くだらない質問ですいません。
新婚1年夫婦の妻です。
一緒に生活する様になって約1年経ちますが、夫が時々家事を手伝ってくれる時は、「ん?」と思う事があっても基本あんまり言わず、お礼だけ言います。
せっかく手伝ってくれているのにやり方にいちいち口出しをされたら夫も気分悪いでしょうし。
そんな感じで、よっぽどの事が無い限り、生活に口出ししません。
夫は基本物を出しっぱなしなど、だらしないので、冗談っぽく注意するくらいです。
そんな生活なのですが、夫の水道の使い方だけはどうも気になってしまうのです!!
ものすごい勢いで出します。出しっぱなしにしながら髪のセットをしたりします。
私は、水道は基本そんなに水量は使わないし、使わない時は直ぐに止めたいのです!!
夫は、冷蔵庫、冷凍庫も、結構開けっ放しにします。(開けたままぺットボトルを取り出し、コップに注ぎキャップを閉めてゆっくり開けっ放しの冷蔵庫に戻す)
小さい頃から、冷蔵庫は直ぐ閉める!蛇口は小まめにすぐ閉める!水道は出しすぎない!
が習慣だった私は、見ていて{うわ〜〜}となってしまうのです。
何度かやんわり伝えたこともあるのですが、「そう?」といった感じで。
私も、一生懸命働いてくれている夫にあんまり口うるさい事は言いたくないし、家でまで窮屈な思いはして欲しくない。普段は質素な生活をしてくれていますし。
でも、もう生理現象の様なもので、駆け寄って水道を止めたり冷蔵庫を閉めたりしたくなってしまうんです。
それが嫌で、見ないように違う部屋に逃げたりしています。
これは、いつか慣れるものでしょうか?
やんわり、根気強く伝えて言ったほうがいいですか?
ちなみに、光熱費の料金が上がるから嫌なのではありません。
本当にくだらない質問ですいません。
ユーザーID:4703139220