私は30代主婦、4歳の息子と1歳の娘がいます。
夕食後に些細なことで主人と言い合いになり子供たちの前で文句言ってはいけない、と思って部屋を移りそこで主人と話していました。
リビングから上の子が様子を見に来たので「パパとお話してるからちょっと待てってね」と言うとあっさり引っ込みこちらは話し合いを継続。
話し合いという名の喧嘩もヒートアップしたころドアの下の隙間から白い紙がひらりと。
そこには何か動物らしき絵と「まま ごはんありがとう これからもがんばんてね ○○○より」という文字が。
涙が溢れました。絵は「ママの好きな犬と犬のえさと赤ちゃん」を書いてくれたそうです。
子供の前での夫婦喧嘩は最悪、と思って部屋を移したもののやはり子供の前でしてはいけないですね。息子の心を傷つけたと思うと本当につらいです。
息子には「パパとママは喧嘩してたんじゃなくていろいろ思うことが違くてそのお話をしてたんだよ、心配させてごめんね。」と謝りました。
私は主人に対してイラッとすることが多く(外の人には怒らない事も主人にはイライラ)子供の為にも主人の為にも自分自身のためにも穏やかになりたいです。
イラッとしてしまうと心の中ではやめようと思いつつ自分の中にとどめることができません。
これは主人だけでなく子供に対してもです。
いつもニコニコ、穏やかにいられるママになりたいです。
どのような心がけでいれば穏やかになれますか?
ユーザーID:7496982695