当方、大学院生です。
先日、彼女(年上・社会人)と夕飯にスパゲッティを食べました。
店の雰囲気は落ち着いていて、価格帯は
パスタ800円〜 ソフトドリンク400円〜 アルコール500〜
くらいでした。
何にするか聞かれたので、スパゲッティとサラダと答えたところ
「飲み物は?」「何かのみなよー」と結構強く(3分くらい?)勧められました。
結局「コンビニで買えば150円じゃん!」と押し切ってその場はおさまったのですが
帰宅してから、もしかして自分はマナー違反なことをしたのではないかと、不安になっています。
ちなみに、食事代は彼女が払ってくれました。
普段はワリカン・多めに出してもらうなどいろいろで、
注文の時はお金を払ってくれるつもりかどうかは、わかっていませんでした。
このような価格帯のお店(他には、お好み焼や高めのハンバーガー屋なんかもよく行きます)では、
飲み物を何か頼むのが常識?マナー? なのでしょうか。
私は飲み物を注文すべきだったでしょうか。
ユーザーID:1159520102