主人の大嫌いなところが息子にも遺伝子ました。
物を見つけることが出来ないのです。
目の前にあるもの、少し下に被ってあるもの。。。見つけることが出来ません。
今までは しょうがないと思い一緒に見つけたりしていたんですが
この頃 『ない』という言葉を聞くと 心の中から怒りが出てきて憎しみがわきます。
それくらいで。。。と思われる方もいると思いますがここのところイライラしてしょうがないです。
どうしたら 心穏やかに過ごせるでしょうか?
ユーザーID:7379436554
家族・友人・人間関係
知りません。
主人の大嫌いなところが息子にも遺伝子ました。
物を見つけることが出来ないのです。
目の前にあるもの、少し下に被ってあるもの。。。見つけることが出来ません。
今までは しょうがないと思い一緒に見つけたりしていたんですが
この頃 『ない』という言葉を聞くと 心の中から怒りが出てきて憎しみがわきます。
それくらいで。。。と思われる方もいると思いますがここのところイライラしてしょうがないです。
どうしたら 心穏やかに過ごせるでしょうか?
ユーザーID:7379436554
このトピをシェアする
レス数7
edo
もうねー、それは脳の男女差なので、しかたないもんだとあきらめましょう。男性は視野が狭いらしいですよ。ご先祖様は、「狩」の途中で「木の実」は拾えなかったということです。(40代女性)
ユーザーID:0109193264
たけのこ
うちの主人もそうです。
結婚当初は怒鳴りつけてましたが…良い方法を見つけました。
今は心で”もう!またかよ!ちゃんとしとけよ!”と怒鳴り、口では「神様に見つけてくださいってお祈りしてね」と言います。しばらく見つからない時は、自分も心で祈ってから、主人の性格や癖を知ってる私が探します。たいてい見つかります。
本人もなくすのは嫌なんですよ。ですが、集中力があるため(勉強や仕事は集中してできる方だったりしますよ)、どっかに置き忘れることが多いです。本人も嫌だと思ってるのと同様、あなたも自分がイライラすることが嫌だと思ってるわけです。お互いが気持ちよく解決する方向が見つかれば、めでたしです。私の経験では、忘れ物で大きな事態が起こったことはないです。人との関係が駄目になったことはありますが、後で思えば、いい関係じゃなかった、良かったと思えました。
ユーザーID:9983705993
はちこ
主人が自分で言ってました
「職場で一日で30分は探し物をしてる」
これを聞いて びっくり
家でも「○○どこにあるか知らない?」
これが三日に一回はあります
ついでに忘れ物を取りに戻ることもしょっちゅうです
出したら戻すことをしないので 私がしてましたが
やらなくてもすむようにしてくれない主人に
がっかりを通り越して 思いやりのなさに悲しくなりました
子供ならいつか自分でできるようになるので
終わりがみえますが、
40過ぎた大人だと 終わりがない
もう探してあげません
私がいくら言っても怒っても へらへら笑っておもしろがってます
私をお世話係と思われるのは嫌なので
手助けしません
ユーザーID:5394647533
heartful
うちも子供達が小さな頃から同じですよ。
もう中2と高1ですが、去年からは、この様に離しています。
娘「○○が無い」
私「あるよ!ついこの間洗ったばかり。洗濯機にはもう何も残ってないからね。」
娘「全部探したんだけど無い!」
私「じゃあ、私が見つけたら皿洗いね!」
(部屋掃除とか、ドリル3ページとか、なんでも良いです)
私 ドンドン(娘の部屋へ)
娘 ドドドド(私が探してしまう前に自分の部屋へ突進)
私はそのまま引き返し、娘は自分の運命を掛けて、探し始めます。
そして、しばらくすると「あったー♪」
如何でしょうか。
ユーザーID:8933712628
地図の読めないママ
数年前ですが、わたしも同じ本を読みましたよ。男女では脳が違うそうで、諦めたほうが気が楽です。うちの夫も、もう目の前!すぐそこ!見えてるじゃん!って物も探せなくて「ない」と言うのでイライラしていたのですが、その本を読んで脳の違いかと納得しました。それ以来「ない」といわれると「はいはい」と探しに行って、夫のすぐ目の前から「ほら、あったじゃん」と言って出して見せるので「おー!ママってすごい!」と尊敬され爆笑です。
ユーザーID:3174506644
ふくろう
うちの夫も常に何かを探しています。探している姿を見るとイライラするので「旦那BOX」なるものを用意し家中に置きっぱなしなっている夫の物を放り込むようにしました。洋服だろうが鍵だろうがかまわずです。無いものはその箱をみれば見つかる…という作戦です。中身が見えにくいBOXがよいです。ごちゃごちゃはいってるので見苦しいので。
ユーザーID:6537369612
とっとちゃん
分かります。主人も似たような感じです。
本で読んだのですが、やはり「男脳」が関係してるらしいのかな?
たとえば、冷蔵庫内のバターを探すとき、
女性は脳内で、黄色い箱だったり銀紙だったりをイメージして探すのに対して、男性は「バター」の文字を探すそうです。
そりゃ見つからないわ・・・
なので、買い物を頼んでも、トンチンカンなモノを買って帰ってきませんか?陳列棚に並んでるでしょ、目の前に立ってて分かんないの?って思ったことないですか?
男性がモノを探すときって、そんな感じらしいですよ。
ユーザーID:5649518696