皆さんは、義理の実家(夫の実家)にどれくらいの頻度で行かれていますか?
(もしくは義理の両親が来るか。)
ちなみにうちは2〜3カ月に1度くらいです。
しかし車で1時間の距離・・・
そして私の実家は近距離なので、こどもができてからは週一で必ず
会ってます。。。
特に子供あり・車で1〜2時間程度の方のご意見が聞きたいです!!
よろしくお願い致します。
ユーザーID:6956044358
家族・友人・人間関係
りんご
皆さんは、義理の実家(夫の実家)にどれくらいの頻度で行かれていますか?
(もしくは義理の両親が来るか。)
ちなみにうちは2〜3カ月に1度くらいです。
しかし車で1時間の距離・・・
そして私の実家は近距離なので、こどもができてからは週一で必ず
会ってます。。。
特に子供あり・車で1〜2時間程度の方のご意見が聞きたいです!!
よろしくお願い致します。
ユーザーID:6956044358
このトピをシェアする
レス数44
たまこ
30代子供なし夫婦です。義理家は車で2時間程度ですが、半年に1回しか行きません。お盆とお正月のみです。自分の実家は近距離なので毎週のように行きます。別に行きたくないわけではないですよ。行く理由がないだけで・・・
ユーザーID:6341193319
とうじょう かおる
自分側の両親と会う回数より少なく設定しています。
だいたい半分くらいです。
去年は8回ほどで、そのうち1回は旅行です。
ユーザーID:5743590624
ケリー
結婚2年、30代前半の夫婦です。ただいま第一子を妊娠中です。
旦那さんの実家は電車でも車でも40分程度の同じ都内ですが、4ヶ月に一回くらいです。ちなみに、今年は、お正月とその後一回だけお食事しただけです。
嫌いじゃないし、仲悪い訳でもないのですが、特に会う理由もないというのか…。お義母さんからも特に希望もないんです。楽と言えば楽です。
自分の実家も同じく1時間以内で行けますが、3ヶ月に一回くらいです。
ユーザーID:2530715232
二歳後半ママ
車で30分の同じ市内にいます。3ヶ月に一度です。 何故かというと、義親は自分のやりたいことがあるし、初孫なのに無関心です。会えば抱っこくらいしてくれますが、例えば…大晦日に行き、翌日新年の挨拶に伺いたいと思っても、なぜか拒否。鬱陶しいんでしょうか、迷惑ぽいのであまり行きません。交流が薄いので、仲は良くも悪くもなく。お互い何考えてるのか分からん!というところかな
ユーザーID:0619733835
残り何年かな 私?
来てくれたらいいのは2か月に1回は来てほしいですね。兎に角孫の成長を見てみたいです。0~24日カ月位は どんどん成長するでしょ? 昨日出来なかったことが 今日には出来る。見たいんですよ~私。嫁の親なら 月に何回も見れるのにね 娘息子(既婚)がいて姑の気持ちがよくわかるので 婿にも娘にも婿の実家に 月1で行くようにと伝えています。娘も旦那抜きで孫とだけでも行ってるようです。娘が3人目を産んだ時 病院から上の孫を連れて帰る時 婆爺4人いたのに 私の胸に二人が抱きついて帰るの嫌〜〜と泣いた時は 義母さんに 申し訳ない! 嫌だろうなあとおもいましたよ。私も時々 今頃は息子はあちらの家で 面白いことを言って笑わしてるんだろうなとか 一緒に買い物行ってるんだろうなあと思うと 嫉妬もでます。私だって 息子の家族と 連れだって行って見たいです。私も同居していたので 遊園地に行く時は姑もさそいましたよ。嬉しい顔をされて孫を追いかけていました。我慢されている姑さんも多いと思いますよ。昨年の夏ごろから もやもやがピークになり体調崩しています。ストレスの為に心療内科にかかるようになりました。
ユーザーID:0477268889
もにょ
私(嫁)は盆正月ぐらいです♪
たまに旦那が土日休みになると、2人の子供と旦那だけで義実家へ帰ります。私はその間フリーなので友達と会ったりしています。
ちなみに私の実家は車で10分ですが、週一は行ってます。
本当は盆正月ものんびりしたい位です(笑)
ユーザーID:0656236025
ララさん
結婚4年目子供2歳、車で約1時間の義親が週2回我が家に来ます。
色々あって今は週1回に減りましたが朝8時には来てます(涙)
色々あり鍵を渡していたのですが
最近ようやくインターフォンを鳴らしてから入ってくれるようになりました。
来られるより義実家に訪問のほうがだんぜん楽です。
子供を早く幼稚園へ入れて訪問回数を減らしたいと思っています。
まだ何年も続くのは最悪ですから…
ちなみに私の実家は車で30分、月に1日ほどです。
参考になりますか?
