私、現在育児休暇中で6カ月の息子を育てています。
同じ様な境遇の方で、夫婦円満だと自負されている方がおりましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。
状況をお話しますと、
1夫
・小さな外資系の会社に勤務、休みは平日の一日だけ
・8時半に家を出て10時過ぎに帰宅
・家事は風呂掃除とゴミ捨て
・休みの日は一日寝ています
・家計には25万円入れてもらっています
2私
・現在育児休暇中
・風呂掃除とゴミ捨て以外の家事をしています
・家計には10万円入れています
(日々の小遣いは自分の独身時代の貯金を使用)
・殆ど寝ない赤ちゃんだったので産後うつになり、現在も通院中です
木曜日の休みの日、ぐずる息子をあやしながら昼食を作っていたのですが、ついにキレてしまいました。すると彼は逆ギレし、「家事がそんなに負担なら実家に帰れば?」と半ばヤケクソに言われてしまいました。
先日は以前仕事で一緒だった年下の女の子と食事に行ってきた様です。
(帰宅して酔っぱらって話してきました)
今日も明日も飲み会です。
今は土日も祝日もずっと一人で家事も育児も頑張っているのに、せめて一言でも「ごめん、ありがとう」と言ってくれたら・・と今は思いつめてしまっています。
ずっと仲の良い夫婦でいたかったので、自分なりに女磨き(?)や家事、料理も頑張ってきたつもりです。夜の御誘いにも応えてきました。
でも、もう疲れてしまいました。これ以上頑張れません。笑顔で夫に「お帰りなさい」と言う気力もありません。
同じ様な境遇の方、男性の方でも結構です。うまくやっていく気持ちのもちようなどありましたら、どうか教えて下さい。
ユーザーID:3169307500