皆さんの回りの方の、男女関係なく、ま行から始まる素敵なお名前を教えていただけませんか?
(※申し訳ありませんが、誠に勝手ながら、当方、キラキラネームは苦手です。)
できれば、日本人らしい上品なお名前で、漢字にお名前の由来も教えていただければ幸いです。画数にこだわりはありません。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:3276434524
妊娠・出産・育児
匿名
皆さんの回りの方の、男女関係なく、ま行から始まる素敵なお名前を教えていただけませんか?
(※申し訳ありませんが、誠に勝手ながら、当方、キラキラネームは苦手です。)
できれば、日本人らしい上品なお名前で、漢字にお名前の由来も教えていただければ幸いです。画数にこだわりはありません。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:3276434524
このトピをシェアする
レス数120
まるこ
漢字は、女の子らしいものと、季節を感じるものを組み合わせ、
美涼(みすず)
と名付けました。
本来は送仮名をつけて「涼−しい」と読むのでしょうが……このくらいは許容範囲としました。
画数は気にしていません
ユーザーID:5732687546
男性会社員
まゆこ(真悠子・真由子・万由子)
まいこ(麻衣子)
まゆみ(真由美・真結美・真祐美)
まき(麻紀)
まな(麻奈・満那)
まや(麻耶)
まさき(雅樹・雅紀)
まさと(正人・雅人)
以上で〜す!
ユーザーID:6343854844
まる
かなぁ。
娘の先生なんですが、素敵なお名前だなぁ、 といつも思います。
あとは 真由美、雅美、正子、舞、美希、美代子、道子、緑、美加、美保子、みなよ、美奈子、みちる、睦美、恵、百花、桃子…などでしょうが。
当方40代なんで少々レトロですがみなさん20代から30代5方の実在の名前です。
ユーザーID:0542763940
みさき
ざっと思い出したものだけですが…女性名が多くなってしまいました。
まさお(正雄、昌生)、まゆみ(真弓、麻由美)、まどか(円)、まこ(真子)、まこと(誠、真琴)、ますみ(真澄、麻須美)、まき(麻紀、真輝)、まきこ(麻希子、満喜子)、まさき(正樹、雅紀)、まや(麻耶)
みどり(緑、美登里)、みさ(美沙)、みさき(美咲)、みさと(美里)、みか(美香、実加)、みき(美樹)、みゆ(美由)、みゆき(美幸、美由紀、深雪)、みち(美智、巳智)、みちこ(美智子)、みなこ(美奈子)、みふゆ(美冬)、みほ(美穂、美帆)、みお(美緒、澪)、みやこ(美也子、都、京)、みらい(未来)、みわ(美和)、みつる(満、美鶴)
むつみ(睦美、睦実)
めい(芽衣)、めぐみ(恵、芽久美)
もとき(基樹、元喜)、もといちろう(基一郎)、もとこ(素子)、もえ(萌)、もりお(杜夫)、ももこ(桃子)、ももえ(百恵)
ユーザーID:5919660996
みー
美咲ちゃん。
由来は、字面の通りです。キレイな名前だと思います!
ユーザーID:1070279461
二人娘母
今でもいい名前だと思っています。
真穂(まほ)です。
由来は「まほろば」です。
「まほろば」とは「素晴らしい場所」「住みやすい場所」を意味し、美しい日本の国土とそこに住む人々の心をたたえた古語です。 「物事が完全であること」
などの意味です。
本来の漢字は「真秀」で、本当はこれにしたかったのですが、
字面だけ見ると男の子に間違えられるので、漢字は女の子らしいものを
あてました。
私の名前がちょっと変わっていて、男性とよく間違われていて嫌な思いをさんざんしてきたので、娘には誰が見ても女の子で読み間違いのない名前を付けました。
ユーザーID:9348013805
8時
かっこよくないですか?
トピ主さん!
