小学校5年生男子の家庭教師を始めました。
その子はレッスン始めるまでに10分、ウダウダし、時には部屋にもなかなか入って来ません。レッスン中は立ち上がったり、部屋からいなくなることもあります。消しゴムや近くにあるもので遊んだりして全く話も聞かないし、問題をやろうとしません。
宿題をだしてもやっていないことが多く、問題集がどこにあるかもわからなくなったり、、いやいややり始めると、字は汚くて注意しても駄目、集中してやら無いので間違えばかりです。
先日私が叱り「そんな態度なら先生は帰ります!」と言っても、やった!という感じで部屋で遊び始め、玄関まで見送って下さるお祖母さんもやれやれという感じです。
彼はお父さんがいなく、お母さんは忙しいので、家庭での躾がきちんと出来ていないようにも思います。
私も工夫して問題集のレベルをさげたり、褒めたり叱ったり、黙祷してから始めたり(笑)としていますがほとんど効き目がありません。大きな声では怒鳴ったりしていません。お家の方もそのような感じでないのと、怒鳴るよりもどうしたら勉強に興味を示してくれるかを思案しなければと思っています。
学力や理解力が無い子ではないみたいですが、忍耐力、集中力が全くないのでこのままだとすぐにどんどん出来なくなってしまうと思います。
良いアドバイスあればぜひ教えて下さい。
ユーザーID:8457898938