はじめまして。私は42才、女性、働いています。既婚、子供はいません。
友人との付き合いについて相談をさせて頂きたいです。
友人は42才、女性、無職、独身。現在は母親と弟と住んでいて、
父親は数年前に亡くなったそうです。
私はその友人と、30才の頃、仕事を通じて知り合いました。
彼女は明るい性格で、年も同じだったので、すぐに仲良くなりました。
しかし間もなく友人は、「今の仕事に不満がある」と言って会社を辞めました。
再就職をしてもすぐに仕事を辞め、
長年無職でいましたが、
35才頃、近所の本屋さんのアルバイトをはじめ、そこに落ち着きました。
正社員ではないものの、それでも今自分ができることで、
働くことは立派だと思いました。
しかし友人は40才になったのをきっかけに、
本屋さんのアルバイトも辞めてしまいました。
そして「私は小説家になりたいの。
40才になったら人間は自由に生きていいのよ。
だから私は世界を見てくるわ」と言って、
世界一周旅行に出掛けました。
私はその突拍子もない行動に驚きましたが、
友人には友人の夢や人生計画があるだろうし、
そういう生き方もあるのだろうと、笑顔で見送りました。
問題はそのあとです。
3ヶ月近い旅行から帰ったきた友人は、現在も無職のままです。
就職はもちろん、アルバイトもする気はないようです。
友人は「人間は40才になったら自由に生きていいのよ」
というのが口癖になりました。
生活費は、母親の貯金と、弟の稼ぎに頼っているそうです。
私は「仕事はしないの? アルバイトでもいいから、
少しでも働いて家計を助けた方がいいんじゃないの?
税金とか年金とかはどうしてるの?」とたずねると、
(続きます)
ユーザーID:3897039607