中3男子14歳です
生まれた時から背が低いです。8か月33センチで生まれました。
いま150センチです。4月から1センチしか伸びてません。
父も157センチです。兄は160センチです。
このまま止まったらと思うと不安です。
高校生になれば伸びますか?
ユーザーID:6867786224
男性から発信するトピ
龍生
中3男子14歳です
生まれた時から背が低いです。8か月33センチで生まれました。
いま150センチです。4月から1センチしか伸びてません。
父も157センチです。兄は160センチです。
このまま止まったらと思うと不安です。
高校生になれば伸びますか?
ユーザーID:6867786224
このトピをシェアする
レス数106
れい
お父さんがかなり低い身長なので遺伝かと思いますが、
病院で検査すれば、まだ身長が伸びる余地が
あるかどうか分かるようですよ。
ホルモンの異常などがあれば治療もできるでしょう。
早めの受診をおすすめします。
ユーザーID:1449893763
ey
私が中学卒業した時は149cmでした。
高校卒業した時は167cmになってました。
まだ大丈夫じゃないかな。
ユーザーID:0883498163
きいた
授業で、朝起きたら、ジャンプをすると成長ホルモンが活発になるから背が伸びるって言ってたよ。
朝練するバスケ部やバレー部はそのせいでかなり背が高くなるんだなあと思いました。
ユーザーID:5509561439
メリロート
まずは、23時前には寝る事。
夜中に成長ホルモンが出るので遅くとも23時前には寝た方がいい。
カルシウムと適度な運動も大事。
息子は
小学校卒業→131
中学校卒業→158
高校2年生→165
です。
ユーザーID:1775157145
うみねこ
息子小学校1年生です。
ただ今通院中です。
低身長にはいろいろな原因があり、
主に、病気でないもの(遺伝・低出生体重児)と、
ホルモン・染色体・骨などの異常などに分けられると思います。
トピ主さんの場合、年齢と身長を照らし合わせると、
-3.0SD(標準偏差)以下になるので、ホルモンの異常がみられるようなら
ホルモン注射が受けられる可能性があると思います。(狭き門です)
うちの息子は保険対象外で、ただ今経過観察中です。
いずれにせよ、思春期にさしかかりますと、
骨もかたまり、遅かった・・・とならないよう、
一日も早く専門医にかかってみてはどうでしょうか。
早ければ早いほうがいいと、うちの先生は言っていました。
ユーザーID:1700848142
ウール
診てもらうのが間違い無いでしょう。
ただ単に成長期がずれ込んでいるものなら良いのですが
治療が必要なものなら年齢的に急がれたほうが良いと思います。
ユーザーID:3113244574
あられ
成長ホルモンの不足かと思われます。要因は遺伝的な要因など色々あります。
低身長症を専門としている病院も沢山あります。「低身長外来」で検索してみてください。
確か、男子は18歳までならホルモン治療を受けられたかと思います。ホルモン治療も少しでも早くはじめたほうがいいみたいです。
とにかく、「低身長症外来」のある病院で一度受診されたほうがいいと思います。
ユーザーID:5824741524
けい
他の方も書いてらっしゃいますが、病院で手のレントゲンを撮ってもらえばわかるようですよ。
今の主様の手の骨の成長が15歳の状態より上なら伸びしろが少ないと言うことになり、15歳より低い(若い)状態だとまだ伸びるって事になります。それに将来どのくらいまで身長が伸びるかもわかるみたいですよ。
友人の友人の子供さんも小学生ですが調べて、ホルモンがやっぱり足りてなかったらしく、治療したら一年で10センチ以上伸びたそうです。
悩んでいるなら病院へ、ですね。
ユーザーID:0191296868
のの
沢山運動する、よく食べる(牛乳・魚・海藻/カルシウムとビタミン・ミネラル)、そして、良く寝る、良く笑う。
規則正しい生活をして、上記がきちんと出来ていたら、伸びます。
まだまだこれからです。
ただ、どうしても気になるようなら、お医者さんへ行って、先生の意見も聞きましょう。
ユーザーID:5633620034
mee
女性と違って男性はまだまだ伸びますよ。
伸びる時期なんです。何もしなければ、遺伝の要素が一番強く出ますが、
食べ物や運動でいくらでも伸ばすことができます。
身長を伸ばす方法をインターネットで調べ実践しましょう。
逆に今を逃すともう難しいですね。
ユーザーID:2138007011
今日は晴れ
こんにちは。
私はアメリカに住んでいるので、日本でも同じようなシステムがあるのかどうかわからないのですが・・・。
これから背が伸びるかどうかは「Bone Ageを調べるとわかります。
検査はとても簡単で手のレントゲンを取るだけです。
手の骨の成長具合から、現在の骨の成長が実際の年齢と比べてどうなのか。
手の骨の成長が、今の年齢より若ければまだこれから先、背が伸びる可能性があるけれど、その逆だともうあまり伸びる可能性はないそうです。
もし骨が実際の年齢よりも先を行っている場合は、ホルモン注射などの治療法がありますが、ホルモン治療を行って効果がある年齢も制限があったと思います。
(正確な年齢を覚えてません。ごめんなさい)
一度病院に行ってみることをお勧めします。
ユーザーID:0822941680
生麩
上のかたの仰るように、
病院でのレントゲン撮影で骨端線の有無を確認してはいかがでしょうか。
ユーザーID:6382655355
桃子
低身長外来のようなものがあります。医師にホルモンが足りていないと診断されれば、成長ホルモンを処方してもらえます。早ければ早いほど結果が出やすいと聞いたこともありますので、早めに一度受診されてみては?
