皆さんには、本当は、お母さん(実の母親)に言いたいことはありますか?
私(33歳女性)から64歳の母へは、
「お母さん大好き。お母さんが世界で一番きれいでおもしろいわ。早く歯が治るといいね。それでね、お母さん、私ね、赤ちゃん欲しいけど、なかなか出来へんねん。」
です。
皆さんの、なかなか言えないけれど、本当はお母さんに言いたいこと、教えて下さい。
よかったら年齢性別も教えて下さい。
ユーザーID:5108057224
生活・身近な話題
ある娘
皆さんには、本当は、お母さん(実の母親)に言いたいことはありますか?
私(33歳女性)から64歳の母へは、
「お母さん大好き。お母さんが世界で一番きれいでおもしろいわ。早く歯が治るといいね。それでね、お母さん、私ね、赤ちゃん欲しいけど、なかなか出来へんねん。」
です。
皆さんの、なかなか言えないけれど、本当はお母さんに言いたいこと、教えて下さい。
よかったら年齢性別も教えて下さい。
ユーザーID:5108057224
このトピをシェアする
レス数20
ugly
33歳、母は55歳です。
父は二枚目なのに母は不細工です。
私は母に似て不細工です。
だからこの歳まで彼氏はできたことはないです。
こんな不細工に産んだ母を恨みます。
ユーザーID:3785363635
カッター
お母さん、いつもありがとう。
48歳3児の母になったいまでも、お母さんに頼りっぱなしの私。
お母さんがいなくなったら心の重しがなくなりそう。
子供の頃はけっこう厳しかったけど
ここ数年はほんとに優しくなったね。
「あんたも忙しいから」
といつも、お寿司やお惣菜を届けてくれてありがとう。
でも子供も大きくなったし
私、まったく忙しくないんだ。
ごめんね、甘えさせてもらっています。
お母さんがいなくなると
気難しいお父さんをみんながもてあますから
お願い、せめてお父さんより長生きして。
あ、またわがまま言ってしまいました。
ユーザーID:1243698930
秋の大三角
母は「20才過ぎたら自分の顔に責任持ちなさい。」「何でも親のせいにするな」とかいろいろいってました。
でも実際今の自分の状況に満足してないので、いつも都合の悪い事は私のせいにして「かわいそうな私」というスタンスで親戚にも話してます。
おかげで親戚から私が悪くいわれます。
もちろん自分に都合のいいことは自分のおかげといっています。
近所の人にも愚痴った挙句「自分がわかってそうしてるんじゃない」といわれてもわかってないです。
よほど近所の人の方が客観的にみてます。
私も親孝行がしたいのですが、近づくと文句だったり、鼻をつまんだような小ばかにした言い方ばかりで関われません。
母は「自分だけ何でこんなに不幸なのか」「自分のせいじゃないのに」といつも思ってます。
「今の自分は自分の結果。人のせいにするな。じゃあどうしたいんだ。やりたいようにやってみろ」といってみたい。
多分私には「どうしていいのかわからない」といってごまかし、親戚には「娘がえらそうにばかりいう(私は可哀相)」とか何とかいいそうで。
ユーザーID:1099726764
梅子
お母さん、世界で一番好き。ほんまにお母さんが大切。お母さんにはずっと生きててもらいたい。絶対死なんといて。絶対絶対死なんといて。
お母さんが死ぬとか考えられへん。ほんまに嫌。絶対ムリ。
私が母に伝えたい気持ちと、心の声です。母は病気で、数年前には命の危機に直面しました。救急車で運ばれる事、数回。今だに救急車のサイレンは私にとってはトラウマです。すぐ不安になり、上記の事を心で叫んでしまいます。今は母も安定(病気が完治したわけではない)していて、一緒によく出かけますが、母が死んでしまうという事がふいに頭に浮かんで、考えたくないのに頭に浮かんで、眠れなくて、涙が流れてきます。本当に苦しいです。こんな暗い事書きましたが、普段はみじんも感じさせない程に元気です。
お母さん、ほんまに長生きしてな、てか絶対死なんといて!