ユーザーID:1710122284
今日は匿名で
眞砂子(まさこ)
もう鬼籍に入りましたが、とても綺麗で優しくて、料理も編み物も上手で、大好きな祖母です。
由来はわかりませんが、祖母が好きなので、この名前が浮かびました。
ユーザーID:0968115888
マリリン
ま、万里 。
み、美千留。
む、思いつかない。
め、芽衣子。
も、素江。
ユーザーID:2297239882
にゃん
姪の名前が
舞雪(まゆき)
です。3月中旬、春の雪が舞う中、誕生しました。
雪のように肌が色白です。
ユーザーID:5349043307
腹の肉。
娘につけられなかった名前。
万結子(まゆこ)
たくさんのご縁を大切にできる子に
響きも字画もよいのですが、我が家の名字が ま で終わるため、発音の面で諦めました。
例・本間万結子 ほんままゆこ…言いづらいですよね(名字はフェイクです)
もうひとつの例は 里彩子(りさこ)。3月が予定日で当方、福島在住のため、長い冬を過ぎて里山の小さな花々が少しずつ萌え出でてくる早春の光景のような嬉しさとようやく娘を授かった(2人目不妊でした。上は男の子です)待ち遠しい気持ちをかけた名前でした。
りさこ、私はかわいいなと思ったのですが、夫が推す名前と迷い、最終的にはそちらに私の要望で「子」をつけて名付けました。
夫曰わく「りさこ、は切れ長美人のイメージで俺たちの顔からは切れ長美人はうまれない!」とのことでした。
もう少し親しみやすい名前をということで○○子とつけました。くりくりおめめのおてんば娘です。
三文字にこだわったのは名字とのバランスと、長男が三文字で日本的な名前なのできょうだいで雰囲気を揃えました(○太郎、のような)
ユーザーID:3967358614
あたま
これなら男女どちらでも変ではないですよ。
女の子なら真琴、麻琴
男の子なら誠
とかですかね?
ユーザーID:9899424152
軟骨
舞・真央・真紀・真子・真智・愛(まな)・真奈・真保・真実・真美・麻耶・真由・真弓・真世・麻理・真理
くらいしかでしょうか。
個人的には『真理』なら海外ではマリーとか言われて覚えて貰い易そうで良いかも。
発音が英語だと変な意味になる場合があるので気をつけて下さい。
ユーザーID:5086913257
ちゃむぞう
姉妹の名前が『美弥(みや)』です。
中国語で『美しい人』という意味だとか。
(母からの伝聞なのでやや疑わしいですが…)
私の名前は特に意味も無いごく普通の名前なので
昔からすごく羨ましく思っています。
ユーザーID:0506108650
紅葉
男の子...正紀(まさき)、正喜(まさき)、正弥(まさや)
正也(まさや)、真也(まさや)、雅也(まさや)
誠(まこと)、慎(まこと)、雅史(まさし)
女の子...舞(まい)、真理恵(まりえ),真奈美(まなみ)、真紀(まき)、真紀子(まきこ)、万紀恵(まきえ)
などはいかがでしょうか?
ちなみに我が家の次男の名前は...上記の名前の正紀です。兄弟の中で最も友人の多い息子で、明るく社交的です。
ユーザーID:2295930070
うたこ
知り合いの方や過去の同級生 知人などで探ってみました。
満寿美 麻悠里 真理乃 美嶺 峰子 芽衣 素萌(もとめ) などです 由来はわかりませんが私的に印象に残った方のお名前です
ユーザーID:7170442229
紫陽花
真由美(明るくほからか)
真梨、真莉(明るく慕われる)
美和(平和で美しい)
美実(美しい子)
睦美(仲良し、睦まじく美しい)
芽依(かわいい)
桃、モモ(松谷みよ子の絵本の仲から)
桃花、百花(桃の花の季節に生まれた)
ユーザーID:1981412144
ちのっち
主さんの年齢がわかりませんが、クラスに多かった名前は みゆきちゃんでしたね。今はみづきちゃんとか流行っているみたいですが。
主さんの思いいれでいいんじゃないですか?
