3月末で退職した人の代わりに、4月に新人A子が入ってきました。
教育係を私がすることになりましたが、A子は、
・すぐに忘れる。同じ事を何度も聞く。
・空気が読めない。指示の意図がわからない。
・整理・整頓ができない。物をなくす。
・優先順位がつけられない。計画性がない。
・ボーッとしたり、居眠りしたりする。
・同時に2つのことができない。
・抽象的な指示は理解できない。
・落ち着きがなく、感情の起伏が激しい。
・独り言が大きい。
当然、業務にも差し支えます。上司に相談したところ、
実はメンタル系の病気(病名は上司も知らないそうです)だということです。
「病気だから仕方ないよ。」と言われましたが、
彼女のフォローをする私は、以前より仕事が増え、毎日残業です。
彼女にやらせなければいいのでは?と思いましたが、
前任者の仕事を併せると自分の私1人では絶対に無理です。
上司に「せめて他の人にも前任者の仕事を振り分けて欲しい」と頼みましたが、
事情を知らない周りの人は「なんで?」という感じで迷惑そうです。
話そうとすると、上司に「プライベートなことだから」と止められました。
結局、7月になった今も何の解決策も得られていません。
彼女と同じ病気の方には大変失礼かもしれませんが、
最近では、彼女の存在がストレスで顔を見るだけでイライラします。
夫に愚痴ると「病気の人を悪く言うのは良くない。」と言われました。
確かにその通りなんですが、本当に本当にもう嫌なんです。
一体、どうすればこの問題は解決するでしょうか?
それとも、病気なので解決法がないのでしょうか?
私が耐えるしかないのでしょうか?
ユーザーID:4262827253