22歳の女子大学生です。
腎生検を行おうかどうか迷っています。
去年の健康診断で尿たんぱく2+が出ましたが、疲れていたのだろうと思い再検査にはいきませんでした。しかし、今年の6月の健康診断で今度は潜血+となり7月に再検査へ。結果は潜血+とタンパク+でした。詳しく見るために8月にエコーと尿検査、血液検査をしました。結果はエコーは問題はなかったのですが、尿検査ではやはり潜血+とタンパク+でした。(血液検査はまだでていなかったので結果は聞いていません。)
医者のいうことには、詳しく知りたいなら腎生検をするしかなく、若い女性には勧めているが定期的に検査し様子をみるのも手であるとのことでした。
腎臓は治らない臓器であるときき、不安になり検査を受けようか考えましたが、腎生検による合併症や出血のリスクも多少はあるときき、躊躇しています。
体がむくむことはありません。ただ、疲れやすいとは前から感じていましたが、腎臓が原因か体力の問題なのかはわかりません。
腎臓病といっても悪化するものもあれば、自然に治っていくものもあると医者から言われたので、腎生検のリスクを考えると定期検査で様子を見ていったほうがいいのでしょうか?
どなたでもよいので、ご意見をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:5115688227