小町の皆さんのお隣さんはどんな方ですか?
我が家のお隣さんは騒音一家で、声も音楽も何から何までうるさいです。
どう対処したらいいのか日々考えています。
いろんな人がいる世の中、我慢して生活していかなくてはと思いながらも、やはり毎日のことなので嫌になります。
そこで、皆さんのお隣さんはどんな人ですか?
いい方ですか?
教えて下さい。
ユーザーID:9970936901
家族・友人・人間関係
ゴン
小町の皆さんのお隣さんはどんな方ですか?
我が家のお隣さんは騒音一家で、声も音楽も何から何までうるさいです。
どう対処したらいいのか日々考えています。
いろんな人がいる世の中、我慢して生活していかなくてはと思いながらも、やはり毎日のことなので嫌になります。
そこで、皆さんのお隣さんはどんな人ですか?
いい方ですか?
教えて下さい。
ユーザーID:9970936901
このトピをシェアする
レス数30
はり
障害者夫婦で、老人です
子供が生めない身体のせいか、私が嫁いですぐ子供が出来てから嫌がらせ、嫌味、同居なので、義母へチクりなど色々されました
私は大嫌いです
妬み。嫉妬の塊で私にあたらなでほしいです
ユーザーID:9654494450
耳栓
我が家の右側に単身者が住むアパート、左側に4人家族が住んでいます。
単身者アパートの住人は、たまーに存在を感じる程度ですが、
彼女らしき人が泊まりに来ている時はうるさいです。
深夜1時過ぎに「キャァ〜〜!」とシャワーを浴びながら騒いだり
乱暴な言葉遣いの会話もまる聞こえです。
隣接しているので、網戸を開けていると聞こえてしまうのです。
4人家族のお宅の方は、小学生のお子さんがよく友達を連れてきて
外で遊んでいるのですが、これもうるさい。
遊んでいるうちに、興奮して「ギャーギャー」と奇声を発するわ、
道路でボール遊びをしていて、ボールを追いかけて道路に駆け出すわ、
アパートの敷地内にも立ち入って大騒ぎ。
今日もうるさかったです。
親は共働きらしく、こんなに迷惑していることは知らないようです。
うるさい子供達もいずれは、騒がなくなるだろう、と気長に待つことにしています。
ユーザーID:1671804047
りん
たまに、音楽どんどんかけて、
あと、エレベーターでいっしょになりそうになったら
わざと、さけます。
にくたらしいので、気にしないようにしてますが、
なんなんだろうと思います。
ユーザーID:7426674520
ちろ
賃貸マンションに住んでいます。
右隣のお宅。
うちには3歳と0歳の子供がいるのですが、お隣りにも全く同じ年齢の子がおり、
何故か?ライバル意識を持たれています。
子供同士も同じ年齢だし、うまく付き合えればいいお友達(ママ友)になれるんでしょうけど、
お隣りだとそれも難しいです。(相手がこんな家族だから余計に?!)
左隣のお宅。
小学生の男の子がいるのですが、うちの前でコソコソ声が聞こえると思ったら、
「ピンポーーーン!!」
外に出ても誰もいません。
明らかに、お隣の子とそのお友達がやってるんですけど、外に出た時にはダッシュしていて、
現行犯で捕まえられないんです。
しかも、いつも子供が昼寝をしている時にやるもんだから、子供が起きちゃって困ってます。
いつかとっ捕まえてやるぞ!!!