ユーザーID:4768949022
胡蝶蘭
もし、お母さんも低いと遺伝的に伸びないと思うのですが・・・。
息子の身長は、お母さんの身長より、10センチだったかな?
伸びるのが、統計学であると聞いたことあるけど。
その話をしてくれた友達は、父16?センチで、母152センチ位かな?
でも、彼女は175センチもあるんのです。
なので、遺伝では、ない場合もあるので、隔世遺伝かもしれないけど。
あと、高校時代にぐ〜〜んと伸びるタイプもいるし(うちの弟みたいに)
高校卒業しても伸び続けた人もいるし、同じ兄弟で兄165、弟180センチって
いう人知っています。
兄が伸びなかった理由は、筋トレのし過ぎだと言っていたけど
真相は、判りません。
何でも背が、伸びるような事してみたら、いかがでしょう?
ユーザーID:7087979915
お母さん世代
一般的な予想の身長は男子なら、
(お父さんの身長+お母さんの身長−13)÷2
です。自然に伸びる子も中には居ますし、
男性は18歳くらいまでは伸びます。
大きくなりたいなら治療法があります。
骨格が出来てからでは遅いのですが男子ならまだ間に合うと思われます。
低身長の検査を受けて成長ホルモンが少なかったら
注射で治せます。
「低身長 治療」で検索して下さい。
低身長の本も何冊か出てます
もし自分の息子でしたら
時期が過ぎると出来ないことなので
一度、低身長外来へいっしょに
行ってみると思います。
ユーザーID:8311977251
Mm
お父様の年齢は?
40〜50歳台だとしても、低過ぎますね・・・
兄も160cmだそうですから、あと少しは伸びる・・・かも、ですが
他のトピにもあるように、母親に訴えて、病院に行って検査を受けた方がいいと思います。
身長を伸ばす為の薬もあるそうですが、保険外なので、高いようです。
それと、夜更かしは避け、バランスのある日に三食はきちんと取る!カルシウムとたんぱく質を多めに!
ちなみに、お母様の身長は?
ユーザーID:5806505674
おとぼ
夜更かししていませんか?
成長ホルモンが分泌されるのが、午後10時から午前2時までの間に集中する
みたいですよ。
ちなみに私、乳製品が好きで(チーズ類
食べて寝て、食べて寝てをしていたら女なのに170近くになってしまいました。
就寝は21時頃から朝6時頃まで。
チーズと大量の睡眠時間が効いたのかな(泣
あと、朝おきるときに布団で伸びをしてたなぁ。
ユーザーID:6765379802
u
で検索。多分成長曲線をダウンロードできるはず(生年月日と今の身長を入力して正常範囲か調べることもできます)
お母さんに言って自分の母子手帳を貸してもらい生まれたときからの身長体重を成長曲線に書き入れて線に沿っているか確かめてみて。
それを持って病院にいきましょう。近くに子ども病院があるといいんだけど…
ユーザーID:1958107148
NICO
子どもの身長は、父親身長+母親身長÷2、これに、男子なら、+6.5、女子なら、−6.5と読んだ記憶があります。
ユーザーID:2083296987
花
身長は遺伝によるところも大きいと思います。
低身長の治療をしているところもあるのでどうしても気になるなら病院へ行かれては。
成長ホルモンが活発化する夜10時〜2時まではしっかり睡眠をとるほうがいいみたいですよ。
ユーザーID:4472924529
NICO
夜は、早めに寝ていますか?夜は、22時に寝かせて朝型にするとイイでしょう。新陳代謝を上げるには、22時〜2時までは睡眠している方が上がります。カルシウムだけではダメです。カルシウム+マグネシウム、これに、日光に当たる運動です。
ユーザーID:2083296987
そら7
男子ですよね。
お父さんもお兄さんも小柄ですね。
遺伝によるものが大きいと思います。
年齢が上がるほど伸びなくなるのはだれでも同じなので
一日も早く病院へ行ったほうがいいと思います。
8か月で生まれたのとはあまり関係ないと思います。
ユーザーID:6898717556
かなかな
中学生の今の時期、自分の体格の成長が気になるのは当たり前のことなんですが、40おばさんの今までの経験上から感じたことを言わせてくださいね。海外等では実力のある男は自分よりはるかに身長の高いモデルのような女の人を連れて歩いてますよ。日本でも時々そんなカップルを見ることもありますが、実力のある男を目指して、今、目の前にある勉強や運動に猛烈に取り組んで行くことを私はおすすめします。そんな努力の裏打ちがあれば、男の人って自信が出てきます。男の外見より、その自信のある雰囲気に惹かれる女性ってかなり多いですよ。大丈夫!目の前の課題(勉強に限らず)に真剣に取り組む姿勢があれば、幸せな人生が待ってます。
ユーザーID:1851204752
みかん
私の仲の良い友達のご主人ですが・・・中学の時はトピ主さんの息子さんと同じ150センチだったけど高校生になって奇跡の成長!?により175センチに。すごいですよね、1年で10センチ以上伸びたそうです。
こういう人もいるので男子はわかりませんよ〜。成長期がちょっと遅れているだけかもしれないし。親の身長は関係ありません。実際に私は女性ですが長身172センチで父親は160センチ母親は150センチの小さめ夫婦です(笑)祖父母も小さく親戚も小柄な人たちばかり。
思い当たるのは食事かな〜。私は乳製品が大好きで牛乳、チーズ、ヨーグルトなどを良く食べてましたね。後は適度な運動と睡眠!そして成長ホルモンの出る夜10時には寝るようにしてください。寝る子は育つって本当ですよ。夜更かししてゲームやパソコンなんてもってのほか!
