同年齢のパートさんなのですが、遅刻はする、お昼休みは決まった時間より長めに取る、と時間にとてもルーズな人です。
私は彼女より遅く入社したのですが、正社員ということもあって、彼女を指導する立場になりました。お昼休みの超過が続いたため注意をしたのですが、逆切れして、その後私の存在を無視するようになりました。
私の上司が他のことで注意した際も同じような態度を取っていたということで、彼女の子どもじみた性格は直しようがないようです。ただ、問題はその彼女を扇動する違う部署の男性正社員の存在です。今回も、何故か私が注意したことを知っていて(注意するときは、他の人にわからないように配慮しています)、わざわざ「ほんの5分くらいのことで細かいね。そんなに融通利かないんじゃ、嫌われるよ」と言って来ました。自分はそんな遅刻くらいの細かいことにとらわれない大きい器を持っている、と。さらに、「仕事をちゃんとしてるんだからいいじゃん」だそうです。
彼女は仕事はしますが、やはり仕事の段取りや締め切りにもルーズです。同僚にはそういった部分は見えないようなので、仕事をちゃんとしているように見えるのでしょう。同僚も、社外的な仕事はきちんとこなすようですが、社内関連となると手を抜くのか甘く見ているのか、締め切りを無視することが多々あります。周囲に迷惑をかけていることがわからないようです。
こういった人には何を言っても無駄だと思うので、もうあきらめていますが、よくドラマなどで豪放磊落な人物が出世するような話がありますよね。職場のルールを無視したり大遅刻したり。でも、周りの人は「しようがねえなぁ」ですませちゃう。こんなのは夢物語だと思っていたのですが、仕事の時間「さえ」守れない人が、本当に仕事が出来たりするものなんでしょうか。そして、それが許されるものなんでしょうか。ご意見を頂けますか?
ユーザーID:8731448631