40代主婦です。
最近小町にどっぷりはまりよく見ているのですが、
長く里帰りする方が多いですね。
そして理由が親孝行のためと考えている。
親も喜んで受け入れているから実際そうなんでしょう。
私自身は実家は近いこともあり里帰りで泊まったのは出産のときだけです。
そのときも母しかいなくて、仕事もしていたため結局家と変わりなく
体調を崩したときは高熱で子供の世話も思うように出来ず辛かったです。
だから自分の娘のときは産後の面倒はしっかり看て上げようと昔から思っていました。
けれど自分の娘が将来親孝行のために帰ってやっているみたいに考えるようなら
いやだな〜と思います。
今時の若いおかあさんは普通にそう思っているのでしょうか?
娘には独立して家庭を持ったらお世話になるという感覚もあってほしいです。
甘やかされて育ったから大人になっても親にしてもらうのは当然と思うのでしょうか?
ユーザーID:6651385927