小4息子です。
基本的には弟妹の面倒をよく見て、言えばお手伝いもたくさんしてくれる優しい息子です。
けれど特に何もやる気ありません。
・勉強は、特に算数は、ほっておくと正解率3割、私が時々見て7割
・ほっとくと宿題やっていかず、わすれものしょっちゅうで先生に注意されてもへっちゃら
・ゲーム、カードゲーム、漫画、テレビ、時々外遊びで満足
・足がとっても速い(学年3番以内、短距離ですが)ので、近隣の陸上クラブを勧めても、知らない子がたくさんいる、慣れてない場所に行くのはいやだと。 (学校では陸上部は夏季、一ヶ月限定です)
・部活、サッカー部を1ヶ月ほど行っていなかったので問いただしたところ、お友達に遊ぼうと誘われ、ついそちらに流されていたみたいで。
だからと言って、辞めたくないそうです。
書いてみると、こんな子たくさんいそうですが、将来が時々無性に心配になります。
この大変な時代に、具体的には、ちゃんと就職して生きて行けるのか、と。
時々、なにか仕事をして生きていかないといけないんだよ、できるなら何かやりたいことを見つけたほうが楽しいよ、とは声かけするのですが。
どんな風に声をかければ伸びるのか、つくづく考えこむのです。
もうこうなったら、勉強をもっとたくさんさせて、ある程度の所にいけるようにしておいてあげなければならないのでしょうか。
どういう方向からでも良いので、アドバイスよろしくお願いいたします。
ユーザーID:4078320883