年長児と0歳児のママです。4月後半からなんとなく煮詰まってしまい、勝手に自分の中でいっぱいいっぱいになっていました。何をするにも億劫でイライラしがち。家ではこどもたちを必要以上に叱ってしまい、寝顔を見ながら反省。園バスの送り迎えさえも面倒に感じるくらいでした。
園バスのバス停では、保護者証を首から下げるのですが、紐が絡まった時につい「奴隷のふだが・・・」と言ってしまい、しまった!と思ったときには時遅く、変な空気に。自分でもどうしてそんなことを言ってしまったかと呆れるばかりです。
これまではバス停に残って少し話をしたり雰囲気もよかったのですが、以降ママたちにはお天気ネタ程度の挨拶しかされなくなってしまいました。こちらから輪に入っていこうとすると、それまでの話題が途切れて沈黙してしまいます。
諦めて下の子と一緒に少し離れたところで過ごしていますが、正直寂しいです。上の子は幼稚園ではお友達といままで通りおつきあい出来ているようです。
私は下の子の育休中で、来年度から職場復帰予定なのですが、下の子の保育園探しや上の子の学童探しをしはじめた5月初頃からは(いつもよりは少しおめかし?している私と下の子を見て、今日はどこかへ行くの?と聞かれ、保育園見学に と答える程度ですが。)、こども同士の遊びのお約束も全くなくなってしまいました。いま思い起こせば、ですが。
余計な事を口走ったり、自分にしか必要でない話題をしてしまったのは良くないと思うのですが、このまま卒園までというのは悲しいです。
長々とすみません。 どうしたら状況が変わりますでしょうか。アドバイスをお願いします。 かなり凹んでいるので辛口はご遠慮願います。
ユーザーID:9717752433