下町神田のオアシスだったのに
ショッックすぎて立ち直れない。。
『小鍛冶』を愛した小町の皆さん、思い出を語り会いましょう〜
ちなみに私は、
ショートケーキ、マドレーヌ、シュークリームが大好きでした。
ユーザーID:7997364558
生活・身近な話題
もと神田住民
下町神田のオアシスだったのに
ショッックすぎて立ち直れない。。
『小鍛冶』を愛した小町の皆さん、思い出を語り会いましょう〜
ちなみに私は、
ショートケーキ、マドレーヌ、シュークリームが大好きでした。
ユーザーID:7997364558
このトピをシェアする
レス数10
元在勤者
50代です。
昭和30年代に父を亡くし、母は神田にある会社で働き出しました。
厳しい生活でしたが、給料日に時々
『小鍛冶』のショートケーキを買ってきてくれました。
昭和50年代に、私も縁あって神田に通勤することとなり
昼休みによく『小鍛冶』でお茶しましたよ。
ショートケーキの変わらぬ形と美味しさに感激しましたっけ。
閉店とは残念です。主人とのデートでも、待ち合わせによく利用しました。
「昭和」がまた一つ消えていく寂しい気持ちです。
ピンクベアーももう無いのかなぁ。
ユーザーID:0569614059
みらら
亡くなった主人の会社は神田にありました。
学卒で入り、その会社一筋でした。
小さかった息子に「小鍛冶のケーキはうまいんだぞぉ」と
いつもおみやげに買ってきてくれました。
ショートケーキが好きでした。
主人の思い出と共に、時の流れのせつなさを感じます。もう一度家族で食べたかったです。
トピ主さん、「小鍛冶」を思い出させてくださりありがとう。
ユーザーID:5710703953
外神田
最近神田を徘徊してなかった・・・
なくなっちゃったんだぁ
だんだん神田周辺も変わってきちゃいますね
ユーザーID:2740318771
神田小町
でも気持ちは、よーく分かります。
小鍛冶が閉店する時はそりゃあ残念だったもの。
店員さん達にも、思わず尋ねてしまいました。
本当に止めてしまうんですか?って。
店員さん達、いつもの愛想で「そうなんですよ〜」…悲しかった。
因みに、小鍛冶の隣の、古い古い一畳間口のおすし屋さんも
割と最近とんこつラーメン屋になり、これも相当ショックでした。
神田の周辺は随分変わりました。
カープの有る小鍛冶の向かいの一角や
ガード下周辺の居酒屋街が辛うじて無事な程度。
ピンクベアーは、小鍛冶とそう変わらない昔に無くなりました。
おばあちゃんが健在だった昔
「イブの夜を祝う」と称して、友達とおばあちゃんと
西口の野田岩でうなぎを食べ、〆に小鍛冶でお茶しました。
あの頃の神田はどこか暖かく、賑やかだった。
私はモンブランが好物ですが
ここのより美味しいと思ったことがないです。
もしかしたら小鍛冶のモンブランの味を
探し続けているのかもしれません。
本当に、出来るのならもう一度食べてみたいです。
ユーザーID:5859969080
irasari
びっくりして検索してしまいました。
2007年にはもう・・・だったんですね。
あの赤いロゴを見るとほっとしたものです。
ケーキだけではなく、サンドイッチもよく食べました。
場所も良かったし、大チェーンの店と違ってほっとするお店がどんどん減っていきます。
寂しいな〜
ユーザーID:4936419175
fusuiusuf
トピ主さま、はじめまして。
母が上京後から楽しんでいた小鍛冶。。。
よく母が買ってきてくれていたので、
閉店となるととてもさみしいです。。。
神田の(というか秋葉原ですが)万惣も
大好きでよく母と行ってましたが、母が糖尿病になり、
もう一緒に万惣も行けなくなりました。(苦笑)
健康を維持して、いつまでもおいしいケーキ屋さんの
ケーキを食べ続けることがお店を守ることなのかもしれませんね!!?
ユーザーID:0040178650
もと神田住民
レスを下さった皆様、ありがとうございます。
古き良き昭和の時代、そして下町神田を心から懐かしく思いました。
ピンクベアーも無くなってしまったんですね・・・寂しいです。
万惣はまだあるのかな?
よく行った所でキッチンジローや万世は健在で安心しました。あ、あと
上野アブアブ1Fにあったクレープ屋さんもなつかしい〜。ここも無くなって
しまったのかと心配しましたが、現在は浦和の長崎屋に移転したとの事、
良かったー!
神田はかなり変わってしまったみたいですね。現在は海外在住なもので
なかなか頻繁には帰れませんが、次回帰国の際には是非神田にも
足を運んでみようと思います。
私も小鍛冶のモンブラン大好きでした。ふっくらして、下のスポンジの中にもちゃんと生クリームが入っていた小鍛冶のモンブラン、もう1度食べたかったです・・・(泣)
ユーザーID:7382873949
ほっとけーーーき
トピ主様
>万惣はまだあるのかな?
大丈夫です。健在です。あれは全国的な有名店ですから。
先日も、某街ネタ番組に取り上げられて、ブイブイ言わしているようです。
うっかり放映翌週の土曜日に出かけたら、とんでもない行列でびっくりしました。
やっぱり平日の昼間にコッソリ行くのがいいみたいですね……
神田界隈にも再開発の波は押し寄せていますが、万惣の近くで思い出しましたが、竹むらや藪そばやいせ源がある一帯は、取り残されたように、おおむねそのままです。(とはいえマイナーチェンジはあると思いますが)
神田の日本橋方面は、日本橋駅のところから始まって神田駅に向かってドンドン再開発されてますね〜
いちおう、地元の有名店は再開発エリアに取り込んでいく方向みたいです。
とりあえずブランド街にしちゃった丸の内の再開発よりは、たぶん「日本橋らしさ」「日本橋の歴史」をとりいれつつ再開発する意欲があるんじゃないかなぁ…日本橋も復活させたいようだし。
でも、神田駅前のケーキ屋さんみたいな、そこまで全国的に有名じゃないけど地元では愛されていたお店は、……残れるんでしょうかね?
ユーザーID:0324026023
ブランデーケーキ
海外在住です。日本のケーキが懐かしいなと思い、小鍛冶を検索したら辿り着きました。
2階の喫茶室、今思うとゴージャスでした。
私が一番好きだったのはブランデーケーキです。
一度頂いてファンになり、以後「目上の方への贈り物は小鍛冶のブランデーケーキ」と決めてました。(だから何度も買った割に、私自身は数回しか口にした事がないのです。)
一度、バードウォッチングが好きな方の誕生日ケーキを買った際、メッセージプレートに鳥の絵を描いて欲しいと頼んだところ、沢山の風船と花をくわえた鳥の絵を描いて下さり、たいへん喜ばれた事を覚えています。あの時作って下さった方に、もう一度お礼を言いたかったです。
今「スイーツ」と呼ばれているものと、小鍛冶の「洋菓子」が並んでいたら、私は迷わず小鍛冶の皿を選びます。
ああ、もう食べれないんだな。
トピ上げて下さり、ありがとうございました。
ユーザーID:3806319244
うなぎ猫
いまだに小鍛冶のアップルパイとマドレーヌは日本一だったと思います。
あの味をもう味わえないと思うと、残念でなりません。
ユーザーID:0393087353