31歳女性です。宜しくお願いします。
昨年の人間ドッグで「心臓から雑音が聞こえる」と生まれて初めて心臓の指摘を受け
大学病院へエコーを取りに行きました。
結果シロで先生は「機能性雑音でしょうねー。心配いりませんよ」と笑っていました。
今年、再度人間ドッグがあり受診した所
「心雑音」と再度言われました。
その際、昨年同じ事を言われた(機能性で異常がない)と申し上げた所先生は
「そうですか、病院来るとドキドキしますか…ま、ちゃんと検査されているなら大丈夫ですよ」と言いましたが
やっぱりちょっと、怖いです。
恥ずかしながら私はこの年になって、病院が怖くなりました。
昔はよくTV番組とかで手術の映像が処理なしで流れていても、へっちゃらで興味津々で観ちゃう子供でした。
年が迫ってきたからでしょうか・・・
恐らく「余命3カ月の花嫁」とか何だか、別のだったかもしれませんが
若い方が大病になられそういうドキュメンタリーを観たり
(ドラマ・映画は苦手で観ないので、その影響ではありませんが)
心臓病の子のウェブサイトを興味がてら観続けてしまったりしていたせいか
いつからか(自分がそうなったら…)と思ってしまうようになり
病院が怖くなってしまったのです。
検査を受ける時もエコーだと言うのに、ipodを高音量にしてガンガン書けながら
泣きじゃくりながらエコー受けました。
ただ寝そべってるだけの検査なのに・・・
ただただ、怖いのです。
私の家族・親族幸いにも、心臓病は知ってる限りさかのぼってもいません。
その点だけ、遺伝の可能性はないのです。
でも何が起きるかわからないし…
兎に角御本題なのですが、どうしたら脈をあげないで済むでしょうか?
せめて先生がもしもしやってる時ぐらい、静かにしていたいんですが。
ユーザーID:4578984515