ユーザーID:8464807970
普通の頻度
夫は3歳下で、妹が2人いる長男です。
私は兄が1人いる長女。子なしです。
夫の実家に最後にいったのは去年の10月くらいです。
正月も結局夫の腰が重く行きませんでした。行けばとは勧めたのですが。
距離は道がすいていれば車で15分弱です。
一方私の家は、徒歩3分です。(夫の希望)
最後に親と会ったのは去年の夏でしょうか。
近くても生活スタイルが違うと意外と会いませんね。
私は特に用事はないので帰りません。夫は犬に会いに頻繁にいっているみたい。
仲は良いんですよ。時折母からメールが来ていることもあります。返信がいるような内容なら返します。
三ヶ月会わないと久しぶりとかいうような若干子離れできていない親なので、
このくらいのスタンスが丁度いいかなと思います。
近いといつでも帰れると思っちゃうので帰らなくなりますね。
きっと遠ければ盆正月に帰ります。実際帰ってました。
それぞれがそれぞれの家に。でも近いとどっちも帰りません。
水入らずです。正月なんてそれこそ姫って3日くらいまでずっと寝室で
水入らずなこともあり……行く暇がありません。連休がない職なので。
ユーザーID:1168443734
オリーブ
子供がいますが、旦那の実家に行くのは、お盆と正月のみ。
結婚してすぐの頃は頑張って顔を出していましたが、義母に影で悪口を言われていた事がわかり、頑張っても言われるなら行かない方がまし…と必要な時にしか行かなくなりました。ちなみに私の実家は家から歩いて10分。今日も行ってきましたよ♪
ユーザーID:9104959974
アスパラ
32歳女性妊娠7ヶ月、子供3歳。夫実家まで車で40分くらい。
夫親とは月に2〜3回は会います。
最低でも月一で夫実家に行きますし、それ以外に夫親も会いにきます。
子供が生まれる前からそうでしたが、生まれてからはなるべく会わせてあげようと思って、意識的にそうしてます。
ちなみに、私の親はわが家の近くに引っ越してきてしまったので、夫実家と私実家の間に家を建てたつもりが、思わず近居になった関係で平日はほぼ毎日会います。土日はきません。
夫親に対して、申し訳なさがあるので、できる限りのことはします。
ユーザーID:6731949640
中年主婦
■義理実家(車で40分)
夫、月に一度
妻、年に一度(笑)
■実の実家(新幹線か飛行機)
夫、三年に一度
妻、三か月に一度
こんな感じですね。
ウチは、「盆暮れは、お互いがお互いの実家に行く」で、全員が幸せパターンです。
ユーザーID:6484243234
みぃ
夫33歳・私32歳・子供2人の4人家族で、夫の実家まで車で一時間(高速使用)です。
義理の実家へは盆・正月・お彼岸・GWくらいかな。あとは子供の行事があるときに義理の実家でお祝いを一緒にする時もあります。
義理の両親は不定期ですが年に2〜3回くらい来るかな?
後、要件が無くても子供の写メだけをよく送ります。
ちなみに私の実家は車(高速使用)で一時間半〜2時間弱かかります。
方向が同じなので、義理の実家へ行くついでに寄るぐらいで、会いに行く頻度は両家あまり差はありません。
ちなみに私の両親が会いに来る事は無いです。祖母の面倒があり一人に出来ないので、家を空ける事ができません。それがなければ孫に会いに来るでしょうね!
