アラフォー女性です。既婚ですが子供はいません。不妊治療もしていましたが、子供に恵まれませんでした。
幸い夫には理解があり、このまま夫婦二人で生活していくつもりです。
職場は子育て環境がととのっており、女性も多い職場で特にワーキングマザーが多いです。
別にワーキングマザーのために自分の仕事の負担になったりすることはないのですが、自分の中で葛藤はあります。
たぶん私自身、「子育ても仕事もこなす素敵な女性!」を目標にしていたのだと思うのです。
いくらちょっと仕事を頑張っても、「あさがおさんは子供がいないから、あそこまでできるのよね」と思われているのではないかと思ったりするのです。
面とむかってそんなこと言われたわけではなく、被害妄想だとは思いますが、、
もうひとつ「子育てしながら働く大変さをわかってない!」と陰で言っているワーキングマザーさんが一人いて、その人が自分にとってストレスなのです。
そのワーキングマザーさんは自分の興味がある仕事には首を突っ込むくせに、いざみんながいやだと思っている仕事が回ってくると「私にキャパオーバーです。なぜなら子育てが、、、」みたいな返答になるのです。
みんなそのマーキングマザーさんが仕事のえり好みをするので、とてもキャパオーバーには見えなくて仕事を振るだけなのですけどね。
子育てをして仕事をして輝いている女性をみると正直うらやましい、、私の悩みも僻みが入っているのだろうなあとは自覚はしています。自分と他人を比較せず、自分がどれだけキャリアアップできたかなどを考えたらいいなどと思うのですが。でももし私と同じような境遇の方から何かポジティブなアドバイスがいただけたらと思い、トピックをたてました。よろしくお願いします。
ユーザーID:5045137897