こんにちは。
トピを見て頂きありがとうございます。
私は今32歳で事務職のOLをしています。
職場には常時2、3名のスタッフしかおらず、年も40代以上と少し離れています。
さて、本題ですが、
同年代の方との話題に困ります(汗)
特に男性との話題に…
1:多だったら、盛り上げ役にもなれるし、数日だったら会話は続く。
しかし、1:1が続くと会話が続かない…
彼氏になってこれではきついですよね。
自分が考えている原因として1TVを全く見ない(最近のアイドル・音楽ネタに疎い)2経済・政治の話が好き 3元々根暗
周りの人よりも視野が狭いと言えばそれまでですが、面白くないTVを見るよりかは経済ニュース見てた方が楽しいんです。。
価値観(趣味)の合う人と話せばいいとおっしゃるかもしれません。
しかし、外見はどちらかというと天然ボケで明るい人
友人は派手な方が多く経済の話とかは無縁
なので男性と知り合う機会を持っても、もちろん経済ネタの話なんてしません
ただ、「付き合ったけど、結局は面白くなかった」この状況は避けたいんです(涙)
前彼とその理由で別れているのでトラウマになっているのかもしれません
バラエティやスポーツに興味を持ったら話が弾むんでしょうかね…
そもそもそういう考え方がおかしい?
正直、コミュニケーションにつまづくなんてなかったので…
というか、不幸にも今まで気づいていなかっただけかもしれませんが
1素の自分を出していく(経済や政治ネタ好きな男性を探す)
2苦痛でもネタになるTVを見て情報を得る(価値観の合わない人は排除、ではなく自分のアンテナを広げる)
の2択かな、と思いますが皆さんだったらどうされますか?
結婚も意識したお付き合いを想定して、でお願いします。
ユーザーID:0406921559