まだまだ伸びる機会はあるので安心してください。騙されたと思ってお試しを☆
ユーザーID:9733516728
バイク好き
中学1年女子ですが、半年前整形外科を受診しました。
(頸椎湾曲症だったか、学校での内科検診で引っかかったため)
その時背骨のレントゲンをとったのですが、
レントゲン写真の腰のあたりの骨を見て医師に
「この骨の間隔が小さいので身長は伸びてもあと数センチです」と言われました。
骨を見ただけでわかるものなのか・・・と不思議に思いました。
母親は160センチ、父親は178センチ。
今その娘は153センチ。最近はほとんど伸びていません。
病院で相談してみるのが一番良いと思います。
ユーザーID:9801825168
オレンジロード
証明するものなどはありませんが、一部のレスにあったように、運動のし過ぎ、筋肉質、つまり部活動のやり過ぎの人等は身長伸びなんでいます。実際スポーツ選手低いでしょ。そして、寝る。この睡眠は、みなさんが仰られた通り、とにかく寝るタイミングと、長時間睡眠をとる。脳に、ストレスを溜めない事も、大事です。ですが、遺伝説は本当なので、成人するまで寝る。ひたすらストレス溜めずに寝る。毎晩8時間以上寝さす。遺伝で背の低いオッサンより。
ユーザーID:9334374384
龍生
たくさんレスがついてて嬉しいです。ありがとうございます。
母は159センチです、だから
「私より大きくならないと恥ずかしい」と言います。
それと受験生だから「成績ぐらい上げてよ」とか
「お兄ちゃんの服はユニ○ロで買えるけど龍生の服は子供売り場だ」と
笑います。僕はムッとします。
母に病院の話をしたら
「もう声変わりをしたから、病院で注射を打っても大きくならない無理でしょう」と言われました。本当ですか?
ユーザーID:6867786224
はぐれカモメ
中学入学した時の健康診断で測った身長は140cmでした。
そして高校入学した時の健康診断で測った身長は150cmでした。
でもあまり身長を気にした事はありませんでしたね。
しかし高校卒業した時の身長は173cm。
高校卒業後にも伸びて今の身長は176cです。
特に何もしていません。
高校の時の部活も文化系でした。
ただいっきに伸びたので背骨が側湾症気味になってしまいましたが。
まだまだこれから伸びる可能性は十分あると思いますよ。
ユーザーID:7840200230
noa
ホルモン分泌以上の場合、幼少期からホルモン注射を打ち続ければ本来のその子の遺伝子の持つ範囲で成長することができますが、小柄であることそのものは遺伝であれば、ホルモン注射は意味をなしません。
おそらくトピ主さんが小柄なのは、遺伝かと思います。
成長ホルモンは睡眠中、熟睡している間にしか分泌されないので、質の良い睡眠をしっかりとること+タンパク質とカルシウムをきちんと摂取していることが大事。
今後はそちらの方を注意してはどうでしょうか。
ただ、あなたは男子でまだ中3。おそらく今後も伸び続けると思います。
激しい運動をしすぎないように、のびのびと、過ごしてくださいね。
あと、私の夫は160cmありませんが、すごく魅力的です。160cmないイケメン芸能人もいるでしょう?
