20代で物凄いストレスのある生活をしていたら体を壊しました。そして、白髪が多く生えてきました。部分的に集中しています。
家計は、どちらかと言えば出来ない家系で、こんなに早く出来た人なんか聞いた事がなく、落ち込んでます。
白髪が黒髪になった方いらっしゃいますか?
何かいい事を教えてください。
一度なったらもうダメみたいで、希望がなくなっていますが、奇跡が起こればなんて思っています。
なんでもいいので、ご存じの方情報ください
ユーザーID:5057247956
生活・身近な話題
みやこ
20代で物凄いストレスのある生活をしていたら体を壊しました。そして、白髪が多く生えてきました。部分的に集中しています。
家計は、どちらかと言えば出来ない家系で、こんなに早く出来た人なんか聞いた事がなく、落ち込んでます。
白髪が黒髪になった方いらっしゃいますか?
何かいい事を教えてください。
一度なったらもうダメみたいで、希望がなくなっていますが、奇跡が起こればなんて思っています。
なんでもいいので、ご存じの方情報ください
ユーザーID:5057247956
このトピをシェアする
レス数21
狸の家族
ストレスが原因なら、ストレスを軽くするのが一番の早道。
でも、きっとそれができないから、他の方法を聞いているのかしら?
あと白髪って、一度生えたらもう駄目なの?知らなかった。
私の場合は、途中黒か白の場合でも、根っこは正反対の色だったりする。
半年前は両サイドの髪に結構目立つ白髪が沢山あり、ショックで急いで自分で抜いたのですが、今の所白髪は生えてこないけど・・・、周期があるのかしら??
やっと本題ですが、血行を良くすると良いと聞きますよ。
指やブラシで、頭皮マッサージとかですね。
ユーザーID:9284659732
キティ
私はまだ36歳なのに、苦労ばかりなので?白髪が数本あります。
これから増えていく一方なのかと、諦めていましたが…
1本だけ、根元が黒くなってきました!
離婚して数年経って、元夫の付きまとい攻撃が落ち着いて(元夫が再婚したため)、絶大なストレスから解放されたからでしょうか!?!?
このまま全部の白髪が黒くなったらいいなぁ。と期待しています。
ユーザーID:0573424192
ららら
私は白髪が少ないのですが、最近さすがに生え始めました。
そのかゆみったらありません。掻いてしまう程です。聞けば白髪は自分の黒い髪の1.3倍の太さ、キューティクルは3倍だそうです。それが毛穴を刺激して痒くなり、掻いてしまう。頭皮を傷つけて毛根が歪んで縦に生えてこず、髪が寝てしまい、全体に老けた印象を作ると美容師さんに教わりました。
セールストークかなーと思いながら聞き、騙されてみようかな程度で始めた事が2つあります。1つは月に1回はプロの手で頭皮クリーニングトリートメントをして貰う事。これは+2,000円くらいからコースがあります。定期的に美容院に行くのですからお願いしています。2つめは資生堂プロフェッショナルというサロンでしか売っていない頭皮トニックのような美容液(赤い瓶)です。お値段は高い安いは使って効果で決めようと買いました。このトニックは脱毛を減らし発毛効果を上げ、しかも白髪を減らすというのです!夢のようです。
結果は良いです。トニックは結構長持ちします。私はこの2つであと10年は染めない髪でいけそうです。ちなみに私は同級生の中にはお孫ちゃんが出来たりするくらいの年齢です。
ユーザーID:0393524280
もか
白髪だったおばあちゃんが一時期黒ゴマペーストに
ハマって毎日朝ごはんに食べていたらそれまで
真っ白だった髪の毛が黒く生えてくるようになり
白黒プリン頭に!(この目でちゃんと見ました!)
ゴマペーストは市販のものだったらしいのですが
黒ゴマをすりつぶしたものがハチミツと混ぜてあった
そうで、毎朝トーストに塗って食べていたそうです。
試してみる価値あると思います。
ユーザーID:2612161945
現在45歳あたり?
母(75歳過ぎ)が。
真っ白だった額の生え際や脳天が、半分くらいは黒くなり、いいかんじのグレーになってます。
ある時気付いたら、根元から黒い髪になっていました。
奇跡のようです。
原因はわかりません。
わかったら本にして出版したいくらいです。
まあ、歳も歳なんで還暦から折り返して若返ってるのかも知れないと思ってます。
ユーザーID:1286803037
私は半白髪
以前、飲食店をやっていました。
週一くらいで来店なさる50代の女性が「白髪が気になるので『唐胡酢』(とうごす)を飲み始めたの」
と言っていました。
ごま塩っぽくなってきたなと思っていたら、半年後には真っ黒になって驚きました。
血行が良くなるんでしょうか、腰痛も治ったそうです。
全ての人に効くのかわかりませんが、材料は身近なものですのでお試しになってはいかがでしょうか。
酢=1カップくらい
タカの爪=3本(切り目・輪切り・粉・ちぎっても何でもいいそうです)
黒胡麻=大さじ1くらい(切り胡麻・粉など粒ではないもの)
混ぜて冷蔵庫に保管。一週間後程度したら、毎日小さじ1くらいを食後に飲む。
料理に使ってもいいそうです。
私もかなりの白髪になってきましたので、やってみようかと・・・
ユーザーID:2054735314
マヌカ
みやこさん、とにかく黒ゴマを食べることをオススメします!