ユーザーID:1455504581
男46
母さん(76歳)…父さんと離婚した当時、9歳の兄ちゃんと8歳の俺を女手ひとつで育ててくれて、本当にありがとう!!
母さんの根性に敬礼!!
ユーザーID:0302753687
momo
誰に対しても公正で優しくていつも明るいお母さん、ずっとずっと元気でいて。
出戻ってしまってごめんなさい。お母さんの娘でよかったです。私を信じてくれてありがとう。
孫を抱かせてあげたかったけど、もしかしたら無理かもしれません。本当にごめんね。
早く新しいパートナーを見つけて安心してもらいたいと思っています。
でも一人でも私は幸せです。お母さんが元気でいてくれるから。
どうかうんと長生きしてください。
書きながら涙が止まりません。私40歳、母68歳。大好きな自慢の母です。
ユーザーID:0308934400
どらやき
感動系じゃなくてごめんなさい。
あの時、何で私が洗濯物を投げたのか。
あの時、何で妹や弟をぶったのか。
あの時、何で何年も家出をしたのか。
何故私は、学校であった出来事などを
家族に話そうとしなかったのか
全て意味があったことを
母が理解してくれたのはつい最近だった。
愛情に飢えていた。父と母で妹、弟ばかりに優しくて
私も実子だけど妹弟に比べ誉められたことが無く、すごく孤独だった。
母の態度から、妹弟にも少し馬鹿にされていた。
いつしか家庭に居場所が無くなった。
社会人になり、家計が厳しいので給料の8割を入れていた。
給料の半分の5万を入れた妹には「ありがとう!」
8割の10万を入れた私には
「これだけ?」「フーン、あっそ。(無言で取る)」
表向きは金銭的な理由で縁を切り家出をしたが(現在復縁)
本当は、居場所が無くて辛かったから。
妹も弟も社会人となったが厳しい世の中に潰されかかっている。
厳しく育った私は皮肉にも強い精神力が身に付き、順調に生きている。
色々あったけどでも、お父さんお母さん大好きです。
ユーザーID:8199925530
まさちゃんの子供
産んでくれてありがとう
料理は上手じゃなかったけど毎日作ってくれてありがとう
(カレーの失敗作を食べてから苦手になりました)
孫を可愛がってくれてありがとう
(孫の20歳までは生きれないからと色々となんでも用意してくれた)
沢山の愛情をありがとう
(またお母さんのもとに生まれたい)
お母さんに会えなくなって13年
もうすぐ命日がきます
たまには夢で逢いたいです
48歳
女性
ユーザーID:4421376066
たみこ
長年、母親に頼られ支配され、重くて苦しい四十数年を過ごしてきました。
母は実母とずっと暮らし最期まで看取ったので、自分もそうありたいと私に期待を押しつけてきました。母(両親)の進める大学しか許されず(地元の国立大学)、教師になり、結婚しても自分の家の近くに住めと言われ続け(孫達にまで言い)、重くてしんどい日々でした。
この度やっと新築することになり、これで母親と完全に離れられる!と思ったら、新築おめでとうどころか文句たらたら。長男である弟は県外に住みたまに帰っても寝てばかり。(45歳で仕事の愚痴ばかりの、甘ったれ独身貴族)
本当は母のこと嫌いじゃないんだけど、いい加減、娘の人生も考えてよって感じです。
海外旅行にも夫婦で何度も行って、自分の思い通りの家を60歳で建てて、今は脳梗塞の夫の世話をしているとはいえ、ヘルパーさんにも助けてもらえる恵まれた環境なのに、お嬢様育ちの母は、いつも文句や愚痴ばかり。それを長年聞き続けてきた私は、はっきり言ってうんざりです。(母の重さで鬱病にもなりました。)
私は自分の娘には精神的負担を負わせないような、自立したおばあさんを目指します!