顔であれ成績であれ身長であれ、「よくあるコンプレックス要素」なんてものに染まらない自分を確立していってほしいです。
ユーザーID:7424729862
あられ
トピ主さんの最新レス読みました。
お母さんを悪く言って申し訳ないですが、母親として最低ですね。
トピ主さんの身長が伸びないのは、お母さんのせい(遺伝、食生活など)でもあります。トピ主さんのせいではありません。
男子は声変わりしても身長が伸びます。ですので、「低身長外来」のホルモン療法も18歳くらいまでなら受けられます。低身長のホルモン療法は、早く開始すればするほどよいとされています。
このトピをお母さんとお父さんに読んでもらいましょう。
読んでも理解してくれない、お金も出してくれないのなら、取り敢えず「低身長外来」のある病院に行って、事情を話してください。低身長症の治療をされている先生方は、理解のある方が多いと思うので、何らかの対処をしてくださると思います。
人生は身長だけで決まるものではありませんが、男性の低身長は、今後の人生においてコンプレックスや障害になることがあるかもしれません。それが治療で防げるのですから、今のうちにやれることはやっておいたほうがいいです。
ユーザーID:5824741524
りぼりぼ
龍生君の年齢と身長からすると、低身長の可能性がありますね。
成長曲線から判断するとー3SDです。標準の身長からすると順番にー1SD、−2SD、−2.5SD、−3SDと続きます。
低身長の判断はー2SDからで、親兄弟も低いと言うことは低いまま終わってしまう可能性があります。
ただ、いくらー2SDであっても検査で成長ホルモンの分泌に問題なければ、認めてもらえない可能性もあるようです。
龍生君は、第二次性徴はきていますか?声変わりや、ひげが生える等が第二次性徴です。
それが来る前に専門医に相談する方がいいです。
第二次性徴がきていても、掌をレントゲンで撮って身長がどれくらいまで伸びるかの予想もできるそうですよ。また、場合によっては男性ホルモンを抑制する治療もしてもらえるようでしたよ。
低身長と判断されれば、保険も適応されるので金額も安く済みます。
ウチの息子も背が低く専門医に相談しましたが、成長曲線上ではー1SDくらいなので、小柄な健康体との判断でした。
今、中学一年生なのですが、ドキドキしながら見守っています。
ユーザーID:8475960689
りぼりぼ
続きです。
親としてしていることといえば、ご飯を炊く時にカルシウムとゼラチンを混ぜることくらいでしょうか。
ゼラチン(コラーゲン)は成長にいいそうですよ。
あと、男性ホルモンを抑制するのに豆乳もいいそうです。
成長ホルモンの分泌を促す為には夜10時から2時の睡眠が大事です。
勉強も忙しいでしょうから、10時ってのは難しいでしょうけど、できる範囲で早く寝ましょう。
ウチの子は背が低いことをあまり気にしていないようですが、できる努力は可能な限りやってみて、それでも駄目だったら諦めも付くと思っています。
お互い頑張ろうね。
ユーザーID:8475960689
白山
無理だなんて簡単に言ってほしくないですよね!
病院行ってみて損はないと思います。
これから伸びるのかしっかり検査して不安解消しましょうよ。
私の息子なら…息子が身長のこと真剣に気にしてるのなら病院つれていきます。
ユーザーID:4472924529
ころ
声変わりした後でも身長は伸びますよ。もちろん、早い方が伸びますけど。
一度、小児科を受診してみて下さい。
受診の際は、母子手帳と小学生の頃の身体測定の記録を持参してください。
あらかじめ成長曲線を作成しておくとものすごく助かります。ファイザーのホームページからダウンロードできます。
…ただし、ホルモン注射はかなり高額な治療になります。中学生の医療費が公費負担になる自治体はごくわずかで、2〜3割負担となります。
経済的な理由から治療を脱落していく方もたくさんいますから、そこはよく考えて下さいね。
ユーザーID:0748375317
ころ
遺伝的な最終身長の予測ですが、父の身長と母の身長の和に7を足し、2で割ります。
主さんの場合、161.5cmです。お兄さんの身長とほぼ同じですね。
ただし、早産児だったみたいですので、無条件にここまで伸びるとは限りません。
出生身長は33cmとのことですが、出生体重と週数も重要な因子ですね。妊娠8カ月と言っても28週0日と31週6日では全く違いますから。
ユーザーID:0748375317
まりあ
弟の場合、中3時に155しかありませんでしたが、高校卒業時には182まで伸びました。
成長期というのもありますが、よく思い返してみると彼の生活は健康そのものでした。
ごはんはしっかり食べる
牛乳を1日に一リットルのむ
夜は10時に寝る
暇さえあれば昼寝
という、なんともシンプルな生活でした
もし悩んでいるようであれば、皆様が仰るように通院と並行して健康な生活スタイルを取り入れてみてはいかがですか。
ともあれ、悩みが解決されることを心より祈っております
ユーザーID:7938112324
牡丹
息子も小柄にもかかわらず、11歳9か月の頃に声がわりをしたので、もう身長が伸びないかもと心配になり専門病院へ。
血液検査と骨年齢を調べた結果、声がわりが先に来るタイプと判明。
一般的には第二次性徴後期に声がわりをすると言われているので、声がわり=背が伸びない
と言われているけれど個人差があり一概には言えないそうです。
あとどれ位伸びるかは骨年齢が大きく関係しています。
息子の場合、骨年齢が実年齢より1年以上進んでおり、治療を始めました。伸長を助ける薬も服用しています。
主さんは14歳とのことですが骨年齢が若ければ(一般的には小柄の子ほど骨年齢が若い)
まだまだ間に合います。一度病院へ相談に行ってみてください。
がんばれ!
