プラスチックの色落ちは治りませんか?スタバの黒いプラスチックのタンブラーを煮沸消毒をしたところ、表面の色がうすくなってしまいました。。
しかもムラムラのグレー。これはもう治りませんか?お気に入りでしたので、とても落ちこんでいます。
もし、治らないにしても、元通りに近づける方法がありましたら教えていただきたいです。
完全に私が悪い悩みなのですが、どうかお知恵をお借りできたらと思います。藁にもすがる思いです。よろしくおねがいいたします。
ユーザーID:9619936207
生活・身近な話題
ししこ
レス数4
熱溶解
プラスチックは表面塗装でなく、素材に着色剤を混ぜているのが普通です。
煮沸したことで、均一な樹脂成分の配列が壊れたので、色むらが起きている。
これを直す方法はありません。修正も出来ません。買い直すのが知恵です。
体験した事は忘れません。賢くなりましたね。
ユーザーID:8472899796
kp
見た目の問題であれば、樹脂用のワックス掛けすれば戻ると思います。
車のバンパーなんかの要領ですね。
でも食器に使えるかどうかは判りませんので、
ハンズとかで聞いてみるのが確実かと。
ユーザーID:6146766978
パイプ男爵
こんにちは。
フタの状態を見ないと正確には判らないのですが
これは黒が色落ちしたのではなく、熱によって表面が劣化して白っぽくなっている。
つまり細かい傷が付いて、白っぽくなったように見えるのではないでしょうか。
そうすると方法は表面を溶かせばイイのではないかと思います。
これは最後の手段と考えてほしいのですが、ガス台の火であぶるのです。
焼くのではなく炎の上の方で、「さっ」と短時間かざして、すぐに外す。
表面だけ少し熱で溶かすのです。
ムラになってしまう可能性が高いので本当に最後の手段です。
ユーザーID:3092605424
なんとかしたいけど
ダイロン(布用の染色用)でプラスチックのボタンを染めるのを見た事があります。
しかし食用におすすめできるかはわかりません。
知ってる限り、プラスチック食器を染め直して使った話は聞いた事がないですね。
色落ちした時点で、プラスチックの有毒な何か(あいまいでスミマセン、根拠は全くありません)が出てきてそうなイメージです。
買い直した方が安心安全じゃないですか?
ユーザーID:0370167158