ユーザーID:6181370302
maru
我が家の場合です。ご参考までに。
子供が3歳ぐらいまでは、車で1時間の義理の実家(高速料金は掛からない場所)には月1〜2回遊びに行っていました。
外遊びのつらい夏・冬は月2回で、春・秋は1回だったかも・・・(笑)
義父母の訪問は、年に3〜4回くらいだったかなぁ。
でも、子供の幼稚園・学校が始まってからは、3か月に1度くらい。
子供だけでも泊まれるようになったので、金曜日の夕方に義父母宅まで送って行って(私は日帰り)、日曜日に義父母が家まで送って来るとか・・・。
義父母の訪問は、年1回あるかないかに減りました。来ても子供がいないので・・・。
自分が負担にならない範囲で相手の要望に応じるのが1番じゃないですか?
他の家と比べて多いだの少ないだのしても、ロクなことにならないと思いますよ。
ユーザーID:2347565695
ナタラジャ
妻30代&夫40代の夫婦。子ども待ちです。
夫の家は車で20分ほどですが、3〜4ヶ月に一回お茶を飲みに行くくらいですね。ご飯は一緒に食べず、あとは夫だけ用事があるとき(届け物とか)寄っているみたいです。
特に仲が悪いわけじゃないんですが、一般的には近くに住んでいるのにサバサバしすぎかなとは感じます。
これから子育てや介護などで密になるかもですが、正直このくらいの頻度が楽!
ユーザーID:7365615978
40代主婦
義理の実家は、車で1時間、私の実家、1時間半程度です。
義理の実家は、月1です。子供が小さい頃は、もっと行ってました。孫に会いたいと、電話が掛ってきて、今度はいつ来る?としつこい。泊まっていけと言われるので、日帰り出来る距離ですが、いつも1泊。
うちの実家は、子供が小さい頃は月1程度行ってましたが、子供が大きくなってき、幼稚園、小学校となると、減ってきました。長期休み(3か月に1回程度・春・GW・夏・冬)に夏はちょっと長めですが、あとは2泊程度。す。
姑は、こちらが忙しくて行けないと、じゃあ行くって言われます。
なので、月1よりは減らせないですね・・。
2.3か月に1度で、旦那さんも義理のご両親も、何も言わないですか?
ちょっと羨ましいです。
ユーザーID:9598404881
にゃ
年に二回か多くて三回です。
義理の実家まで高速使えば一時間半くらい、子供ふたりいます。
子供できるまではもっと頻繁に会っていましたが、今では私が一方的に義母を嫌い、極力会いたくないのでね。
悪い人ではないけど、お節介で苦手になりました。
年に一回にしたいくらい。
自分の実家には頻繁に行きます。二時間はかかるけど。
ユーザーID:5191585143
ゴールド身分証明書
月イチ訪問は義実家。車で1時間の距離なので朝から行って夕食をいただいて帰宅する、というのが定番。孫を連れていくので義両親のテンションが高いが「一日が限度」とのことで泊まりはナシ。
一方の実家は3ヶ月程度に一度の割合。道路事情が悪い(スムーズにいけは1時間半、渋滞に巻き込まれると断念)ため電車で帰宅するため足が遠のき気味。たいてい夫に促されて帰宅の段取りを取る私です。こちらもお泊りナシ。
義母は実家大好きな人なので私が実家に帰る事に関してイヤミもありません。月イチでの訪問頻度にも不満はないようで更に増やすようにとの催促もなし。もっとも忙しい人なので孫の事を考えているヒマはなさそうですが。
双方の実家と離れているのでどちらともバランスの取れた距離のある付き合いをしているかなぁと思っています。まぁ実母と折り合いがよろしくない人はこんなもんだと思いますよ。
ユーザーID:9144228069
あかり
3歳の娘がいます。
義実家までは車で1時間半ぐらいかかりますが、月に3回程度行っています。
自分の実家の近くに住んでいることを義両親があまりよく思ってないため、なるべく週末は義実家に行くようにしています。
ユーザーID:7472679605
tomoママ
東京在住で、車で2時間のところに義理の実家があります。私の実家とは車で5分と近いです。
電車では、1時間半強です。
トピ主さまの訪問頻度で十分ですよ。お子様が小さいと準備だけでもたいへんですもの。
私は、義理実家の近くの病院に月1回の通院をしているので、小学生の娘を連れて伺っています。
主人がいるときは車、いないときは電車で行きます。
