30代、既婚(妊娠6ヶ月)の花子と申します。
実の妹のことで相談したく、トピを立てさせて頂きました。
似たような類例をご存知の方に、アドバイスを頂きたく存じます。
(※投稿に慣れておらず、読みにくい場合、申し訳ございません。)
今までは私自身が両親と協力してこまめに連絡をとったり対応したりと出来ておりましたが(経済的な面も含めて)、結婚し自分の家庭を持ったため、今までのように妹の援助をすることが難しくなります。
なんとか、両親がまだ健在のうちに(父60代・母50代)、一緒に、妹の自立を支援できないかと案じております。
妹は、以下のような状況です。
・30歳
・バツ1
・無職(現在実家住まい。働く気力が沸かないとのこと。)
・自殺未遂(服薬による)2回
・一部分に関して神経質(特定の物を置く際に寸分違わさない、特定の行動をとる際にまじないをつぶやくなどの儀式を行う など)
・携帯電話のメールアドレスをひどいときには2日に1度変更
5年以上前から心療内科・精神科にもかかり、うつ病と診断され服薬しています。が、一向に良くなる(心が前向きになる)気配は見られません。
こういう診断がされた病気の場合、進展など望めず、上記のような状況は今後もあり続けるものなのでしょうか。
無気力であり、究極的には自分の命さえ粗末に考えてしまう妹。
両親亡き後、たった一人のきょうだいとして、どう対応していったら良いのか・・・。アドバイスをお願い致します。
ユーザーID:8486013853