僕はごく年の近い姉が二人おりますが、長男なので、地元の高校を卒業後、東京の大学に進学しましたが、就職の際には地元にUターンしました。
最近知り合った女性と結婚することになり、来月挙式予定です。
ところが、招待状の発送もとうに終わって参加メンバーもほぼ固まった状況で、彼女がおかしなことを依頼してきました。
曰く、僕の姉及び親族の適齢期の女性が当日どの様な衣装で来るか調べて欲しい、また過度に華美な服装をする様な意見して欲しい、と。
僕の姉(二人とも未婚)はまあまあ見た目は良く、二代続けて地元の「ミス●●●(地元の特産品)」に選ばれるなど、多少地元では有名です。また、父方・母方の祖父母は何れも普通の顔立ちで、両親やそのその兄弟・姉妹もごく平凡な容貌ですが、なぜか従姉・従妹も美人ぞろい、粒ぞろいと言われています(加えて、我々姉弟を含め「いとこ」と呼ばれる人間は11人いますが、男は僕も入れて2人という女系です)。
一方、僕の彼女は上の姉よりも二つ上で、見た目は普通です(美人なんて周りに言われても、中身は大したことがないと思って育ちましたので中身重視で選んだつもりです)。
要するに「別嬪揃いのXX家」と言われているこちらの親族の、特に普段から割りと派手な装いが好きな姉達に対する警戒心を持っているみたいです。
ただ、何だかんだいっても姉達も基本的な社会人としての常識は持っており、花嫁を差し置く様なことはしないでしょうし、基本的には姉・親族といっても我々二人が招待する側なので、服装の指示までするなんておかしいよ、というのですが、彼女は聞く耳を持ちません。
これから長い付き合いになることもあるので、あまり最初から肩に力を入れなくとも良いと思うのですが、どんなものでしょうか。
ユーザーID:0749240712