こんにちは。
本日友人と会話していて友人にぜひ多数決をとってほしいと
言われましたので、代理で投稿をします。
よろしければ皆様お答え下さい。
ズバリ、
三十路は30代のことではなく、30歳ちょっきりのことを
指す言葉であり、30代という意味はないと知っていますか?
というのも、
友人が「三十路だとさ」と明らかに30代というニュアンスで
使っていたため、「三十路って30歳ちょっきりという意味しかないよね?」と
問いかけてみたところ、「は?なにいってんの?バカじゃね?」と
言われてしまったのでその場で確かめ、私の方が正解ということになりました。
それでも友人は、「いや、絶対世の中30代の意味で使ってる!知ってる人がおかしい!
今はそういう意味ではない!」と言い張り、私はどうでもよかったのですが、
友人が多数決を取って白黒はっきりつけてほしいとのことだったのでトピを立てました。
私としては、そういう意味で使っている人もいるらしいとわかったので、
今後はあまりこだわらずに意味を汲み取ればいいかなという認識だったのですが…
なにやらエスカレートしてしまいました。
皆様は、正しい意味で使っていますか?それとも、広がっている不正解の意味で
使っていますか?実際に、30代という意味で使っている方はどれほどいるのでしょうか?
参考までにお聞きしたいです。
また、友人に「それ以外に私の言葉で間違ってるのあんの?」といわれたので、
「不義理をしたわけでもない場所に対して敷居が高いという表現を用いていることが
あるので、それもハードルが高いという言葉と混同しているんじゃないかしらと前から
思っていた」と伝えると、また一波乱ありました。
こちらも皆さん正しい意味で使っていますか?
くだらない質問ですが教えていただければ幸いです。
ユーザーID:0784384654