どこか平和なところに引っ越したいなぁ。
ユーザーID:4346092843
おともだち
右隣と左隣は60代のご夫婦。右は近居の娘さんがよく遊びに来ます。左は同居の娘さんたち(20代後半2人)と、どちらかの娘さんのご主人(?)らしき人がいます。ワールドカップの時だけにぎやかです。あと帰宅の時(深夜11時)「ただいまー!」と元気な声が聞こえます。
うちは時々私が子どもを叱る声を周囲に披露してしまいます。両隣の奥様に謝ると「昔は私もね〜」と笑ってくれます。我が家の斜め後ろの家の若奥様の子どもを叱る声も聞こえますが、彼女とは登校班の集合時にお互い「うるさくしてごめんね〜」と言える仲です。日中の騒ぎは皆さんお互い様にしてくれています。(大音量等はありません)
問題は我が家の裏の家。お付き合いがないのですが、深夜1時に子どもの叫び声と父親の怒鳴り声が聞こえてきます。どうやらお風呂を嫌がっているようですが、なぜかいつも夜11時〜深夜にお風呂にはいるのです。騒ぐならせめて窓を閉めて入浴して欲しい。来年同じ登校班になったら伝えてみようとは思っています。
我が家の周囲は通常夜11時にはひっそりと静まり返っています。朝は静かで、皆さん8時過ぎたら掃除機タイムのようです。
ユーザーID:7769955949
ドーニモ・コーニモ
玄関出て左のお隣さんは、老夫婦。
四六時中娘?夫婦の子供を預かってます。
奇声やらおもちゃの音やらちょっとうるさいです。
預かっていた子供が赤ん坊の頃は廊下に出て
やたら低い声で子守唄を歌っていたので
ちょっと薄気味悪かったです。
右側のお隣さんは、基本的に回覧板を渡す時だけ
顔を見ます。ドアの閉め方がとっても乱暴でがさつです。
(ドバーーーン!って音がします)
ドアは最後まで取っ手を持って静かに閉めることと
躾された私にとっては衝撃的な行動でした。
騒音一家がお隣ってつらいですね。
そう言えばうちのマンションにも時々騒音をたてる
家があります。楽器の練習(金管楽器系)をしてるのですが
全く上手くなりません。同じフレーズばかり何度も吹き
そして同じ場所でつまづくんです。延々そればかり。
すごく迷惑でした。
同じことを誰かが思ったのか、管理組合から
マンション内での楽器の練習は控えるようにと
注意があったのでちょっとマシになっています。
ユーザーID:8565005658
秋草
泥棒のせいではないのにしばしば深夜、未明に非常ベルが鳴るのを何とかして頂きたいです。
電子音ではなく火災報知機タイプの音はびっくりします。
その他諸々申し上げたい事はありますが...
ユーザーID:7904689097
kuo
今の住まいは後悔しています。
引っ越ししてきて約1年半。
家にはまあ満足感はありますが、周りが・・・
小さな子数人を育てているママ、ストレスがたまるのかピーチクパーチクいろいろ言ってますね。その周辺のママも似たような人ばかりで、すずめが刈り入れ時の稲にたかっているみたいに強烈な話声が響いています。
私は周りの人の生活には今のところ興味がないのですが、あーいう方は興味シンシンなのかうちの家の方をよく見ているように感じます。
たくさんの洗濯物を干しているベランダから顔が出ていたのには、正直隠れて夫と笑いました。ホントの正体はあーいう方なんですね(笑)
暇なんですね。
ユーザーID:7567552214
ぬんぬる
3DKのアパートの隣に住んでる方は、女性の一人暮らし。おそらく70代です。
なぜか、インターホンを押さず、「ドンドンドン」と叩きます。そして、田舎でとれた野菜を差し入れてくれます。
時には、半分使ったお豆腐とか、残り物のラッキョウとか、湿気ったおせんべいとかくれます。
「古いんだけど(笑」って言われました。
階段の踊り場には、勝手にガーデニング。
でも憎めないです。かわいいおばあちゃんです。
もうすぐ息子さんと同居するそうです。なんだか寂しくなるな...
