現在5歳10ヶ月の息子がいます。
ひらがなを書くのは小学校からでいいかな〜そのうち興味がでてくるだろう。
と、気楽に考えていたために、現在も、読むことはできても、書く事は殆どできません。
(し、つ、へなどの一文字書きレベル)
現在、海外に住んでおり補習校も近くにないので、帰国までの数年、私が息子の勉強を
みなくてはいけない状況です(涙)
夏休みの時間がある時にと思い、1日3文字だけドリルを使って練習しています。
1ページに、サンプル1つ、実線2つと点線2つをなぞって、一回だけ自分で書くタイプなのですが、その一回書くのが難しいと泣きます。
私も褒めたり、一緒に書いたりするのですが、書くのを嫌がって号泣するので内心
イライラしています。
絵本の読み聞かせについては毎日5冊以上し、かるたをしたりと、努力しているつもりなんですが...。
息子に読んで、順番にしよう〜と言うと、文字の拾い読みで、2、3行で「もう読めない」
と泣きます。
このまま続けると勉強嫌いになることが見えていますが、どのように上手に誘導していけば良いのか分からず、困っています。
どなたかアドバイスしていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
ユーザーID:6080842278