くだらない内容ですいませんが標題の通りです。
自分はアイスクリームをなめただけではあまり味がわからず、飲み込んで初めて「おいし〜い」と思います。
子供の時、学習雑誌に書いてあった「アイスは舐めたときが一番甘い」の意味がわかりませんでした。大学は食品系で調理学の教科書を読んでやっとその時の意味と自分の舌の半分くらいに味蕾があまり無い(らしい)ことに気がつきました。
味覚自体は鋭敏ではないけれど味音痴というほどではありません。お恥ずかしいですが好き嫌いもそれなりに(というかかなり)あります。
アイスクリームをなめた瞬間に甘味が広がる。これは、共感覚の人の説明を聞いたときと似た憧れです。(なんか楽しそう。)
他の標準から外れる特徴(ズバッと言っちゃうと先天的な障害)と一緒で自分にとってはそれが当たり前なんだけど、そうでない状態ってどうなんだろうってよく思います。あと、おんなじ症状を持つ人がいないかな〜と。
舌先で味を感じるってどんな感じですか?飲み込むときに感じるのと同じですか?
失礼な内容だと思われたらごめんなさい。でも気になるのです。
ユーザーID:6182451314