 |
開いてくださり、ありがとうございます。
タイトルの通り、あなたの人生で、分かったことを教えて下さい。
よかったら、年齢と性別も教えて下さい。
私:33歳女性
・口は災いのもと
・「好き」に勝る動機なし
・卵、納豆、ツナ缶があれば何とかなる
よろしくお願いします。
ユーザーID:6482093624
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
36歳私の場合 |
二児の母になりました |
2011年10月1日 10:55 |
・第一印象と性格はやっぱり同じ
(昔は第一印象で決めたらいけないと言われていたせいもあり、結構見かけ によらず○○だなぁとかあったのですが、今ではぱっと見と周りの評価は 結構同じ。歳を取ってきて経験も積み、人を短時間で評価できるようにな
ったせいか?)
・自己評価の高い人間ほど、一般的には低い評価を受けている
(何につけても。容姿・仕事・家庭・恋愛など。
でも自画自賛している人って、敢えて否定されることもないでしょうか ら、幸せなんだろうなぁってある意味羨ましいです。)
・お金の余裕ができる月に限って想定外の出費
(車の修理・毎年払っているもの以外で国の税金の支払いなど)
ユーザーID:4635255781
|
人生楽ありゃ |
苦もあるさ |
2011年10月1日 10:56 |
50代、女性。
学んだことは、
「人生、思うようにはいかない」
です。よかれと思ったことが悪い結果になり、失敗したと思ったことが意外な結末を生む。先のことはだれにもわかりませんね。
ユーザーID:0218669881
|
40代主婦 |
すみれ茶 |
2011年10月1日 13:29 |
・結婚は縁 あんなに好きだった人とはできなかった。もう結婚はいいと思い付き合った人とはとんとん拍子に結婚まで。
・ちょっとこの人変わってる?でもこんな事思ってるのは私だけ?と思ってるときは周りの人も同じ事を思ってる
・採血時、すごんでくる人は実はメチャクチャビビってる。
・避ける方へ寄って来る人とは目を合わせないで進むとすれ違える
ユーザーID:5075155521
|
32歳男の自分の場合 |
ruru |
2011年10月1日 14:09 |
まさに日光の三猿
・見ざる、聞かざる、言わざる
自分の関係の無い事には、↑を実践したほうが身の為と
感じてます。余計な事には、出来るだけ首を突っ込まない。
・平凡が一番の幸せ
何にも無くても、平凡に暮らせている事が、実は幸せ
・タイミングは皮肉
望んでいる時には来ず、望まないときに限って色々と来る
ユーザーID:8612080671
|
一つを除いて同じです |
判官びいき |
2011年10月1日 14:12 |
先の2つは同じです。
口は災いのもと: 「社長なんかくそくらえだ」というのをわざわざ社長にご注進した人がいてずっといじわるをされました。本意はそのくらいの気持ちでやらないとだめだということを部下に言ったつもりだったのですが。
「好き」にまさる動機なし: 「仕事が好き」のおかげで逆風の中、梯子を外されても、後ろから撃たれても、頑張って定年まで仕事を続けることができました。
最後の一つは、
若い時の貧乏はつらくないが、年取ってお金に困る生活はみじめ: おかげさまで若い時必死で働きましたので、定年後も悠々自適の生活が送れています。
ユーザーID:6597872337
|
そうですね… |
わんこすきー |
2011年10月1日 14:55 |
・何事もほどほどに
・家族が一番
という事でしょうか…
行動したり、考えたり、つきつめて全力ですることも必要ですが、何事も過ぎてしまうと支障がでるような気がします。
やっぱり家族が一番の心の支え、家族あっての幸せだとつくづく感じます。
40代半ば専業主婦です。
ユーザーID:4914905454
|
50歳女性ですが |
pina |
2011年10月1日 15:22 |
命あるものには必ず死が訪れる。
植物も動物も、星も。
生まれて成長して大人になって、次世代を残して育てて死んでいく。
どんな生物もこれを何度も何度も繰り返して世界が成り立っている。
一定の法則があるようだ。
ユーザーID:7594362987
|
日々積み重ね |
アラフォー |
2011年10月1日 15:35 |
「子供じゃないんだから」
「大人のくせに」
のセリフを多く発する人に同様のセリフを言うとキレる。
本当に賢い大人は上記のセリフは言わない。
ユーザーID:8115843967
|
いっぱいありますよぉ |
モナコ |
2011年10月1日 16:07 |
40代後半の女です。
失敗を繰り返しながら生きてきて分かった事です。
☆結婚の幸せ度は、すでに相手を選ぶ段階で決まる。
☆切り替え上手は幸せになる。
☆人生は計画や準備が大事。
☆子育てをきっちりした人ほど、他人に子を作れと言わない。
☆子育てをみっちりやった人ほど、もう子育ては十分と言う。
☆ストレスと睡眠不足は命を縮める。
☆若い頃のちょい可愛い女は悪魔だ。
☆夫婦円満だと毎日が楽しい。
☆日本は住み心地のいい国だ。
☆主婦業は20年もやると嫌になる。
☆やった事はいい事も悪い事も必ずいつか返ってくる。
☆自立していない人は、いつも何かのせいにする。
☆怒り方は親に似る。
☆愛し愛される事が一番の自信に繋がる。
ユーザーID:3075076781
|
34歳 ♀ です |
まるこめ |
2011年10月1日 16:10 |
○自分が思うよりも他人は周りを気にしていない
○人生凸凹だから思い出になる
とは言っても、凹凹な日が多いですが(汗)
ユーザーID:4518640154
|
レスします |
みぃ |
2011年10月1日 16:19 |
・25歳女
・結局近道はない。
・人付き合いは大切。人間関係疲れる事があっても、良い話が舞い込むのも人から。
何て若僧がすみません(笑)
前レスにもあったように、収入がある月に限って予想外な出費がある事にも痛く共感しました!