娘は初孫ですが、「もっと頻繁に来て欲しい。」といわれたこともありませんし、電話もほとんどありませんでした。
どちらの実家も、戸建てで駐車スペースもあるので、泊りがけでも気になりません。
通院がなければ、お盆や正月やゴールデンウィークの長期休暇に行くくらいだと思います。
余談ですが、義理の両親が我が家に来たのは、この10年で2回くらいですが、私の両親は都内に通勤や買い物でしょっちゅう出かけていたので、電車でよく来ます。
義理の両親は、都内の電車に乗りなれないから。。。と言っています。
「行く回数」ではなく、「行ったときの内容」で勝負してはいかがでしょうか。
ユーザーID:4810404755
ゆぎら
実家2〜3年に1度です(飛行機の距離)
夫の実家、月に1度くらいです(車で7分程度)
どちらとも関係は良好ですが、我が家は距離の問題で
上記のようになります。
自分の実家は数年に一度ですが、しょっちゅう電話も
するし、飛行機で毎月帰る訳にはいきませんからね(笑)
夫の実家には用事がある時程度行ってます。
子供は居ないでの、先方から来なさいみたいな事は
一切言われませんが仲は良い方なので何かと用事が出来ます。
どこからか頂いた野菜を更にくれるとか、どこかのお土産
をこちらが持っていくとか…
義姉とは飲みに行ったり、ライブに行ったりします。
結婚20年の40代後半です。
ユーザーID:9862757517
きなこ
義実家→一時間半
実家→一時間
くらいです。
義実家→1〜2ヶ月に1回
実家→1ヶ月に1〜2回
で帰っています。義実家は5時間程度の滞在で、実家は2〜3日滞在します。
子どもがまだ小さく、色々大変なので義実家に行くのが億劫になってしまいます。行ったら行ったで、子どもに干渉しようとする態度にイラっとしますし(笑)
ユーザーID:5578748628
匿名
トピ主さん、聞いてどうするんですか?
周りが半年に1回なら「半年に一回にしようよ」と旦那さんに言いたいのか、周りが毎月1回なら「もっといかなきゃ」と思うのか?
こればっかりは、旦那さんや舅姑さんの性格によるのでしょうがないですね。
ちなみにうちは車で2時間の距離ですが、毎月舅姑が泊まりがけできますよ。それに加えて、盆、暮れ、GWはこちらが1週間泊まりにいきます。
私としては減らしたい所ですが、専業主婦だし、それが仕事と割り切ってます。兼業主婦だったら私は「仕事が休めない」を理由にして減らしてるだろうな。
子供が小さいので、大きくなったら夫と子供だけでGWに遊びに行ってくれないかな。
ユーザーID:1882817153
らら子
夫実家市内、私の実家、車で1時間。
自分の実家、お正月のみ。夫実家、お正月と用事ある時のみ。
仕事してて忙しいので、休みは、休みたいし、実家行ってる暇ありません。
義母は、何か持ってきたり、孫に用事言われたら来ます。義父も用事言われたら来ます。
実父母は来ません。私が、いないので。
実家なんて、近くても週1も月1も行かないと思います。本当に忙しいし。
夫も用事ある時しか実家行かないですしね。
ユーザーID:1795605245
40代
夫実家・1時間→2〜3ヶ月に1回
私実家・6時間→数年に1回
です。
ユーザーID:3674766762
にゃご
子供が産まれたばかりなので
週1で義母が登場します。
「今から行きます。」と電話をしてきます。
里帰りしなかったので、最初産後間もない時に来られるのは辛かったけれど
妊娠中は、月に1回行くか行かないかで
現在は、行きません。数カ月行かないよていです。
ユーザーID:1454749810
松子
実家・義実家ともに市内です。
子供が産まれてからは
月に1度程度ですね。
ちなみに車で15分程度です。
向こうが我が家に来る事は
ほぼありません。
私の実家は徒歩10分で
平日などはしょっちゅう行き来してます。
実家の母らが来てくれる事が
多いかな…
子供の世話をしてくれるので
大変助かってます。
ユーザーID:0473804402
ニモ
実家に週一で必ず行くんだったら、
義理実家にも孫の顔見せにきちんと
行ってあげればいいのに。気の毒。
1時間しか離れてないんだったら。
どちらの両親にとっても等しく孫
なんだから。
ユーザーID:9261395022
30歳ママ
トピ主さんにとって夫実家への訪問回数は、多いと考えますか?