ユーザーID:2558515564
サラ
トピ主さんと同じような隣家です。
子供は、低学年と幼稚園の年長だというのに
癇癪持ちのようで、奇声は頻繁
普段の声も、叫びながら話す癖があるので
数軒先にいても聞こえます。
その親も同様で、出す音や声の
何から何までうるさい家です。
周りの迷惑なのは、微塵も思ってはないようで
出す音、声と大きいのは
注目されたいのか、自己顕示欲が強いのか
注目されたいけど、されない
音や声でもが大きければ、注目されたり
隣近所に、存在をアピール出来るからなのか
それとも、元々配慮がない無神経なタイプなのか
育ちなのか
騒音一家には迷惑しています。
対処法は私も知りたいです。
ユーザーID:9575792072
ガオレンジャー
お隣は二階建てで、うちは平屋です。二階のベランダに洗濯を干していて風が強いのは分かりますが、毎回シャツやタオル、庭の木に引っかかってきます。ひどい時は毛布…!私は花が好きで、植え込みに生えてたバラが、毛布の重みで、折れてました。お隣は外側から引っ張って取るので、うちがの花達は…。すみませんじゃなく「風が強いですね」と…いい加減対策お願いします。
ユーザーID:1412661824
ラブ
歩く広告塔、この地域では敵に回せず、若い世帯に文句を言う方です。
自分がこの近所では、一番に住み始めたと仰ってる、80才過ぎの女性です。敵に回さない様に上手くお付き合いしております。はぁっ〜。
ユーザーID:3180777046
あぴ
右隣は母子家庭で住んでると言うていで家族5人で住んでます
その家で猫をだいぶまえ飼っていたんですが 犬みたいにがっついてくる猫でよくベランダづたいにうちのベランダに来てうちも猫いたんですが窓を猫パンチしながらニャーニャー威嚇しながらずっといました。
ある日夫がベランダから隣に帰るように防火壁の下から行けるように追い込んだら…向かってきて手を数ヵ所ひっかかれ噛まれて病院にいきました
治療費ももらってしばらくすると犬を飼い出したんですね。数年後の今年の冬に夫が『そういえば猫げんきですか?』って聞いたら…
『あのこと(怪我させた)があったやろ?それにワシら家族にもむかってくるから逃がしてん』って言われ…うちと夫は苦笑いでした 逃がしたってか捨てたんじゃん!って…あんな狂暴猫を放すなんて…ありえません
旦那は娘もできたしはやくこんなとこ出たいと言ってますね
ユーザーID:6761673304
ひよこ
我が家は数年前にマイホームを購入。お隣さんも同い年くらいだし、子供も似たような年齢だったのでほっとしていたのですが、学校が一緒になり地域のことなどかかわることが多くなってから、関係は音を立てて崩れていきました。悩んだ末、いろんな機関に相談しました。どの機関からも(お隣さんは)お母さんと子供のコミュニケーション不足が伺えると言われましたがそんなことお隣さんに言えるはずもなく、今は会っても会ってない振りです。見ても見えてないという感じです。その子は問題ごとが多く今はただ、その子がまともに育ってくれることを願うのみです。
お隣は選べないですもんね、つらい気持ちお察しします。
ユーザーID:6942078948
蒼い軌跡
都内分譲マンション在住です。
最上階なので、引越し時のご挨拶は左右と真下に行きました。
隣Aは老婦人の1人暮らしみたい。
隣Bは挨拶時に不在だったらしく、ご挨拶できていません。
どうやら50代以上のご夫婦のようです。
真下は子供が数名いるご家庭でした。
年に数回ドタバタ足音がうるさいなと思っていたら、転居したらしくいつのまにか静かに。
いま入居されている方は物音ひとつしない静かな方です。
単身か御夫婦で共働きかは存じません。
3軒ともお名前も知りませんし、お顔もわかりませんが、
とても静かで何の不満もありません。
管理人さんに聞いたところでは、我が家も静かで「住んでいるの?」と隣に言われているようです。
全体的に中規模のわりにとても静かで、皆さん挨拶もきちんとするマナーの良いマンションです。
ユーザーID:9663059140
破天荒
ウチのお隣さんもトピ主さんちのお隣と一緒で
何をするのもうるさい一家でした。
それが苦痛で引っ越しました。
現在のお隣さんはと言うか 近所全体が静かな人が多いです。
隣近所とは立地的に離れた作りになっているので