ユーザーID:7359793243
王子ママ
うちの息子は低出生体重児で生まれたため、成長が遅く、今現在も平均身長より約10cm程小さいため、検査を受けて現在治療中です。
あなたの詳しいデータがわからないで一度 「SGA」 で検索して、
自分の身長・体重・生まれた時の情報を入力してみてください。
明らかに低身長の場合はお医者さんへ相談って出てきます。
ホルモンが出ていないと、特定疾患になり安価で治療が受けれますが、それ以外はすごく高額で保険が効いても月8万円〜10万円かかるそうです。うちは今乳児医療の期間なんで毎月1000円でいけるんですが、領収書には薬代3か月分で30万って金額が書いてあります。
この間たぶん、高校生ぐらいの男の子がお父さんと病院に来ていて、
「もう声変わりしてるか?してたら難しいなぁ。」と先生が言っていました。
だから、ほんとに気になるなら、早めに言ったほうがいいと思うます。
きっと、お母さんは君がそんなに悩んでるなんて知らないと思うので、
お父さんに相談したほうがいいかもね。
調べて低身長じゃなかったら皆さんが言っているように規則正しい生活と
運動がいいんじゃないかと思います。
ユーザーID:7698855611
梅小町
中学・高校の同級生でちょっと似た人がいました。
高校一年で155センチくらい、高校二年生になっても相変わらずとても小さく、
声変わりもまだのかわいい声の男の子でした。
しかし、高校三年の秋頃に気付いた時には170センチ近くに伸びていて、声変わりもしてました。
高校卒業時には175センチ程にはなっていたと思います(周りの男子生徒といて見劣りしませんでした)。
なのでトピ主さんもまだあきらめるのは早いかも・・・。
ユーザーID:1209590706
急がば回れ
声変わりしようと病院に行くだけいってみればいいのでは? 順序として、たまたま声が早く変わっただけで、骨はまだ間に合うかもしれないでしょ?諦めたらそこで終わりだよ!専門の医師に診断を受けましょう それからどうするか考えてみませんか?
ユーザーID:3129226742
りぼりぼ
昨日も2回レスしてまだ反映されてないんですが、またまた失礼します。
龍生君のレスを読み、我が事のようにとても悔しく思いました。
本当に悩んでいるのに母親にそのように言われてしまっては、誰にも相談できなくなりますよね。
自分が平均的な身長だから、気持がわからないんでしょうね。
一般的に言って、第二次性徴が終わる頃には、身長の伸びも止まってしまうそうです。
でも、男の子は女の子に比べてそうは言い切れないようですよ。
声変わりしてから、グ〜ンと伸びたとか、高校生や大学生になっても伸びたとか。
男の子の第二次性徴の平均は11歳〜12歳らしいので、その頃に身長が止まってしまったら、世の中ちっちゃいおっさんだらけですよ。
ウチの息子も小さいので、励ます意味で『子どもは、大体自分の親より少しは大きくなるものなんやで〜』と言ったところ、息子は『それが本当だったら、日本人の平均身長は今頃3mやな』だって。
まぁ、あまりクヨクヨ悩まず、掛かりつけの小児科か内科に行き低身長の専門医を紹介してもらいましょう。
朝起きたときに、寝転んだ状態で背伸びをするのもいいそうですよ。
ユーザーID:8475960689
ぱんだ
うちの息子は小学5年生頃に声変わりし、身長もその頃ぐっと伸びましたが、中学の3年間でほとんど身長が伸びませんでした。
高1で156cm。
本人も気にしだし とりあえずネットで相談に乗ってくれる個人病院を探して受診し、そこから大きな病院に紹介してもらい いろいろ検査しました。
結果 今 治療すると 片方の足だけ伸びてしまうとのことで治療はできませんでした。
もう少し早く連れて行くべきだったと後悔しています。
大丈夫という意見もありますが そうでない場合もあるので 一度検査される事をお勧めします。
ユーザーID:1980842472
龍生
親に話しました。すると
僕は覚えていないけど8歳の時に病院で
手のレントゲンを撮った事があるそうです。
「龍生の予想身長は158から163ぐらい」
「遺伝だから大きくならないと言われた」と母が言いました。
しかし父が
「一度大きい病院で診てもらったほうが良い」と言いました。
母は「兄弟で私立高校へ進学して、そのうえ治療代8〜10万は無理よ」と言いました。「公立へ行けるように勉強を頑張る」と言うと
父と母が話し合って前に診てもらった病院へ(小さい小児科です)
今週か来週に行く事になりました。
またレスします。
ユーザーID:6867786224
ぬこ
うちの夫30歳は現在162cm
確か中学生のころはそのくらいでした。
私は背の小さい男の人が好きです。
なぜでしょう・・・自分でもよくわかりませんが。
自分の28年の人生を振り返ってみても
165cm以下の男性ばかり好きになっています。
男の子は背が小さいのが気になるでしょうが
あなたのすべてを愛してくれる人が
きっと現れると思いますよ。
ご質問とかみ合わないようでごめんなさいね。
ユーザーID:0084163346
白山
何かないかな。
わたしが息子に心がけてたこと。
食事はカルシウム多め。
運動。ちょっと高いところにあるものを目標にジャンプして届くか〜ってゲームをしていた。
伸び。床に仰向けに寝て手をあげてぐっと身体をのばす。
睡眠。必ず10時に眠れるように生活を調整する。勉強より睡眠。
いま中2で176センチ
遺伝もあると思うけどそれがすべてじゃないよ。実際うちの両親は母155、父167だけど弟180だからね。
自分でできそうなこと試してみようよ。
ユーザーID:4472924529
ゆるゆる
私は女性ですが、身長は170超えています。
子供の頃はアレルギー体質で、牛乳、牛肉はもちろん、小麦類も駄目
運動をすれば喘息がでる
ショートスリーパーで、昔も今も睡眠時間3時間以下です。
(家族みんななので、睡眠時間が短いことを社会人になってから知った)
そして私より酷いアレルギーで兎の様な食生活だった弟(子供の頃は典型的虚弱体質)は、現在186センチ。
疑う余地も無く遺伝です。
祖父祖母(父方母方共に)、父母、従兄弟達、みんな大きい家系です。
巷で言われる民間療法(牛乳を飲めとか、よく寝る等)は、根拠あるのかな?
