つきあって8年の彼がいます。彼は、会った時からの、自分の店を持ちたいという夢をかなえて3年前にカフェをオープンさせ、週5バイトさん(男)が、週1回彼の母が、週1回彼の両親が手伝いに来てくれて、がんばっています。わたしはカフェとは違う仕事をずっとしており、3年前くらいからフリーになり、最近いいリズム、収入にできてきたところで、正直仕事はそちらをこれからも続けていきたいです。
彼や彼の両親は、将来的には夫婦で一緒にカフェをやっていけるといいと思っているようです。
最近まで、店にはできるだけノータッチでいたいというのを伝えていて、オープン前にはそれが理由で2ヶ月くらい距離を置いていました。オープンしてからわたしも考えて、今は自分の一人暮らしの生活もあり自分の仕事をしたいが、仕事帰りや休みの日に両親にはわからない部分ですが手伝ったり、最近はお菓子教室に通って、1〜2年のうちには結婚して2人で店をやっていこうという話もされました。
でも話していると、2人でやっていくというよりは完全に彼の一家の自営に入るという状況です。というのは、彼の父がやっている会社の事業の一環という形になっていたり、経理やなにもかも、両親がやってくれています。オープンして間もないときに、家族経営とも知らず、(彼は今でも自分の店をちょっと手伝ってもらってると言いますが、どう見ても両親がメインで経営に関わっています。。)バタバタだったので店を手伝っていたら、店の近くの道で彼の母と会ったときに「もう手伝わなくてけっこうですから」と言い捨てられたことがあり、激しくトラウマです。
彼の母が他のバイトの人と話していて、わたしのことを、「あの人彼女なんですか?」と言われたこともあり、(彼もそれは母に怒ってくれました。)その後両親に、つきあってますという挨拶を店でしましたが、それ以外話す機会もないです。
ユーザーID:2006006053