全く気になりません。
家は作りそのものよりも近所に住んでいる人間で
良くも悪くもなりますよね。
またこういう辛い思いは経験した人間じゃないと
分からないと思います。
トピ主さんちの家は分かりませんが
最近は土地があれば無理矢理、多くの区画を作って
結果、家と家の間が狭い密集した住宅地になってしまうのも
問題の要因だと思います。
ユーザーID:4052411799
メル
年に二回位、親戚か友人か10人位集めて庭でバーベキューやら大騒ぎをする家族です。車で来るので路上駐車も迷惑です。夜中まで酒盛り?で騒々しい。普段は子供たちを道路で騒がせる、ボール遊びをする、金切り声を出させる。夫婦共に道端にしゃがんでいることがよくある…うーんイヤだ。
ユーザーID:9734373810
みー
うちは分譲マンションで隣は40代位の夫婦二人で住んでますがとにかく声がデカくてうるさい!普通に居間でテレビを見てても話し声が聞こえてきます。まるで喧嘩してる様な大きな声で。本当うるさいのでどっかに行って欲しいと日々願ってますがそういう常識無い人に限って居座るんですよね!一度苦情を言いにいったら逆ギレされました。常識無い人間に何言っても無駄…。
ユーザーID:2558476414
ふかふかクッション
娘の1学年下の女の子と
来年1年生の女の子が住んでいますが、
(離婚されてるそうですが、新しい将来のパパが遊びに来ています)
うるさいです。。。
当方マンションですが、
夜中の12時にベランダに出て
子供同士の大き目の話し声が聞こえたり
(今は何時だーー!!子供はとっくに寝る時間だよーー><)
トピさんと同じく、
音楽もテレビも大音量です。
ママさんの声も容赦なしで大きく
携帯だと電波が飛ぶのか
ベランダで大きな声で長電話。
暑い暑い夏が過ぎたので
1日中窓を開けっぱなしにすることは
少なくなりましたが、
窓を閉めててもうるさいのってツライですね。
上の階に住んでる方も
騒音が凄いので逃げる余地なしです。
ユーザーID:6943148150
うめ
私のマンションのお隣りさんは…女性が酔っ払って?同棲中?の男性に暴言吐いてる怒鳴り声が毎晩うっすら聞こえてきます。ある朝、マンションの通路がなんだか騒がしいので少しドアを開けて見てみたら…お隣りさん宅に警察が来てました。
多分、うるさくて通報されたんでしょうね。。。
とにかく、その女性がなんだか問題アリな感じで少し怖いです。マンション内で会った時は明るく普通に挨拶されますが、あまりにもギャップがありすぎてチョット私はひいてます。
逆側のお隣りさんは、全く静かであまり見かけた事がないですね。
もっとまともな方がお隣りだったら良かったです。暴言が聞こえてくると、なんだか私までぐったりしちゃうので(泣)
ユーザーID:4193703275
ははは
うちのバルコニーにチェックが入ります。
窓辺、バルコニー、内装にとってもこだわっている女性で、とても話し好きで親切。でも、うちのバルコニーにチェックが入ります。虫と掃除がいやなのでバルコニーには植物を置きたくないのですが・・・。出来れば、ちょっと「もの」を置きたいんですけど。
彼女は引越して4年目。私は今年、越してきました。これからず〜っとご近所さんです。お互いの老後もなにげに助け合うことになるのでしょう。
ユーザーID:8882707278
comp
前の家の人はずっと路上に車を駐車しています。
引っ越してきてから15年以上毎日ずっと路駐。
行き止まりの道路なので、ずうずうしく停めてます。
「家の前に車を停められて迷惑だ。皆駐車場借りて停めてるんだから、
そうしろ!ずうずうしい」って言ったら
「半分はウチの敷地だ。お金払ってるんだから良いだろ」と
言って15年以上ですよ。
私の家の隣の人は「停めて良い」って言ってくれてるって。
文句を言ってからは、ウチの前というより、隣の人の家の前に停めてあるのですが、外に出るのに道をふさがれてて非常に不快です。
ウチに工事の車や来客が来る時は、その都度「邪魔です」と言ってどかさなければいけません。それでも停め続けます。
昼間は仕事で停まってなかったのですが、2年前に定年退職になったようで
今では24時間停めっぱなし・・・ホントに迷惑です。
石でもぶつけてやりたいです!!大嫌い!!
