30代後半の社会人です。
結婚を考えている5歳下の彼がいます。
私が1人暮らし、彼は実家住まいです。
結婚後の家賃、生活費は折半で。というのが彼の理想のようです。
私もそれでいいのですが、子どもがもしもできたら働けなくなるから、彼の収入だけでもやっていけるようにシフトしていきたい。と話しました。
彼も承知しています。
しかし、彼は実家住まいで私より収入が多いのに貯金がゼロでした。
毎月6万の車のローンもあります。
車はハイオク車、高速利用は当たり前、
タバコは無くなったら買う・・・
金銭感覚に不安を感じました。
注意したら「徐々にやめる」と言います。
そして、はじめは
「月収の半分は家に入れて、あと半分で車のローン、携帯代、おこづかいにする」
と言っていたのに、最近になって
「実家にこれからも2万入れて欲しいって言われたから、家に入れる分2万減らしたい」と言われました。
(彼のご両親は共働き、持ち家です。)
彼より収入の少ない私が1人で部屋を借りて、生活家電、用品を揃え、やりくりして、貯金も少しはして・・・。とやってきたのに
彼は部屋の初期費用も生活費も折半、生活用品は私が揃えた物でOKというのは甘い考えではないかと思いました。
不安を伝えると
「大丈夫、俺が何とかするから。一緒にいたいから頑張るよ。」
と言ってくれますが、具体的な案は特にないです。
性格は温厚で優しくてとてもいい人で全く文句はないのですが
結婚となると、金銭感覚が心配です。
優しくおおらかな彼を見ていると、私が心が狭いだけなのかと、たまに落ち込みます。
夫婦の金銭感覚って、多少違っても大丈夫なものですか?
ユーザーID:1202550404