あっても、影響はかなり小さいと思います。
(155センチ→156センチみたいな感じ?)
根拠と成果の薄い民間療法は無駄な努力がもったいないので
病院へ行くことをお勧めします。
最近は足の骨をを切って伸ばす整形も大分発達してきたので
将来の為にお金をためておくのもいいかも。
(カルシウム剤やマシンを買うよりは)
そして大人になれば、身長より収入がものを言います。
伸びない身長より、確実に伸びる部分を伸ばしていこう!
ユーザーID:7579425667
そら
可能性として一つ言います
うちは母が小さいです 146センチ
父は普通より大きいです 178センチ
私は間をとって?165センチくらいです
わりと大きくなりました
弟は中学3年まで150センチ後半だったです。
靴のサイズは23センチで同級生からはイジられてました。
ところが高校に入ってご飯を一升食べきって「あー腹へった・・・」と言い
牛乳を1日に何リットルも飲み、気持ち悪いスピードで成長しはじめました
現在186センチです。靴のサイズは28.5センチだそうです
中学の時の同級生と道で会うと見上げられて絶句するそうです
声変わりは高校生に入ってからでした。
身長は遺伝が大きいのは確かだと思いますけれども、お母さんは標準より少し大きいし
可能性ゼロじゃないと思いますよ
まだまだ成長期、なんでも頑張って食べて下さいね
ユーザーID:3506416012
保健室のおばちゃん
まずは専門家のいる(大学病院等の)小児科で成長ホルモンがちゃんと分泌されているかどうか検査しましょう。
成長ホルモン分泌不足は身長以外にも成長発達障害が生じるため、早めに対処することが必要です。
そして検査の結果、成長ホルモンがちゃんと分泌されていることが確認できたら日常生活で工夫してみましょう。
まずは栄養バランスの良い食事!これが一番基本中の基本!!
何かのばっかり食べは無意味です。
そして成長ホルモンが最も分泌されるのは22時から午前2時の4時間なので、この時間帯はしっかり寝るように早寝早起きしましょう。
そして骨の末端が増殖して骨は伸長していくので、末端を刺激するような運動=ジャンプの動きが伴う運動を普段から活発にされることをお勧めします。(バレーとかバスケットとか)
男性の方は25歳まで成長期みたいですから、頑張れば家族の中で一番高い身長になれると思いますよ。
頑張って〜♪
ユーザーID:1631346229
よっしー
30代前半の夫婦ですが、両親はそんなに背が高くないですが、二人とも高身長ですよ☆
<私の家庭>
父165センチ
母160センチ
兄180センチ
私165センチ
妹165センチ
<夫の家庭>
父165センチ
母155センチ
兄185センチ
夫180センチ
です。
私は、よく食べて、部活でよく運動して、よく寝てました。
今も8時間は寝てるんですが、中学生の頃は本当によく寝てて、早い時は10時前、遅くても10時半には寝てました。。。(笑)
私たちみたいな例もあるので、希望持って!!!
ユーザーID:3573291885
龍生
たくさんのレスありがとうございます。
昨日病院へ行きました。
お医者さんに僕の予想身長は159センチ
以前ホルモンを測った時はホルモンは出ていた。
ホルモン量はそんなに変わらないから検査しなくても良いと
言われたけど、ねばって検査したいと言いました。
手のレントゲンを撮り血液検査をしました。
結果は一週間後です。
学校で一年の教室の前を歩くと
「三年なのに小さい!ありえな〜い」と言われたり
高校のオープンキャンパスに行くと
「中学校の資料です」と渡され「高校のです」と言うと
失礼しましたごめんなさいと何度も謝られるのがいやです。
ユーザーID:6867786224
あん
低身長とか身体的なことは専門医でなければわかりませんが。
低身長はもっと低い方だと思っていましたが。。。
姿勢は良いですか?
正しい姿勢で過ごさないと、背骨は歪んでしまいます。
背骨が歪めば身長が低く見えます。
背骨の矯正で、正しい身長になる事もありえます。
朝、起き上がる前に、お布団・ベッドの上(中)で「伸び」をしてみてください。
朝は寒いので、無理はせずに、仰向けになって背骨がまっすぐになるような感じで、手足を伸ばしてみます。。。
息子は高3で、172cmすが。。。長くこの運動?を毎朝してました。
ユーザーID:0859879372
momo
息子は牛乳をたくさん飲み、
背骨に負担のかかる運動は控えました。(重量挙げとか背が伸びる事を押さえつけたり骨の変形が予想される運動をしない)
運動は負荷をかけない軽い水泳や飛び跳ねるバスケットボールなどをしていました。
後は気が向くと鉄棒にただぶらーんとぶらさがるだけ。別に動いたりまわったりしません。
後はよく眠り、好き嫌いなく食べました。
主さん14歳ならまだまだ希望がありますよ。
息子がぐんぐん伸びたのは15歳からでした。
とにかく骨が伸びるのを妨げるように見える負荷を骨にかけないように。
それと高いところに手が届くように背筋と両腕を伸ばしてみる。
ねた時はできるだけすべての手足を思いっきり伸ばしきってみるようにさせてきました。
ちょっと試してみて下さいね。今は私達夫婦よりずっと高いですよ。
ユーザーID:5786016297
龍生
病院で検査してきました。
成長ホルモンは出ていました。
僕は低出生体重児なので「SGA性低身長」と言うそうです。
だからホルモン注射を打つ事も出来るそうです。
以前は保険がきかなかったけど2年ぐらい前からきくようになったそうです。
しかし1か月6万円ぐらいかかるそうです。
もう骨が止まりかかってるので(今は14歳10か月で150.4センチです)
治療するならすぐ始めるのが良いのです。
しかし1〜2年は注射を打ち続けないと効果が表れるかどうか解りません
伸びるか伸びないかは打ってみないと解りません。
僕はせめて159センチになりたいです。治療したいです。
僕は2学期の内申が9科25点だったので高校受験は私学の専願です。
母は「お金がかかるなぁ、お兄ちゃんの大学費用もいるし」と
ため息ばっかりです。
ぼくは大学は行かなくても良いから治療したいです。
自分で注射を打つのだって出来ると思います。
母は「龍生は高望みやなぁ」と言います。
なんと言って母を説得したら良いですか?