ユーザーID:4333250542
プンスカ
まずあなたがどんな方なのか全然わかりません。
声も音楽も生活音の一種なので神経質な性格ではないですか?
時間帯や音量が生活に支障のあるくらいですか?
注意はしたんですか?
マンションか戸建によっても注意の仕方は変わってくるし、隣人との付き合い方でも変わってくると思います。
ご自身は絶対だれにも迷惑かけていない自信があって、お隣とも友好的な関係を日頃から築いているのであれば、管理会社にお願いしたり、直接話されたら解決できると思います。
音量は下げることが可能なので。
でもご自身も年を取って耳が遠くなる可能性だっていずれは出てきます。
その時声を大きくして会話しなければいけないんですよ。
私の以前住んでいたアパートの隣の方は耳が遠くて介護士の方との日常会話が丸ぎ声・・・その声にうちの犬が反応してしまい吠えてしまって逆にうちにクレームが来て引っ越しました。
でも、音がうるさい=悪い方と決めつけてしまうのはどうかと思います。
後他の家庭のお隣がどんな人か聞いて何か解決するんですか?
自分より大変な人の話を聞いてうちはまだましと優越感に浸りたいんですか?
ユーザーID:4615369047
デンファレ
マンションに住んでいます。
西隣は赤ちゃんと幼児のいる家族なんですが、心配になるほどいつも静か。
子供が泣いたら即、窓を閉めているみたいで、一瞬泣き声が聞こえてもすぐに静かになります。
ベランダで子供の楽しそうな声がする時があるんですが、はしゃぎ出したらすぐ家の中に入れてるし、両親の声は全くと言っていいほど聞こえてきません。
あと、戸の開け閉めとかとても気を使っていらっしゃるのが分かります。
東隣はおばあさんの一人暮らし。
ところがこちらは酷い。
同じフロアに息子夫婦の世帯があって、幼児の孫が二人いるんです。
その孫が常に来てて、一日中奇声を発してます!
孫どころか、親やおばあさんまで一緒にベランダでウキー!とか叫んでるし、ベランダの外が駅のホームなんですが、おばあさんがベランダから孫に「バイバァァアイ!」とか延々と吠えてたりします。
なぜか電話も窓開けっ放しで大声。お金の話とか聞こえて下品。TV大音量。
もう、勘弁して欲しいです。
3年ほど我慢してますが…
そろそろいいかげんブチ切れそうです。
ユーザーID:1958989407
みさき
隣は窓を空けっぱなしなので 子供の奇声や足音 大人の話し声 食器のカチャカチャいう音など いろいろ聞こえます。 そのため こちらは窓を閉めての生活です。庭に出ると丸聞こえなので 庭に出るのも嫌になりました。 なんのために戸建てを購入したのか。 悩んでいます。
ユーザーID:1310100631
ピーク
左はアパート右は一軒家。
隣家が騒音一家だと辛い気持ちよくわかります。
ウチも一軒家の方は子供が夕方以降にするボール付く音
が暗くなってもやるのでうるさいしイライラします。
他にもありますが・・・。
いちよう二重窓にしている部屋もあるのですがこういう
音に関しては響きます。
他は耳栓。耳栓は地面を響かないものなら半分位は軽減
できますよ。
もっと強力なのがイヤマフというヘッドホンです。
高い値段のものなら耳栓よりも聞こえませんよ。
本当はうるさい音が消える事が1番なんでしょうけどね。
ユーザーID:7291825133
ゴン
たくさんのコメントありがとうございます。
みなさん、やはり隣家との関係はいろいろなんですね。
