初めてご相談させていただくまるこめでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
来月、長い不妊治療の末に次男夫婦が出産する予定でございます。
遠方に住んでおりますので、入院中、もしくは出産後に新幹線でかけつけ
1週間ほど息子宅に滞在する予定でございます。
産院へ伺うタイミングは、お嫁さんの希望を最優先にと考えております。
そこで皆様にご相談ですが
苦しい不妊治療を続けてこられてお嫁さんに
出産後、どのような感謝・ねぎらいの言葉を掛けるのがよろしいでしょうか。
また、不妊という事情を抜きにして
姑として出産後のお嫁さんにどのように接すればよろしいでしょうか。
この発言はタブー、あるいはこういう態度は厳禁・・・・・等
出産後のお嫁さんへの“べからず集”を、ご指南いただければと思っております。
なお、不妊の原因は息子のほうにありました。
不妊治療中は私も熱心に子授け祈願をし
また妊娠経過中は足繁く安産祈願をしてまいりましたが
デリケートな問題でありますゆえ
直接お嫁さんには何らかの言葉掛けはせず、努めて静観しておりました。
もともと次男夫婦は盆正月に帰省することがあまりなく
お嫁さんとは10年間で3、4度ほどしか会っていないので
お互いまだまだ遠慮がある関係でございます。
お嫁さんは産前・産後2〜3ヶ月間実家へ里帰りする予定でございます。
新米プレばぁばに、ご指南どうぞよろしくお願いいたします。
ユーザーID:6285060064