毎年婦人科検診に通っています。10数年程前より筋腫がいくつもあるという事はそのかかりつけの先生から聞いていましたが、小さいものであったのでそのままにしておりました。ところが3年程前に、筋腫が大きくなって子宮の大きさ約 10cm、重さも350gを越えたとの事で手術を勧められています。
私は現在48歳で更年期の症状も少しずつ出始めており、出来れば手術をせずに閉経までもっていきたいと先生には伝えてあります。この先何年で閉経するのかも不明でこれ以上筋腫が大きくなると開腹手術の選択しかなくなるから出来ればすぐにでも手術をすべきと言いながらも、私の意思もあり今は様子を見ましょうと言う事になっています。ちなみに今年は400g程あるそうです。
セカンドオピニオンを求め別の婦人科の先生に相談した所、苦痛や大きな出血、日常生活に支障がなくて本人が手術を必要と思うなら必要ない、との事でした。
経血は以前に比べ増えていますが、痛みもなく普通に運動もし生活しています。
ただ、ベテランの先生がこれだけ勧める手術をやみくもに拒絶して筋腫が大きくなり最終的に手術をしなければならない状況にならないとも限りません。
最終的に決断するのは私自身であるのは重々承知しておりますが、子宮筋腫手術(開腹で全摘)経験者の皆様が決断なさった理由を教えて頂きたくトピをたてました。併せて私は閉経まで持ち越したという方のご意見も頂けると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:7869048189