29歳独身女、彼氏はいません。
ずっと結婚願望が無く、でも彼氏くらいはほしいなあと思いつつ、仕事と趣味で生活が充実しすぎて、積極的に出会いも求めず、今に至っています。
この年になって「一人で生きていけるほど強くなかった」と思い至り、結婚相談所に入会しました。そこで知り合ったAさんと数回お会いしています。
Aさんにはとても気に入っていただいたようで、メールも頻回で、よくお誘いをいただきます。「綺麗」「素敵な方」「一緒にいて楽しい」など言っていただいて、とてもありがたいと思っています。私からみても、とても穏やかで、素敵な方です。
でも何故か、メールのやり取りや、お会いする前後に(会ってる最中は気を張っているので平気)、言いようのない気持ち悪さがこみ上げてきて、自分のことが汚らわしいような、すごく嫌な感じになるんです(文章で上手く表せません)。
男性に普通に「綺麗」など言われるのは素直に嬉しいのに、自分を恋愛対象に見ているのが明らかな人に「綺麗」と言われると、それだけで気持ちが悪くなったりもします。
実は私に彼氏がいたのは中学生の頃が最後です。高校は女子校、趣味も女の園で、大学生の頃には既に、好きな人ができても、お互いが恋愛モードに入る感じがすると嫌悪感が出てきて(その人が嫌いになるのではなく、何か気持ちが悪くなる)、結局自分から離れていく…というパターンを経験しています。
恋愛はしたいし、できれば結婚もしたいです。
でも、なぜか、恋愛モードに入ると気持ちが悪くなる…。
別に性的なトラウマは思い当たりません。無理やり挙げるなら、中学生の頃の彼氏のことが大好きだったのが、ある日あっさり振られてしまってとても傷ついた…ということくらいですが、たったそれだけのことで…と思います。
私はどうしたらいいんでしょうか…。
ユーザーID:9900519795