私もストレスがたまる生活で、白髪が一気に増えてしまい、
栄養学専門の友達に相談したところ、
とにかく黒ゴマ摂取!といわれ。
それからは、毎日のように黒ゴマのすりごまを料理にかけたり、
パンに蜂蜜と一緒にかけて食べたり、色々工夫してます。
いつのまにか、あまり白髪が気にならなくなりました。
今は、黒髪をキレイに保つためにも、
つげ櫛も愛用しています。つげ櫛もオススメします!
一緒に頑張りましょう!
ユーザーID:8550696658
ピナコ
私もストレスが髪に出やすいタイプで、知らないうちに抜け毛が増えていたり円形脱毛ならぬ円形白髪という感じで、一箇所から束で突然白髪が生えてきたことがあります。
20代前半、卒業論文に神経を使い半年間ほどストレスを感じていました。
晴れて卒業して、美容院に行って指摘されて気付いたのですが、ちょうど卒論で苦しんでいた期間だけ、白髪になっている部分がありました。
不思議なことに、黒・白・黒という感じで半年間に延びる髪の長さ分だけ白髪になっていて、根元は元の黒毛に戻っていたのです。
現在は30代中盤ですが、白髪一本なく黒ぐろしています。
ちなみに家系で言うと、母に似れば還暦過ぎても白髪染め知らず。
父に似れば30代なかばで玉手箱を開けてしまったように一気に白髪に。
という感じで、私も今後一気に白髪が出てくるのか、黒髪のままいけるのか少しドキドキしています。
でも、ストレス性のものなら治る可能性もあると思いますよ!
ユーザーID:8206695683
こま
大変心配しておられることと思います。
私もストレスで白髪が増えたことがあります。
二十代前半のころです。
でも私の場合は白髪の髪の毛が途中から黒く変わったりして、それでへっていきました。
今でもたまに黒〜白〜黒みたいな髪を見つけますが、白髪はほとんど目立ちません。
こんなふうに変わることもあります
悩みすぎてストレスをためないようにして下さいね!
ユーザーID:3883062394
でぶでぶん
近頃、寝たきり自宅介護になりまして、
今までは、黒く染めてましたが
当然、寝たきりでは染められません
頭髪も薄くなったので、
ノンシリコンシャンプー使ったり
(ハウスオブローゼ)
オリーブオイルで頭皮マッサージしたり
してましたら、逆プリンが、マダラプリンに
なってきました♪
要は、頭皮を鍛えれば良いのでは?
88歳でも少しでも戻りますから、大丈夫ですよ♪
ユーザーID:8372011640
元白髪
白髪の原因は「ストレス」との新聞記事を読んだことがあります。
それまで加齢か体質だと考えていたので驚きました。
貧困と虐待でストレス満載の子供時代をおくった私自身も小学生の時から白髪がありました。
お店に売ってある白髪染めが欲しい、美容院で白髪だけ切ってもらいたい、でもうちにはお金がないから白髪が奇異にうつらないお年寄りにせめて早くなりたいと、当時願ってました。
職を得、親元を離れてから数年、気付けば頭から白髪がなくなっていました。
ストレスの原因を排除する事だと思います。
多少時間はかかるでしょうが髪の毛がもとに戻るまでは、染めたりウィッグを使ったり工夫してください。
白髪だけ抜けたのか途中から黒に変わったのか、とにかく35歳現在も私の頭には白髪はありません。
ユーザーID:5848460951
ぴゃー
今はもうアラフォーなんでナチュラルな白髪がありますけど、
20代後半にセクハラとかいろいろあって、転職して引っ越しもして心機一転したことがありました。
半年くらい経って、新しく行き始めた美容院で「目立つ白髪あるけど抜いて良いですか?