ユーザーID:3753695291
かさ
昌也(まさや)です。 息子がお腹にいた時娘に赤ちゃんがいるよと言った時まだ1歳でまーちゃんと言って話し掛けくれまの付く名前を考えました。漢字の意味は自分らしく生きて欲しいと願いを込めてつけました。今は六年生はっきり言ってマイペースです。
ユーザーID:8973703349
きのこ
水萌と書いてみなもちゃんって子が、知り合いの子にいます。
私もま行の柔らかい響き、好きです。
みなもちゃんなら2つもま行が入っていて柔らかさ倍増ですね。
ユーザーID:6491616278
ななみ
まゆかちゃん。
漢字は「まっすぐに生き、花のような女性になってほしい」ので、真由花。
結局、違う名前を付けましたが。
ユーザーID:7574228378
私は珍名だけど
おばあちゃんな気分で便乗させてください。
【ま】
舞美(まいみ)
【み】
美琴(みこと)
【む】
ーーー
【め】
芽衣(めい)
【も】
萌恵(もえ)
ユーザーID:7530936332
ぷよん
まなみ→愛(まな)美(み)
キラキラネームでもなく、昔から一般的に認知されている漢字(変換でも出てくる)だと思います。
読んで字の如しです。
ユーザーID:7099567058
みっつ
日本人らしい上品な名前かどうかわかりませんが…
娘の名前は美月(みつき)です。
パッと思いついた名前だったのですが、
10月生まれで「月がとても綺麗な夜に産まれたので」と、後から理由付けしました。
その娘には二人女の子がいます。
長女は美空(みそら)
二女は美波(みなみ)
二人とも婿が名づけたのですが、
なかなかいいセンスしてるやん!と
私の中での彼の株が上がりました。
ユーザーID:4262325357
まむ
真剣に・真摯に
生きる、という意味で真生(まお)と名付けました。
親ばか発言で申し訳ないですが、とても気に入っています。
ユーザーID:3247205294
はな
●平仮名でみのりちゃんがいます(大人)。歳を重ねても可愛い名前だなと感じました。
●同じく平仮名でまりい。この子はクォーターで顔立ちが完全外国なので似合っています。
ユーザーID:9850574567
クリーミーマミ
同級生の真実(まみ)ちゃん、名に恥じる事無く、嘘をつかない真実(しんじつ)そのものの人でした。
ユーザーID:6553648054
夕焼けだんだん
何人か素敵な名前の友達がいたので紹介します。
・美都(みと)
・美優(みゆ)字画が多くて書くのは大変ですけど。
・麻紀
・美咲、岬(みさき)
・芽衣(めい)
なんとなく「み」の音がつくときれいなイメージがあります。
一番好きなのは美都ちゃんです。
ユーザーID:7210645056
はっぱ
まこと
・真
・誠
ほかにも字はたくさんの中から選べます。
ユーザーID:1919589694
すもも
まったく考えていない、ということはないですよね?
このトピックの文章だけでは、大切な名前なのに丸投げにしか見えません。
美咲「みさき」
咲は笑という漢字の古字にあたる漢字です。
「美しく笑う」とすれば、キレイに笑えるくらい幸せな人生を。
「美しく咲く」としれば、キレイに咲く花が周囲に明るさを与えるように、明るく優しい人に。
真穂「まほ」
自分のしたい本当の道を歩ける人生に。
穂は「・・・頭を垂れる稲穂かな」から、感謝と謙虚さを忘れない人に。
誠「まこと」
その漢字が表すように
雅也「まさや」
雅は、風流な、みやびな、洗練された上品さという意味があります。
也は、特別意味もない漢字だと思われますが、漢字の成り立ちをみると、
複数の植物の発芽を形どった漢字です。
そういったことから、土の中から石にも負けず元気に発芽した芽のようにしっかりした人に。
ユーザーID:8714682647