中1の娘はこの春から吹奏楽部に入り、土日もなく夜遅くまで部活漬けの毎日。
部活動は楽しいようですが、とにかく毎日ヘトヘトになって帰ってきます。
そのためか勉強や、長年続けてきたピアノなどに身が入らず
「宿題は?」「ピアノはやらないの?」と私に言われるまで手をつけようとせず、
かといって放っておくと、本当にそのまま宿題や練習をせずに眠くなってしまい
ピアノはサボリ、宿題は寝る直前に怒りながらやる始末。
ピアノも「大変ならやめてもいいのよ」と話しているのですが
「やめたくない」という割りには、やはり自主的に練習はしません。
私に言われて渋々15分ほど音を鳴らして終わり。
レッスンでも先生から練習の内容を指摘されている様子です。
(先生は部活に入った娘を気遣ってか、練習不足を強く怒ったりはしないようです。
教本はハノン、ツェルニー、ソナタアルバムなど。現在バッハはお休みしているとの事です)
最近行われた初めての中間テストは、悲惨な結果でした。
小学校ではそれなりにできていたと思っていたのですが
平均点スレスレもいいところ・・・
「あれ〜我が娘はこんなにできない子だったかしら?」と、内心ショックでした。
部活動をやめさせれば、とも考えましたが
きっと部活をやめても、言われなければやらないのは同じような気がします。
もちろんそんな娘に育ててしまった私にも責任があるのですが(涙
こんなダメ母にアドバイスや体験談などありましたらよろしくお願いします。
ユーザーID:1067057664