ユーザーID:9432388072
リン
27歳女性、国際結婚し海外で暮らしています
お母さん、私やっぱり日本に帰りたいよ。もうこの国で頑張っていく自信がないよ。
でも私が離婚したらみんなに恥をかかせてしまうから我慢してたけど
今はちょっと限界。夫はまだ仕事してくれないし、私がここで働きたいって言うとダメだって
言うんだよ。もういい加減に夫婦揃って無職の生活は嫌だ。貯金を切り崩して生活しているから
好きなものを買えない、食べたいものを買えない、自由に行動できない。本当はずっと
まるでカゴの中の鳥のような生活だったのよ。
お母さん、また日本でみんなで幸せに暮らしたい。仕事がしたい。自立したい。
いつもメールでは幸せを装っていたいたけど、本当は辛いよ。
誰にも相談できる相手がいないよ。私、この国で一人ぼっちだよ。
お母さん、私、帰りたい。
ユーザーID:3915293610
みきもも
天国のママへ。難産の末、仮死状態で生まれた私…生まれてすぐ股関節脱臼が分かり、毎日私をおぶり医科歯科大学に足のマッサージに通ってくれて居た…医者からは歩けても障害が有ると言われたのに普通の子供より半年以上歩くのが遅かったのにママのおかげで一歩づつ歩ける様になり、又私が歩く姿を一生忘れないと話してくれて居たね。ママは体が弱いのに何も家事もしない親不孝だった私…結婚前に子供が出来てパパから勘当されたのに、援助してくれたのもママ…パパとも和解し孫も二人見せられてよかったと思います…おととし、倒れて検査結果で膵臓癌の末期と分かり、ママは最後迄苦しみました…医者が家族に告知の件も告げずに、ママに余命1ヶ月と告げ、いつもの様にママに会いに行けば「ママ、彩ちゃんの成人式の姿見たかったな」と口にしたのは驚きました…。旅立つ最後には「お母さん!お母さん!」と亡くなったおばあちゃんを呼んでましたね…今はおばあちゃん、おじいちゃん、お姉さんや敏男叔父さんと仲良くして居ますか。ママにはたいした親孝行も出来なかったです…。彩も無事に内科の看護師で頑張って居ます。優もパパと和解しました。ママ又会える迄頑張るね。
ユーザーID:2530148514
かすみそう
お母さん
最近…耳が遠くなったみたいで
何回言っても、え?え?と聞き直してくるお母さんに対して小さい声で
「あー仕事中なのにいい加減にしてよ」と冷たく言ってしまった私
ごめんなさい
私
すごく大切に育ててもらったのに、そんな事も忘れて冷たく返事しちゃいました
本当にごめんなさい
次からは優しく何回でも返事するから
ごめんなさい
トピ主様
ありがとうございます
ずっとお母さんに言いたかった
いつか顔見て優しくしたい
ユーザーID:7596200014
私も母
言ったこともないし、なかなか恥ずかしくで言えないけど、、、おかあさん、大好き。いつもありがとう。私もいつの間にか3児の母になり、お母さんの偉大さに尊敬してます。お母さん、お母さんの前だと私はいつまでも子供です。私もいつかお母さんみたいになれるのかな?私の子供も思ってくれる日がくるのかな?お母さん、お互いに歳とったけど、私のなかではいつまでもお母さん、いつまでも厳しい、明るいお母さん。これからも健康にきをつけてね。育児に一段落したらまた2人で旅行いこうね!36歳娘より
ユーザーID:5011881346
えーわい
母さんの娘で本当に良かった。また生まれ変わっても母さんの子供がいい!
少し抜けた所もあるし、頼りになると言うよりは友達みたいな母さん。
笑顔で明るくて、小さいことで喜んでくれて…いつも楽しそうな所も好き!
ニコニコしてて、優し〜い雰囲気なのに実は我慢強いところも凄いなぁって思うし尊敬してるよ。
いつも私の話を聞いてくれてありがとう!
まだまだ甘たれで母さんがいないと無理だから、ずーっとずっと元気でいてよ!
絶対に!
約束ね!
父さんも家族も彼氏も友達も大好きだけど、やっぱり母さんには叶わないなぁって思います。
涙が出そうなので、この辺で終わりっ!
