彼氏から結婚か、仕事か選択を迫られ、自分の人生について真剣に考えるときにきています。多くの人の意見、考え、経験など聞かせてもらいたいと思い投稿しました。
私は地元の大学でデザインの勉強をし昨年卒業した24歳女です。
東京などでデザイン関係(広告代理店など)の仕事を目指し就職活動していましたがうまくいかず今は大学の事務員として働いています。
今の彼とは就職活動をし始めていた時期に出会い3年半ほど付き合っています。
彼は地元で働く社会人でした。
彼は地元を一生離れる気はないし遠距離恋愛もする気はない人でした。
私は地元に一生いるなんて考えたこともなかったのではじめはお互いそれまでの付き合いなんて思っていました。
今思えばあまり考えてなかった、ただ好きだから付き合ったって感じです。
でも時間が経つにつれお互いが本当に大事な人になって。
迷わず上京しようと思っていたのに地元を離れることに対して初めて怖いと思い泣きながらの就職活動でした。
結局仕事は見つからず、今の事務の仕事をさせてもらえてるのですがまだ夢を諦めきれずいます。
彼はそろそろ結婚したいと思っているみたいで時々その話もされていたんですが、夢を諦めきれない気持ちと元々結婚願望がなかったのもあってまだ結婚について現実的にはなれませんでした。
そんな感じで気がつけば彼は29歳、私も24歳。
そして先週彼に本気でこれからこの付き合いをどうするか決めようと言われました。
結婚するならデザインの仕事はあきらめる、仕事がしたいなら別れるという選択です。
彼から8月31日までと期限付きで考える時間をもらいました。
今は彼とも連絡を取らず会わないようにして一人考えています。
始めは感覚的に自分はまだ結婚じゃないんじゃないか、苦しいけど離れなきゃと思ってましたが、今1週間と少し一人になって考えてみてどちらも同じくらい魅力的な選択に感じています。
彼と出会って人生の幸せは一つじゃないと思えたし完璧な人ではないけど何があっても笑っていられると思ったから。
ただ結婚すると仕事は選べないので苦しくなった時、彼のせいでって少しでも思う自分がいたらダメになってしまうのではないかと怖いです。
デザインの世界は厳しいし一生続けられる仕事ではないかもしれない。
ただ24歳の今ならまだチャレンジできるって思うとチャレンジしたい気持ちもあります。
まだどちらにするばいいか半々です。
両方とるのは無理なの?って思われると思いますが色々話し合った結果難しいと思ってます。
自分自身について向き合う時間をくれた彼には本当に感謝しています。多分こうして言われなかったらずるずる付き合って両方とも失うか選択枝すらなくなってたと思う。
決断力がない私ですがきちんと自分の意思で決めたいと思っています。
厳しいものでも構いません。その前にどうか皆さんの意見お聞かせください。
ユーザーID:0722705939