ユーザーID:6867786224
ころ
治療できるようで、良かったですね。
注射は毎日、自分でできますか?
高価な治療なので、真面目にする事が最低限のルールだと思います。
ゴミの分別もややこしいので、お母様に頼らず自分でする。それは約束して下さい。
お金については個々の家庭の価値観、経済力にもよりますから何とも言えませんが、将来は必ず仕送りする、など約束してはいかがでしょうか。
お金の事より、上記の事が重要だと思いますけどね。
ユーザーID:0748375317
求人折込広告
だけども、運が悪く、遺伝がのりうつったら、
168cm〜170cm以上超えても、175にはならなさそうですね。
晩生であればいいですね、晩生と言うのは成人をしていても背だけが伸びることです。
在学中はストレスで伸びないことが多く、二次成長もまともに来なくて、
幼稚園や低〜中学年までは大きくても、小学校高学年以降から高校位までは年2cm位しか伸びませんが、成人して学校が終わって、羽を伸ばしたら、ストレスがなくなって、残り分が5cm以上伸びる場合がある人のことも、言います。
そうであれば、背が175〜6とか177とかも夢ではありません。
ただ、180cmになるのには難しい感じですが・・・。
ユーザーID:9417668485
息子を持つ母
取りあえず今から猛勉強してみませんか?
公立に行く、だから治療させてって。
必死さをわかってもらいましょう。
私があなたのお母さんなら、パートを増やしてでも治療費をだすけど。
他のレスもありましたけど、学力は自分次第で伸びるのだから、伸ばせるものから伸ばして。
ユーザーID:8781232941
S
女性ですが、
中学生の頃はまだ153位だったのですが、
毎日162まで伸びれ〜とお祈りしながらジャンプしたら、
164センチに伸びました。
ちなみに、お母さんは158です。
ジャンプをして、ミルクをたくさん飲んでください。
ユーザーID:1909328053
けいおん
息子がいる母親です。我が家も私が低いために息子たちが低いので龍生さんの気持ちはよく分かります。
かたや、あなたのお母さんの気持ちも分かります。不景気の今、本当にお金はきついです。学資や生活費など、もろもろと。
でも、まだチャンスがあるのならば頑張ってみてください。受けないで後悔するのと、受けて後悔するの、どちらがいいですか。
高校は私立になりそうなのですね。親に負担をかけるのです。大学は国立か公立に進めるよう、猛勉強しましょう。親ごさんにもそれを宣言してください。1ヶ月6万なら1年で72万円。2年なら150万弱です。就職さえきちんとできれば将来十分に返却できる金額です。借用書を書くぐらいの気構えを示して、治療を頼み込んでください。
ただ、その6万と言う金額は確かなのですか? 補助が受けられることもあるので「難病情報センター」の相談窓口に問い合わせてみてください。
高校も世帯所得によっては無利子の奨学金を借りられます。ネットで検索するとすぐに出ますよ。もしくは住んでいる市町村に電話で問い合わせても教えてくれるはずです。
ユーザーID:6235954383
チビでもモテモテ
うんていや、水泳に専念していた時が一番伸びました
コンプレックスだってのは分かります
お母様が思うのは
コンプレックスもチャームポイントにしてほしいかもです
実父はスポーツ系なのに母より身長が低いんです
でも会社では一番人気のある人で父の結婚を聞いたらショックで退職した女性がいたそうです
週末に寮にご飯を届ける女性が何人かいました。
そしてバレー部の三浦友和そっくりさん
体型も三浦さんそっくりです
しかし同じバレー部にいる弟さん
トピ主さんと身長はほぼ同じです目測ですが
体型は弟さんの方がやや太め
顔はお兄さんに似ているんだけどお兄さん程ハンサムではない
でも女性にもてたのは弟さんでした
お兄さんは彼女が出来ても続かない結婚も遅かったんです
弟24で結婚したのに、お兄さん35です
更に応援部にブサチビで顔がカエルにそっくりな先輩
身長は150くらいか低め
しかし高校で一番モテたんです
微妙なモテフェロモンが出ていた?
結婚してお子さんもいます
学校のイケメンどもがなんで?