ユーザーID:3483485157
ひろ
介護している時、心から優しく出来なくてね、ごめんね。
もう意思疎通も出来なくなっていたママの事、仏頂面で介護して、ごめんね。
ママが逝ってしまった時、洗濯モノを干していて、すぐに気付いてあげられなくて、本当に本当にごめんね。
気付いた時には、もう冷たくなっていて、怖くて抱きしめられなくてごめんね。
本当に、一杯ごめんなさい。でも心から愛していました。
何十年後かに、会いましょう。
笑って迎えて下さいね。
ユーザーID:9436904022
雪見だいふく
トピ主様、横レスごめんなさい。
リン様、私は27歳の娘を持つ50歳の母です。
もし娘がリン様と同じ状況になったらと思ったら思わず涙が出ました。
そんなに辛かったんだね。我慢しないで早く帰っておいで。
世間体とか関係ないから。
貴女が幸せ毎日に暮らす事が一番の親孝行です。
きっとリン様のお母様も同じ気持ちだと思います。
ユーザーID:1665210499
おかあさん
帰ってきていいよ
あなたはよく頑張ったよ。
おかあさんは、リンちゃんの、元気な顔がみたいです。
無理しないで、一回帰ってきて、それから一緒に考えても良いんだよ。
ユーザーID:4333869756
あなたの娘
私が不具で生まれたから、治療しないでかわいそうかわいそうって言ってくれてありがとう。
一緒に住んでいる間ずっと、ばか、わがまま、みっともない、って言ってくれてありがとう。
そのとおり、ばかでわがままでみっともないおばさんになりました。
精神科の主治医が気がついて、母面会禁止令を出してくれなかったら、とっくに私死んでいたと思います。そのほうがよかったかもしれません。
そういえば、51年の人生の間、2度目の口答えをした38歳の時おかあさんは、「そんなことを言われたらもう生きていけない」と言いましたね。
なんで、まだ生きているの?
あなたがいじめ続けたお父さんは、最後に言いたいことを一回だけ言って死にました。「お前が文句を言うのを聞くのはもうたくさんだ」。
私もあなたの文句を聴き続けて、文句ばっかり言うおばさんになりました。
嫌われ者の人生はみじめです。みじめにしてくれてありがとう。
健康診断で、百まで生きられると太鼓判を押されたそうですね。おめでとう。
心を病むと抵抗力も落ちます、私のほうがあなたに先にサヨナラを言うことになるでしょう、きっと。
ユーザーID:1627780515
まこ
離れて、なかなか会えないところに住んでしまってごめんね。
いろいろ大変だったと思う。
でも、笑った声聞くとすごいなあって思う。
私がいろいろしてもすごいな〜って笑ってくれてありがとう。
おかげで自分を肯定して大きくなりました。
なので少しくらい(?)の理不尽な事には負けませんでした。
(あの時はつくづく精神的に病んでしまうようなことをされてきたんだなあと思います。私にそのような言動を取った人はその人の母親から「あんな風に育てた覚えはない」と言われていたのですよ。それくらいひどかったのです。)
それにも負けずにここまでこれました。
育ててくれてありがとう。
今、体もまだ動くし、時間に融通きくから好きなように自分の時間使ってください。
長生きしてね。
ユーザーID:7857292334
ちょっとだけ本音を
お母さんへ
育ててくれて感謝してます。
私が小さい時、耳が聞こえなくなってしまい、入院と治療の日々。
そして、聴力を諦めなければならないと知った。
きっと大変な思いをしてきたでしょう。
子供の時にはわからなかったけど、今ならしみじみそう思います。
だから、感謝してるのは本当です。これから親孝行もしてあげたい。
でもね、物心ついたころから、あなたが良く言っていた言葉。
「子供が居なかったら楽な暮らしができたのに」
きっとあなたにとっては軽い生活苦の愚痴。
でも今、その言葉が私に重くのしかかってます。
それを聞くたびに、悲しかった。
「だったら何で2人生んだの?」って思ってた。
今、私は子供が欲しいと心から思えなくて苦しいです。そんなとき、この言葉を思い出すと怖い。
心に刺のように刺さって抜けないまま。
私の問題なのはわかってる。でも、ほんとはずっと、悲しかった。
現実には言えないから、吐き出させてもらいました…
ユーザーID:2149844941