と言うらしいです。
ユーザーID:6097659241
みかん
好きな人が富山に転勤で、富山の事が気になってる!
すごくうれしいです。
そんな私は0〜18歳まで富山県富山市にいたので。
大学で東京→そのまま就職で今は東京にいますが、年に4回は帰ってます。
もう、富山が好きで好きで仕方ない!
あと、これはトピ主さんに朗報!?かどうかはわかりませんが、
転勤という事は20代後半〜30代かと推測しますので、
この年の独身はあまりいないので、メールとか続けていれば
もしかして遠距離恋愛とかできちゃうかもです☆
本当に運命的な何かがあって、好きなら結婚とかもできちゃうかも。
なぜかみんな20代でみんな結婚しちゃうんですよね〜
ユーザーID:2904364406
Freja
富山県出身です。
私は立山連邦が近くに見える所で育ちました。
今は関東に住んでいます。
場所によって街(というか、町の方が適切かも?!)も
違いますが、全体的に自然が多く空気も水も食事も美味しいです。
ちょこちょこ温泉もあります。
大型ショッピングセンターが多いですが
実は隠れ家的なレストランや雑貨のお店も多いです。
これらは知らないと行くのが難しいですが
タウン誌等でよく紹介されています。
気質的には、堅実で面白みに欠けるかもしれませんが
温かい人が多いですヨ。
トピ主さんも是非遊びに行ってみてください♪
ユーザーID:0652127458
とやまくん
皆さんありがとうございます。
富山県行ってみたいなぁと思いながら読ませていただきました。
ちなみに好きな人は富山県富山市に転勤になりました。
つきあってたわけではなく 食事をしたくらいの片思い状態なのですが、彼が住んでる富山が気になって仕方がない毎日です。
ユーザーID:5496597331
白浜のパンタ゜
日本でベスト5以内に入るほど住みやすい県と聞いたことがあります。
因みに1位は福井県らしいです。
・冬に氷見漁港から見た立山連峰ハ綺麗でした
・富山湾で獲れる寒ブリとホタルイカは最高
・五箇山の合掌作り
・宇奈月温泉
・チューリップ発祥の地と聞いたことがあります。
ユーザーID:2818083564
おばさん
富山のどの辺ですか?
私が知っているのは県西部・木彫りの町です。GWのチューリップフェスタも近いです。
順不同に羅列します。
・回転寿司レベルでも魚介類がおいしい。
・車に乗れれば不便なし。高岡のイオン大好き。
・素朴で実直な人柄。しかも親切。さすが富山の薬売り。
・言葉は北陸訛りで、どちらかと言えば関西の言葉に近い。
北陸の言葉…
「〜したら↓ぁ↑」と下がって上がる。
「が」がよく入る。
語尾に「〜やね」「〜られ」 ex.またこられ…またおいで
・地元の人曰く「気候や天災にあまり影響されない」そうです。雪は降るけど、それは日常らしいので…
私は土地の人間ではないけど、富山大好きです。カブラズシも大好きです。
県東部にはアルペンルートもあるし、風の盆もあります。
行けば楽しいと思います。
ユーザーID:0218963472
幼少より鉄道命
何とも申し上げられませんが,観光資源はそれなりに揃っていると言えるのではないでしょうか?立山連峰,黒部峡谷,魚津市でよく見られる蜃気楼,有名なホタルイカ,等はよく知られた側面と思われます.あと,特に砺波平野という地域では,「散村」と呼ばれる集落の形態が見られます.これは,春先のフェーン現象(山から日本海に向かって高温の乾燥した風がが吹きつける)に伴う火災の難を逃れようという先人の知恵,ということです.また,この辺りはチューリップの生産でも知られています.
冬季の豪雪については御推察の通りと考えてよいでしょうが,新潟県の一部に見られるような対策(「雁木」のような)は特に見られないようで,その辺も地域によって少なからず異なっているようです.
更に,富山市では,車への過度の依存からの脱却をスローガンに掲げ,JRが廃止した路線を第3セクターとして継承したり,新に路面電車の線路を開業したりしております.路面電車は高岡市にもあるので,お出掛けの折にはお試しになっては如何でしょうか?
ユーザーID:8044971131
ありらん
中学時代のクラスメートの家には「置き薬」があり、定期的に富山から置き薬屋さんがきているそうです。
あと別のクラスメートは富山の大学にいき薬剤師になりました。住んでいた彼女からは富山についての愚痴はきいたことないので、普通の都道府県なのかな。(関東地方出身です)
トピ主さんの好きな人も薬関係のお仕事なのかしら。
ユーザーID:0290336881
MAC@パパ
今時珍しいチンチン電車、それに見合う道幅。
山もたくさんありますが平地が広いです。
そしてブランド化されている海産物。
暮らすには最高の所ですね。
ただ雪がちょっと多いかな?
1mぐらい?
平地では除雪がしっかりしてますから、生活にはあまり支障はありません。
ユーザーID:9105971525
りり
富山県の中のどこなのかによって街の雰囲気は違います。もちろん都会ではありませんが、食べ物が美味しかったり、山間部を除けば生活に必要なものが近くで手に入る意外と便利なところです。
確かに冬は雪が降ります。冬の天気は悪いです。
律儀で真面目で、人間関係を大切にする人が多いです。
ユーザーID:5699365984