トピを開いてくださりありがとうございます。初めての投稿なので読みずらい部分もあるかと思いますがご容赦下さい。
夫45歳、私35歳結婚4年目の夫婦です。2人ともバツ一同士の再婚で子供はいません。私は一度目の離婚は仕事の忙しさも理由にあったと思い、今回の結婚では物理的な問題もあり退職して家に入りました。
ところが
・結婚後生活費をもらえないので訊ねると借金があった。
・最初は家からほとんど出してもらえなかった
・昼間、家電に電話がある。
・私の携帯を常にチェックしていた
・私の携帯からSNSにログインし、その中でのやり取りもチェック
・SNSアカウントを複数所持して私の友人になりすましていた
・私の友人に勝手にメッセ等を送り私の愚痴?相談をしていた
・私の財布を勝手に開けてレシートチェックやカードを抜き取ったりする
ことが次々に起こり、その度に問い詰めると泣きながら謝るのでなあなあになってしまいます。もしお付き合いの段階だったら確実に別れていたと思います。でも、2回目ということもありますし何よりももう結婚してしまったので簡単に別れを考えるのは間違っているのではないか?そう思うのです。
主人は通常は優しい人です。こんなに私を想ってくれる人はいないのではないか?そう思うところもあります。ただ、不安にかられると上記のような行動に出て急に声を荒げたりするのが怖いです。
幸い私には趣味があり、地元を離れた今も趣味を通じて友人がいるし増えています。そうしたことも主人には面白くないのかもしれません。主人にはこれといった趣味もなく友人もいません。
友人達は皆「別れた方がいい。それは精神的DVだよ」と言いますが、これくらいのこと、ガマンすれば波風たたないのではないか、何よりも別れても貯金も職もなく途方に暮れてしまう。 すみません、続きます
ユーザーID:1818416700