この春希望どおりの高校に合格して、現在高校一年生の息子のことです・・・
中学2年の夏から塾に通って、はじめは合格から程遠かった成績でしたが、だんだん上向きになり、今の高校に合格しました。
この高校は結構進学校なので、予想通り勉強が出来る生徒が多いようです。
初めての定期試験では、息子は赤点こそ取りませんでしたが、すべての教科で平均点以下でした。
日ごろの勉強、予習復習が大事なことは本人もよく分かっているのですが、気ばかりあせっているのか、集中してする様子はなく、ちょっとしては携帯をいじったり、テレビを見たりしています。
勉強しないので、ますます皆に追いついていく自信がなくなっているようです。
自分で出来ないのなら、塾に行かせようと思いましたが、高校の先生からも、学校からの課題も多いのに、その上塾の課題が増えたら、却って大変辛くなるから、解らないことは学校の先生に質問してほしい、と言われています。
気持ちが落ち着かないのか、アレルギー体質がより重くなり、顔がかゆくて仕方がないようです。中学まではそれほどひどくなかったのですが。
私も口を出さずに見守りたいと思ってきましたが、精神的に追い詰められているようで、家の中でもピリピリしています。
我慢できず、勉強したら?とか言えば、うるせえ!と返ってきますし、携帯を取り上げたり、テレビを消したり・・・などしても、解決にはなりそうにもありません。
本人が自覚して覚悟して、やる気を出して勉強する以外にないと思います。
どうしたらいいのでしょうか?
ユーザーID:3931472696