こんにちは。
30代の女性会社員です。
超氷河期と言われた時期に就職し、現在一部上場企業で
正社員してます。
入社当初は人並みに仕事に対するモチベーションも高かったのですが、
管理職は男性ばかり、女性は結婚退職か、育休後時短勤務等で
事務的な仕事に就いている方ばかりで、当初のモチベーションも下がり気味。
最近は定時できっちりあがり、有休も出来るだけ消化するようにし、
仕事はお金を稼ぐ手段と割り切るようにしました。
当然出世も望んでおらず、現状維持で問題無いです。
なのに、そんな私をよく思わない職場の人々。
一日のノルマはもちろんこなして定時帰宅します。
なのに、「もう帰るの?」と嫌味をいう上司。繁忙期に数日有休取っただけで、
呼び出して苦言を呈す先輩。
私の仕事は作業なんです。要は、一日にプランされた分を終了すれば良い。
自分のアフターファイブや休暇よりも仕事優先の価値観、押し付けないで欲しい。
「仕事なんだから」って私にとっては仕事は生活するための手段です。
定時帰宅や有休取得、義務を果たした上での権利なんだから堂々としてて何が悪いのと思っています。
昭和の時代のようなモーレツ社員はなりたい人だけなればいいと思いませんか?
ユーザーID:4510554172