あら、でも、根元が黒くなってるわ」と言われました。
「半年前まで、すごくストレスのある生活をしてたんですよ。そのせいかな?」
「ちょうど、ストレスがなくなった頃から黒くなってるわ。体は正直ね〜」
って大笑いしました。
やはり、生活を見直された方がよいと思います。
いずれ白髪は出て来るものですけど、ストレスで他のところにも悪い影響があるかもしれませんしね。
ユーザーID:3305845852
大丈夫のはず
ストレスのもとが何かわかりませんが、ストレスのもとがなくせるものであれば
たぶんそれををなくせば黒髪に戻ると思います。
私も、20代の時に白髪に悩みましたが、仕事を辞めたのを機にもとに戻りました。
(無茶苦茶忙しい職場で働いてました)
美容院の人には「こんなの見たことない」とまでいわれましたが、見事に髪の毛の途中から
黒髪になっていました(笑)
仕事を辞めた以外特に何もしていません。
私の場合は、どうやら仕事のストレスが原因でした。
人によるとは思いますが、少なくとも一度なったらおしまいではないと思います。
ユーザーID:4968169360
acchi
うちの父が大病した折に急に白髪が増えたのですが、
その後体調を持ち直したら、また黒髪が戻ってきました。
白髪→黒髪はありえないことではないと思います。
まずはストレスから抜け出して体調を整えることではないでしょうか。
トピ主さんのご健康をお祈りします。
ユーザーID:2227929732
hana
今年の初め、母が他界した後
白髪が4本生えるようになりました。
おそらく、ストレスというか、悲しみのあまりに生えたと思われます。
今、30代後半です。
友人は30歳から生えていたというので
体質もあるかもしれませんが
私の場合、母もほとんど白髪にならなかったので
体質ではない気がしてます。
ストレスを除きたいところですが、
失った母は戻ってきません…
なんとかして、悲しみを乗り越えつつ、
黒髪を取り戻したいです。
便乗してしまいますが、情報をお待ちしております。
ユーザーID:5834393020
私もだ
ストレスには「肝臓」の気を流す働きのある、酸っぱい食べ物が◎
柑橘類、ベリー類、酢、ヨーグルトなど
白髪には生命力を司りアンチエイジングの臓器「腎臓」にいい、黒い食べ物が◎
黒ゴマ、黒豆、エビ、牡蠣、クコの実など
食べてすぐにとはいきませんが、日々の食事で意識して摂取する習慣にしましょう!
ユーザーID:8748790137
ス
義母は60過ぎまで、気難しい義父によく仕えて、
気苦労が多かったのだと思います。
「白髪が多いから、もうグレイヘアーにするわ」
と言って、白髪染めもしていませんでした。
ある日、脳梗塞を起こして、以来要介護4の寝たきりになってしまいました。
それ以前の義母は、絵に書いたような良妻賢母・主婦の鑑のような人でしたが、
病気に倒れてからは、認知症も入って、
「やりたいことをする、やりたくないことはしない」という、
よく言えば素直な、悪く言えば我儘な人になってしまいました。
いい奥さんを演じるストレスから解放されたせいか、
義母の髪の毛が、数年で真っ黒に戻ったのには驚きました。
やはり白髪は年齢もありますが、ストレスも大きいと思います。
ユーザーID:7356265655
なつこ
安上がりで効果の高いのは黒ゴマペーストですね。
食べ忘れるとなんか白髪が増えたような気がします。
あと、きなこ。丹波の黒豆きなこを毎日取ってます。
それから漢方系ですが、けいぎょく膏を食べてます。
これは初めて食べたのが20代の時で、「食べると髪が黒くなり歯が生えます」とか書いてあってそんなわけないだろと思ってたら私も40代の父も親知らずが生えてきてびっくりしたことがあります。
アラフォーになってまた食べはじめたところ血行も良くなり白髪も少し減ったかな。
ただ15000円位するので半年かけて食べてます。
朝、豆乳に黒ごまペースト、黒豆きなこ、けいぎょく膏を溶かして毎日飲んでます。
ユーザーID:3639882358
セレブ妻
私も20代前半でストレスでものすごい白髪が出ました。
でも、原因だった職場を変えたらいつの間にかなくなりましたよ。
今40代ですが、ほとんど白髪はありません。
ストレスが原因なら、気にしないようにしていれば自然に治るかも。
ユーザーID:9360609987
ちゃおす
同じく20代でストレスにより白髪だらけになったことがあります。
ゴマ系は皆さんおっしゃってますので、別のものを挙げさせて頂きます。
まずお嫌いでなければ海草系。
ワカメサラダ・もずく酢・めかぶ(刻んだオクラや鰹節と合わせてめんつゆかけると美味しいです)
そして野菜。
緑系の野菜ジュースを飲んでいるだけでも違うと思います。
私はこれらとゴマ(すりゴマを買って、おかず何でもふりかけてました)
で数ヶ月で元通りになりましたよ。
大事なのは「無理せず良いミネラル分を摂取すること」です。
主さんがストレスを感じず栄養のあるものを食べていれば、必ず戻ります。
ユーザーID:4279604515
ちーまま
7、8年前に、主人が痩せるために、テレビでやっていた豆乳ドリンクを3年間ほど飲んでいたことがあるのです。
残念ながらほとんど痩せませんでしたが、3年間も続いたのは、体調がよくなったからです。
中でも大きな変化は髪の毛です。
ストレスで一時期抜け毛と白髪が多かったのですが、3年間で髪も増えたし、白髪が途中から黒く変わっていたのです!
うろ覚えで情報源もわからず申し訳ないのですが…
・豆乳(あまり加工してない、豆腐がちゃんと作れるタイプ)
・パイナップルジュース(果汁100%で。酵素がよいらしい。本当はパパイヤがベストらしい)
・にがり(これもちゃんと豆腐が作れるタイプのもの)少量
上記3つを、豆乳とジュースを半々ぐらいの割合で混ぜて飲んでいました。
毎日がよいそうです。
主人は夕食時に飲んでいました。
ただね、お味がちょっと…
主人は「結構おいしい」と言っていましたが、私は…パスでした。
他の方法すべてがダメだったら、ダメもとでお試しください。
ユーザーID:0283660793