日本生まれ、日本育ち、日本国籍のたぬきと言います。
ラーメン、おそば、うどんなど、
お箸で頂く麺類は基本的にすすりながら音を出して頂きます。
そこで、私と同じように、
お箸で頂く麺類をすすって音を出しながら頂く皆さんに質問です。
パスタを食べるとき、すするなどして
音を出してはいけないことは知っています。
でも、創作パスタなど、お箸で頂くパスタ屋さんでは
皆さんどうされていますか?
私がよく利用するパスタ屋さんでは、
フォークではなく、お箸が出てきます。
スプーンではなく、木杓子が出てきます。
お箸でパスタをスプーンに乗せて頂くように食べるには
木杓子は大きすぎます。
これまでは堂々とすすって頂いていましたが、
先日お隣のお客さんが店員さんにフォークをお願いしていたので、
ふと気になってしまいました。
フォークではなくお箸を出されているお店では、
お箸で頂くことが良いのだと思いますが、
こういう場合
堂々とすすって音を出して食べられるか、
それとも、少し控えめにされているのか、
はたまた、すすらずに無音で頂いているのか、
皆さんどうされていますか?
色々なご意見お聞かせください。
ユーザーID:5388467079