11月下旬に2泊3日で旅行しようと、以下の様な計画をたてました。女性二人組です。
1日目 昼に東京から新幹線を使って、夕方に遠野着。
2日目 レンタカーで遠野を観光。
3日目 中尊寺などを見て、夜東京着。
おすすめの見所、食事、名産(食品、民芸、工芸品)など、アドバイスをお願いします。
ユーザーID:8483051530
旅行・国内外の地域情報
ピュー
11月下旬に2泊3日で旅行しようと、以下の様な計画をたてました。女性二人組です。
1日目 昼に東京から新幹線を使って、夕方に遠野着。
2日目 レンタカーで遠野を観光。
3日目 中尊寺などを見て、夜東京着。
おすすめの見所、食事、名産(食品、民芸、工芸品)など、アドバイスをお願いします。
ユーザーID:8483051530
このトピをシェアする
レス数12
ピュー
さらに詳しいおだんご情報をありがとうございます。
団子は遠野の方には欠かせないものなのですね。
電車に乗る前に「がんせ」に立ち寄ります。
ユーザーID:8483051530
こびるっこ
私もざしきわらしさんと同じく、遠野出身です!
遠野に帰ると必ずおだんご食べま〜す。懐かしい田舎の味です。
おだんごは、駅前のスーパー「とぴあ」1階の「がんせ」という地元のおばちゃん達がやっているお店でも売っています。
ちなみに「がんせ」とは遠野の方言で「〜〜してください」という意味です♪
「寄ってがんせ」とか。
楽しい旅になりますように!!
ユーザーID:6875074196
ピュー
アドバイスをありがとうございます。
現地ではお二人のお姿も拝見したいものです。
河童様
一押ししていただいて、旅程がまとめやすくなりました。雄大な景観を楽しんできます。
ざしきわらし様
地元ならではのおすすめの味、ぜひ体験してきます。
団子、餅、米と色々おいしそうな誘惑があって、あとで体重計に乗るのが恐ろしいですが。
ユーザーID:8483051530
ざしきわらし
皆さんがたくさん書かれていてどれもおいしいのですが
是非、地元で昔から食べられているお団子があるので
ご紹介させて頂ければと思い、はじめてレスしました。
はんぺんの様な形をした、「かねなり」というお団子です。
甘さもほどほどでクルミのすったものをまぶしてあります。
私も小さいときには(運動会や遠野祭りのときなど)
何かあるたびに祖母が用意してくれて食べてました。
道の駅「風の丘」で販売していたと思いますよ。
すぐにあしがつくので、お土産にはあまりむきませんが
是非、味見をしていただければと思います
娘の友達(遠野に一緒に遊びに行ったことがある)も大好きで
娘も実家に帰ると自分の分と友達の分と買って帰ってます
(我が家は車でいくので何とか買ったその日に届けることができるので)
ほっこりとするいいところなので、ぜひ、楽しんできてくださいね♪♪
ユーザーID:5815637597
ピュー
これでお土産の心配がなくなりました。
ありがとうございます。
大した額ではありませんが、東北でできるだけ散財してきます。
ユーザーID:8483051530
河童
ジンギスカン、河童淵、伝承館、水車小屋、弁慶岩などは定番です。
しかし、一押しは遠野から釜石方面へ30分くらい行ったところにある
滝観洞(ろうかんどう)です。
ここは、上有須と言う駅の傍です。(本数は少ないですが電車でも行けます)
滝観洞は、800m(30分)くらいの洞窟の先に30m以上の地底の滝があり壮観です。
ここでしか見られない景色です。
是非訪ねてみて下さい。
ユーザーID:1080810965
ささかまーる
新花巻で降りて、遠野でしょうか。
花巻は、大迫のワインもなかなかですから、
もし興味がありましたらオススメです。
遠野といえば、「明けがらす」というお菓子が美味しいです。
素朴な味で、いろんな人に好評ですよ。
いくつかのお店で作られてますので、食べ比べるのも楽しいですよ。
中尊寺あたりですと、ささきの「そのままかぼちゃ」とか、売ってそう。
シリーズでは、「そのままかぼちゃ」のほか
「そのままごま」「そのままアーモンド」があります。
検索してみてくださいね。出てきます。
カボチャのたねを固めてあるのでコクがあって美味しいです。
ユーザーID:0130293178
ピュー
カッパ情報をありがとうございます。
ぜひ、カッパに会いたいです。
伝承園には行こうと思っていましたので、食事時に合わせて、ひっつみ鍋をいただきます。
ユーザーID:8483051530
けろろ
遠野に行くならやはりカッパ淵です!!
土日祝だけかもしれませんが、カッパ釣り許可証が売っていて、許可証とキュウリを付けた
釣り竿が貰えます(笑)ちなみにほんとうに釣り上げたら賞金がでます!
是非チャレンジして下さい(笑)
とおの昔話村(柳田國男が滞在した高善旅館を移築した施設、遠野の昔話がきけます)や
伝承園(遠野地方の古民家があり、遠野の風習体験ができます。ひっつみ鍋が美味しい!)
などが定番スポットですね。どの施設も結構離れているのでレンタカーは正解だと思います
ユーザーID:2245958876
ピュー
情報をありがとうございます。
遠野とジンギスカンて、意外な組み合わせですが、名物なんですね。札幌のと食べ比べてみようと思います。
平泉はやはり混んでいるのでしょうね。
ガイドについても調べてみます。
ユーザーID:8483051530
ぐん
道の駅あります。国道沿いですね。
http://www.echna.ne.jp/~furusato/
あと、平泉ですがいつも、高速はインターから混んでいたような気がします。
世界遺産効果のため、解説ボランティアの人が予約でいっぱいという報道を、テレビで見た記憶あります。
もし行かれるのであれば、予約したほうが良いかもしれませんね、
ユーザーID:4393840797
ぐん
遠野はジンギスカンがお勧めですかね。お嫌いでなかったら。
予約は必要かな?平日だったら必要かもしれません。
数年前、友人と一緒に食べに行きました。
ユーザーID:4393840797