少々長くなりますが、よろしくお願いします。
私たちは家族のみでの神前式を行い、披露宴は行わないつもりでいました。
でも結婚相手を親族に紹介するパーティーみたいな場は必要だな〜と思っていましたので、食事会を考えていました。
しかし私の両親が、「来て頂く方々に失礼が無いように」とのことで、話を詰めていきましたら、場所は一流ホテル、食事はフルコース、余興などが無いために時間つぶし的な、写真や映像のスライドショー等を行うことになってしまい、結局普通の披露宴みたいになってしまいました。
でもこれ、片側だけの宴です・・・
しかも、相手の御両親をこちらの親族に紹介したいとのことで、ゲストとして呼ぶ流れになってしまいました。
でも相手側からは「ほぼ披露宴みたいな片側のパーティーに両親だけ参加はおかしい、それだったら最初から披露宴を行えばよかったじゃないか」的な返事です。 あたり前ですよね・・・
そもそも披露宴を行わないと言い出したのは私たち(新郎新婦)なのですが、理由は、酔った勢いで悪ふざけ的な余興が嫌いなこと、私たちは割りとさめていて、こういったノリが好きではありません。ですから、自分たち自身が嫌で開いている披露宴に人を呼ぶのはそれ自体が失礼と思いました。また新郎側の親族・会社関係が多くて、新婦側とのバランスが取れない、等の私たちなりの理由がありました。しかし私の親は難色を示しておりました。私の家は田舎なために、古くからの「付き合い」を重んじる感じです。
後、世間体なんかをとても気にしているようにも感じるのですが・・・
つまりは、両家での披露宴は行わないのですが、片側が行うパーティー(ほぼ披露宴)に相手の両親を呼ぶのは有りなんでしょうか? という内容です。
皆様のお考えやアドバイスをいただけるとありがたいです。
ユーザーID:1016089746