妊娠8ヶ月です。
愚痴らせてください。
最近お腹も大きくなってきました。
順調に育っています。
たまに、電車に乗りますが、
座りたいなー。と思うような体調になってきました。
そこで優先席に座りたいと思いますが、
健常者が座っていて、譲って頂けない場合がたまにあります。
座っている人は、はっと気づき、携帯画面をいじりながら、
「おい、妊婦だぞ、横の奴ら誰か譲らないのかな?」
「私疲れてるのよね、誰か譲らないかしら?」
と辺りを一瞥してから、誰も譲らないとなると
狸寝入り。。。
もちろんそれは、妊婦だけに言える事ではありません。
松葉杖を付いている方、身体の不自由な方、年配の方でも
優先席を譲らないで、優先席に座る健常者を何度も見た事があります。
いったい、なんの為の優先席なのでしょうか?
疲れている、どうしても座りたかった等、
理由はいくらでもあるのかもしれません。
ですが、それだったら普通の座席に座ってもらいたいと思います。
優先席に座って、寝ている人もそうです。
目の前に、優先席を必要としている人が立っていたって、判らないので
譲りようがありません。
なら自分から「譲ってください」と叩き起こして言うべきなのか?
それもどうなのかと思ってしまいます。
何故、頑に優先席を譲らない人が多いのか。
マナーを理解している人が、少ないのか。
自己中な人間が増えたのか。
不思議でなりません。
単なる愚痴ですが、
もし、似たような境遇の方、反対の意見、私への批判等ありましたら、
ご意見頂けると助かります。
ユーザーID:5428939168