私は3年前に分譲マンションを購入し、入居当時から隣人の騒音に悩まさせられています。
子供への怒鳴り声、ベランダでの奇声、我が家のテレビ音が聞こえないくらいの大音量の音楽…。
もちろん注意はしました。何度も。でも、『うるせぇ〜』と言われドアを閉められます。
こんな人もいるんだと我慢してきましたが、さすがに私自身がまいってきて引っ越しも考え始めています。
でも、また同じような人がいたらと思うと引っ越しても同じでは?とも思ってしまうのです。
小町の皆さんのコメントを読んで、いろんな隣人がいるけどみんな我慢しているんだと分かり、私も前向きに対処法を考えていこうと思います。
ユーザーID:9970936901
一本でも人参
同じフロアに4軒入っている、アパート(マンション?)です。
こっちの隣がアメリカ人(当地に単身赴任)、あっちの隣はイタリア人(当地に単身赴任)、そして残りは現地人の家族です。8歳くらいと4歳くらいの女の子二人います。
一番羽振りがよさそうなのは、現地人家族かな〜。
お手伝いさんは毎日来ているし、時々エステシャンが出張サービスに来ているみたい。
わたしは今日も「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とつぶやきながら、床磨きをしました(笑)!
ユーザーID:1725946503
mira
隣が騒音一家です。
テレビの音は丸聞こえ。
会話の内容も丸聞こえ(声がデカイ)。
雨戸も窓も閉める時は思いっきりバシーン!。
ニートの娘がお婆ちゃんを怒鳴り倒す声が聞こえる。
朝5時に元気に掃除機。
夜0時に外のゴミ箱をパッタンパッタン。
我が家が何かすると激怒。
「うるさい!!」「洗剤の臭いがする!!」「も〜掃除なんてしないで欲しい!!」
分かりますよ〜お宅の音もうるさいですから〜。
でもね〜うちも食器くらいは洗わないとやってけないんです〜。
掃除だって毎日したいんで〜。
食器洗いも掃除機もほんの数分なんでね〜。
一日中うるさくはないでしょ〜。
うちは常に窓閉め切ってますけど、お宅は常に開いてるじゃないですか〜。
エアコン無くて辛いのは分かりますけど、だからってうちのジャロジー窓の隙間から出る冷気を浴びに来ないで下さい〜。
気持ち悪いです〜。
って家です。
>プンスカさん
「どんな人ですか?」って聞いただけでそこまでキレちゃいます?
たまに他の人の話を聞いてみたくなる事ってありません?
他人の声に反応して犬が鳴いちゃったのは躾が出来てないからです。
残念!
ユーザーID:0935092171
賑やかな隣
我が家の隣は公民館と体育館。向こうも建てるときに気を遣ってくれて
我が家の方は駐車場と駐輪場。
結婚前は小学校。いつも子供の声がしてます。
なので主人の実家のマンションで義母が隣がうるさいとかいうのが
私は全く平気でした。
もともと音を気にしないというか、関係ないことは耳に入らないタイプなので、今の家前に住んでいたアパートでも怒鳴り声とか騒音もあったんですが
”今日もにぎやかだな〜”ぐらいしか思わず。家を建てても気にならず。
家の犬がかえってうるさいんじゃないかとは思いましたが
地域性か公民館の中で勉強を合いたる本を読む子供たちが家の犬と遊んだり
家に戻ると庭を子供たちが走っていたり(息子の友達とその他大勢)
庭にブランコとかすべりだいが置いてあるので。
そういう環境だから気にならないんでしょう
ユーザーID:9230000527