自分の実家訪問時のご両親の対応は、喜んでくれるでしょうが
週1で行く事に、何も言わないのですか?
私は3歳・2歳の子育て専業主婦ですが、
夫実家にも私の実家にも同じ対応で月1で行ってます。
本音を言えばスーパーや子供のクリニックは、実家との中間地点だから
もっと頻繁に寄りたいのです。
しかし上の子供を出産してから母に言われたことが
心に残っていて、行けません。
「孫を授かってみて初めて大きな喜びを味わっている。
叶うなら成長を日々見ていたい。
この気持ちは娘の親も息子の親も同様だよ。
専業主婦で子供と過ごせるのは、まじめに働く夫のお陰。
夫をそこまで育ててくれた夫親の心も汲みなさい。
夫実家を優先出来なければ来ては駄目」
私は結婚しても気ままな時間を過ごしてきたから母の言葉は強烈でした。
夫実家はまだ緊張するのですが
好き勝手な事を許される歳や立場ではないんですよね。
私が姑になってから、1年に数回しか孫や子に会えないのはやはり寂しいです。
ユーザーID:4968945752
かんかん
4才、1才の子供がいます。義理親宅まで車で50分、私の実家まで車で1時間半かかります。
義理親がうちに来る事はありません。
行くのは2ヶ月に一度あるかないか位かな?それも義理親宅の近くで用事を済ませ、ついでっていう感じです。
私の実家にも滅多に行きません。というより距離があるので行けません…
けれど、定期的に会いに来てくれます。
中々、距離があると難しいですよね。しかも、行こうと思ったら行ける微妙な距離なので。
ユーザーID:7040005417
ゴリ子
30代半ばの夫婦に2歳の子供の3人家族です。
両実家共に車で1時間半の距離ですが、交流頻度は私の両親の方が多いです。
【私の両親】
・月に1〜2回、行き来。こちらから行く時は一泊で。
・元々仲の良い家族だったので、今も頻繁にメールや電話で連絡。メールには子供の様子を書き写真も付けるので、離れていても両親は孫の事をよく知っている。
・私達3人と両親とで、旅行にも行く。
【夫の両親】
・行くのは基本、盆と正月。滞在時間は4〜5時間の日帰り。
・夫は親兄弟との付き合いが淡白なので用事がなければ連絡しない。私から義両親に連絡はしない。
自分の親とばかり会うって、堂々と言える事じゃないのは自覚してますが・・・
出産後、義両親の無神経な言動・過干渉ですっかり嫌いになり、夫が自分の実家へ行きたがる事がないのを良い事に、必要最低限の訪問に抑えてます。
おまけに、さらに私の実家近くへ引っ越す予定です。
夫も私の実家の方が楽しいと言うし、子供にとっておじいちゃんおばあちゃんは完全に私の両親。
本音は義両親も寂しいと思いますけど、自業自得。意地悪嫁なんですよ、私。
ユーザーID:8858962714