初めて相談させて頂きます。30代女性です。
最近ご紹介で、結婚が前提のお付き合いを始めた男性がいるのですが、その方はお菓子屋さんの跡取りとのこと。前もって知っていたのですが、いざ初めてのデートの時にご自分が作られたというお菓子をプレゼントされた時、初めて「これは瑣末な問題なようで大きいことなのでは...」と思ってしまいました。
私は甘いものが苦手どころか、ケーキを一口食べただけでも気持ち悪くなるくらいの極度の「甘いもの嫌い」。コース料理にデザートが出た場合も大抵はお断りさせてもらうかジェラートくらい。美味しいという味覚はあるのですが「甘い」というだけで拒否反応が出ます。
デートで頂いたお菓子は、その場ではありがたく受け取ったのですが、殆どは友人にあげて、せめて感想を言おうと最後の一つを口に含んだものの、(罪悪感に苛まれながらも)「ダメだ...」と吐き出してしまいました。
しかしお互い結婚を前提に、ということもあって彼は「ゆくゆくは自分のお店を夫婦で」と話しています。私の方もあらかじめ彼には「甘いものが苦手」という意向をお伝えしているものの、これほどスイーツ嫌いだとは彼も想定していないようです。
その他の点においては明るく優しい方なので、今後もお付き合いを深めたいと思うのですが、お菓子店の跡取りということもあって、お酒が飲めないソムリエのように店先に並ぶ商品をペッと吐き出すような嫁は彼を含めたご家族に嫌われるでしょうか...?
お菓子一つを生み出す労力は私自身の稼業の労力にも繋がるものだろうと単純に共感していたのですが、味覚の決定的な違いがどういった事態を引き起こすのか今から尚早な心配をしてしまいます。
ユーザーID:4062404831