動物病院で看護師をしています(長文です)
まだ、入社して4ヶ月しか経っていませんが
職場の人たちの態度の変貌ぶりに嫌気がさしています
患者さんの前では、ニコニコして感じの良い声で話しているのですが
裏に来ると、態度・言い方は冷たい、目を合わせて話さない、暗い…
特に新人の私に対してはそれがひどいと感じます(新人は私だけなので…)
その職場は、4〜5年以上働いてる人たちばかりで女性のみなので、その人たち同士は
仲が良く、常にまとまって雑談をしたりしています
私が今まで働いてた所(アルバイトですが)は、新人さんともすぐに打ち解けてたし
私自身もアルバイト・パートの先輩方に大変よくしてもらいました
社会人になると、新人に対する態度はこのようなものなのでしょうか?
また、「掃除や動物の管理はみんなでやりましょう」と口では言っているものの
実際、掃除や管理が出来てないと先輩看護師や獣医師に
「ちゃんとやってよ」と私のせいにされます
何かやりっぱなしがあったり、先輩方の気に入らないことがあると
「これやったのあなた?」となぜか真っ先に私のせいにされます
先輩方が間違ったことを言っても私に謝罪の一言もありません
先輩方の雑務を代わりにやったときも感謝の一言もありません
社会に出るとこのようなことは、普通にあるものですか?
このような職場をみなさんはどう思われますか?
長文申し訳ありません。
ユーザーID:1776378685