娘が高校の行事で外国へホームステイに行きます。
東京在中ですが保護者は成田空港まで見送りするべきなのでしょうか?
面倒なので行きたくないのですが…
ユーザーID:9717406087
生活・身近な話題
けい
娘が高校の行事で外国へホームステイに行きます。
東京在中ですが保護者は成田空港まで見送りするべきなのでしょうか?
面倒なので行きたくないのですが…
ユーザーID:9717406087
このトピをシェアする
レス数13
もも
行った方がいいと思います。
うちの親は私が留学する時両親揃って来てくれました。
ユーザーID:4231661300
とおりすがり
お嬢さんに聞いてみては?
もう高校生ならお友達と行けちゃうかもしれませんし。
でも理由が
>面倒なので
には少し呆れました。
あ、お嬢さんに聞く際には本当の理由は言わないであげ
て下さいね・・・。
ユーザーID:7499839342
ひまわり
行かなくていいと思います。
学校行事ですよね?1か月くらいの。家も東京在住、同じ年頃の娘がいますが、その場合いきません。
一年くらいの留学なら、行くかもしれませんが。
集団で行かれるのですよね?家は娘に「来なくていいから」って言われると思いますし。
ユーザーID:9958862979
J2K
行かなきゃいいじゃん。
学校で来いって言われたって、家庭の事情で済む話でしょう。
ま、娘の立場に立ってみれば、「面倒」とか言われたら
「死んでも来るな!」と言いますけどね。
ユーザーID:8140098266
前山のうさぎ
1年とか長期でなければ、名残惜しくもないでしょ
学校行事なら、友達の手前もあるから、本人の意思を尊重すればいいと思います
意外に、親離れできていなくて、きてほしい、というかもしれません
その際は、面倒くさがらず、つきあってください
ユーザーID:4303955739
ベル
保護者がというより、お子さんがどきどきして来てほしいといっているなら、見送りしてあげたらどうですか? はじめての海外なら緊張もするでしょうし。
いらないといわれたら、いかなくてもいいかもしれないけれど・・・
はじめての海外でホームステイとなると、普通はかなり緊張するし実際ものすごいカルチャーショックや経験をするので、旅立つ娘さんを温かくみまもってあげてほしいなと思います。
ユーザーID:0390945539
りか
学校からのお便りでは、成田空港集合となっているんですか?私の娘の学校は成田まで遠いので、学校集合でバスで成田に行きました。
お嬢さんに、お友達に聞いてもらってはどうですか?お友達同士で行くのかもしれませんし。独りの場合は、成田直行の乗り物に乗せるところまででいいんじゃないでしょうか。
ユーザーID:4379348535
mika
うちの娘が中学・高校の時個人的にホームステイしましたが、成田まで見送りに行きました。
帰りは、成田から宅配便を利用して本人は手ぶらで帰宅しました。(横浜在住)
高校の修学旅行は海外でしたが、集合場所の成田には先生方もおいでですので、1人で行かせましたよ。
スーツケースは宅配で成田に送り、NEXで友達と行きました。
ユーザーID:6602726361
ヘリヤ
成田集合で、一緒に行く友達がいなくて、あなたが仕事が休みなら、送ってあげたらどうかな。
我が家は中学生ですが、学校集合でした。
学校から観光バスで成田まで引率ありだったのと、親が朝から不在でしたので、家を出る時は1人で大きなスーツケース持って出かけました。
ちょっと心配でしたが、フライト前に成田から「行ってきま〜す」って元気に電話くれました。
ユーザーID:0768538692
ややこ
子供たちが高校生のとき5回ほど語学研修、修学旅行で行きましたが
一回も見送りしたことがありません。
学校行事だと子供もいやがるのと
成田まで家から1時間ですが、面倒くさいから行きません。
仕事がある方は行った話は聞きませんが
行く保護者もそれなりにいるようです。
ユーザーID:7603111066
rika
こんにちは、私は高校のときイギリスにホームステイしました。
親は成田まで送ってくれました、といっても車を降りずに、気をつけて行ってらっしゃい、と言われたのでひとりでスーツケースを持って集合場所まで行きました。
参加者は見送りの親がいる子、いない子、両方でした。
イギリスに着いたらホームステイ先のホストファミリーが家族全員で出迎え、抱きしめてくれました。
とても暖かい気持ちになりました。
1ヶ月過ぎて帰国するときも同様でした。
成田では母親が待っていてくれました。
日本の親は教育熱心だけど家族愛って薄いのか、そんなことを思いました。
面倒くさいですか?
イギリスで、送ってもらう、迎えてもらうっていいなぁ、家族っていいなぁ、と思ったこと、今でも忘れません。
私は今、48歳です。
いま思えばホストファミリーは送迎するようにと、規則になっていたのかもしれませんが・・・
あなたのお子さん、ひとりで成田に行けますよ、でもあの時送ってくれた、くれなかったということ、心に残ると思います。
肝心なときに親がいてくれた、ってこと、大事だと思います。
ユーザーID:6890658924
なしりんご
「高校の行事で外国へホームステイ」ってことは私立でしょうか?
現地空港まで(かな?)は教師の引率があるんですよね?
(そのあたりも知らなさそう…)
> 保護者は成田空港まで見送りするべきなのでしょうか?
そんなこと、こんなところで聞かないでくださいよ。
見送りをしたいという親がいたとして、学校が制限できる筋合いでは
ないと思いますし。
こんなところでよその人に聞かないで、娘さんに聞きましょう。
「面倒なので」と言い切る親の見送りなど期待していないかもしれません。
ユーザーID:0877737673
自立
>面倒なので行きたくないのですが…
娘にそのまま言ってください。
今後の人生に大きな転機になるでしょう。
ユーザーID:2382578890