ユーザーID:9639994405
|
45歳女性です |
雨宿り |
2011年10月1日 16:45 |
損して得取れ(この方式を採用し、人生における失敗がなくなりました)
先々で苦労すると分かっている場合、今、その苦労を先取りする。つまり、気の進まない事を、先送りにしないで、むしろ先取りするくらいの姿勢でいると、スムーズに生きられる(若い頃は、分かっちゃいるけど、ズルズル後回しにして、結局痛い目に何度も遭ってきた。ある年から、嫌な事ほど先取りするようになり、痛い目に遭う事がなくなった)
「好き」は至福(当たり前ですが。。)
自慢するくらいなら、自虐しろ。
ユーザーID:6168002270
|
初めまして。 |
kanako |
2011年10月1日 17:19 |
20才、女性です。
1 年齢は関係ない(年をとれば偉いわけでもなく、若いから好きなことがやれるわけでもない、やりたいときにやりたいことをやればいい、年齢は生きてきた年数を表示しているだけ、ただの数字。)
2 人間の悩みはだいたい取り越し苦労、後悔
3 全ての出来事は原因と結果の繰り返し
以上です。
ユーザーID:7091413260
|
こんなのでいかがでしょうか |
うり |
2011年10月1日 17:26 |
42歳女性です。
・人間は鏡である。自分が嫌えば相手も嫌ってくるし、微笑みかければ相手も微笑む。
・悪の力は強い。悪人に対立しても大体その場では負ける。善人が報われるのには、じっくりと時間がかかるもの。
・人は他人によくないところを指摘されたぐらいでは変わらない。相手を変えるぐらいなら、自分が柔軟な対応を身に付けた方がはるかに楽。
ユーザーID:7595509158
|
それはね〜 |
ムーンストーン |
2011年10月1日 17:32 |
44歳女性
他人の事になんだかんだ口出ししてくる人に限って、私が本当に困った時には、一切助けてくれない。
ユーザーID:9330208932
|
42歳 女 |
シェットブラ |
2011年10月1日 17:53 |
「人生は小説より奇なり」
人ってね、他人が思いつかないような悪事をしたり
考え付かないような出来事があるんですよ。
ユーザーID:0882435345
|
46、女 |
パンドラ |
2011年10月1日 18:06 |
・回りくどいしゃべりの人は、人の話しを聞かない。
・人にした、いい事悪い事は、自分に帰ってくる。
・人生って意外と短い。
ユーザーID:9070856735
|
人生無駄なし |
ひだまり |
2011年10月1日 20:37 |
今までしてきたことが、、すべて、役に立ってるなぁ。
ユーザーID:5706659887
|
個人的意見 |
ハンニバル |
2011年10月1日 20:45 |
人は 裏切るものであり 嘘をつくものであり 悪意を抱くものである
100%の善人も居ないが 100%の悪人も居ない
世の中 金で買えないものも多いが 買えるものも多い
人は見かけによる ( 第一印象は大抵当たる )
どの道を選択しても人は実力以上の結果を出せない
ユーザーID:3605936568
|
赤い糸は1本ではない |
中学生母 |
2011年10月1日 21:06 |
40代女性です。
・運命の赤い糸は,1本ではない→6年間つきあった「運命の赤い糸で結ばれていた」と思っていた(笑)人にふられました。でも、その後今の主人と出会い結婚しました。 「運命の赤い糸」は、1本ではない事を実感しました。ですから将来、私の娘が代失恋したときに、励ましてあげる自身があります!
・念ずれば花開く→私は、自分のやりたい事は、すべてやり,欲しいと思った物は、だいたい手に入れてきました。これはすべて「念じてきた」からだと思います。
ユーザーID:8368966917
|