でしたね顔身長より性格がモテル秘訣?
ユーザーID:0835720163
りんごとみかん
親の立場としたら辛い所です。
と言うのも私の娘も貴方と同じ状況だから・・・。
低出生体重児で生まれ身長があまり伸びずにいます。
現在中1で138cm、生理も始まりましたので
以降身長が伸びる期待は薄い・・・。
成長ホルモンは規定より出ているホンのちょっとだけど。
確かに保険適用で治療はできるようになったけど
月6万・・・どんなに仕事を増やしてもまかなえる
金額ではありません。
治療してあげたいでも出来ない親としては本当に辛い。
貴方のご両親も同じだと思いますよ。
我家も娘の治療は断念です。
月の支払いもそうですが、本当にのびるかどうか分からない
治療でありお金をかけてものびる可能性は低い。
低い可能性にかけるより、将来子どもが生活できる
能力をそのお金でつけたほうが良いと医師から止められました。
最初は貯金をはたいてもと思いましたが。
まして貴方は私立高校への入学が決定的であり
上のお子さんも大学進学、奨学金を利用したとしても
経済的に立ち行かなくなるのなら本末転倒
身長が低くても生きていけますが、お金がなければ
生活できません。
ユーザーID:7674723855
りんごとみかん
長くなったのでその2です。
主さん、身長を気にするよりも中身で勝負できるように
自分磨きをしたらどうでしょうか?
身長が低くても、女性から見たら魅力的な男性は
沢山います。
その魅力あふれる男になればいいのです。
尚、ジャンプや牛乳という方もいますが
ジャンプや牛乳を飲めば身長が伸びるわけではありません。
牛乳は骨を強くしますが身長を伸ばす効果はありません。
飲みすぎて横に伸びないように・・・・。
適量を守ってくださいね。
身長150cmしかないからと言って大人の服が着れない
分けではありません、男性の服も細身でスレンダーな
デザインのものもあります。
そういった服を選んで着ればセンス良く
かっこよく見えるはずですよ。
身長が足りないなら中身を充実に尽きます。
しっかりと勉強して将来に役立つ資格や
自分磨きをしてくださいね。
ユーザーID:7674723855
あつか
こんにちは。
私の弟が中3の時に主様と同じくらいの身長で学年男子で一番小さかったです。(ちなみに早生まれです)
私も家族もこのまま小さかったらかわいそうだなと思っていました。
でも高校に入ってかなり伸びました。今は173センチあります。(30歳です)
食生活も変えたんだと思います。牛乳を毎日かなり飲んでいました。それだけじゃダメだろうけど…。
ちなみにうちの父は160センチ、母は152センチ、私は162センチです。
うちは祖父が大きい人だったので、隔世遺伝かな?と思います。
でも早産で生まれたようですし、お父様も小さいので病院で診てもらうことも検討されたらどうでしょう??
ユーザーID:9574528637
ぱんだ
前にレスした者です。
うちは治療できなかったので治療できるチャンスが与えられたのはラッキーですね。
私は上が高2と下が中3の親の立場です。
うちは年収は普通だと思ってますが、家のローンもあり、今 毎月6万円を2年間捻出するのははっきり言って厳しいです。
下の子も内申はそんなによくありませんが公立に行ってもらうつもりです。
地域にもよると思いますが、その内申で 行ける公立高校はありませんか?
大学に行かなくてもいいのなら アルバイトのしやすい工業高校や 商業高校などは考えられませんか?
ご両親と治療するメリット デメリットをよく話し合って納得できる結果になるといいですね。
ユーザーID:1980842472
さくり
小学高学年くらいで身長が、それまでに対してよく伸びた時期がありましたか?あったとすれば既に二次成長が終わった後なのでまず伸びません。
まだであればこれから伸びますが、二次成長前に年間1、2センチしか伸びないなんて事はないでしょう。
出生児の標準身長は50センチです、もしあなたが標準で産まれていれば167センチということになるので成長率は人並みです。
余程思春期の遅い遅熟な子でない限り、最終身長は幼少期の身
長に左右されるものです。
ユーザーID:7277709077
龍生
もう骨が止まりかかっているのに治療を受けられる僕はラッキーなんですね
ホルモン注射代は1か月1万円です。
父がカードで2か月分を払っていました。
でも「保険が効くし3割負担だよ。高額医療費だから3か月後には戻ってくる
金の事は気にするな。やるだけの事はやってみよう」と父に言われました。
僕は155センチで良いんです。
父は「俺も高校に入学した時は151センチだった、20歳まで背は伸びてた」
そうです。父の兄は160センチだけど兄の息子は173センチと169センチで
兄の奥さんは僕の母より背が低いです。
母は僕の骨がもう止まりかかっていると聞いて
「8歳の時は予想身長163センチと言われた。医者の嘘つき、話が違う」と
泣きました。
僕が「もう余命1か月って言われたわけじゃないんだから元気出してよ」と
母に言うと「ご臨終って言われたのと同じよ。身長150センチって障○○?
私、障○○の母になったの?」と言いました。
父に「お母さんを許してやってくれ」と言われましたがガックリしました。
ユーザーID:6867786224
ピーチ
治療始められることになってよかったですね。
よそで同じような話しを聞きましたがもう成長が見込めない年齢。
本当にお気の毒です。でも主さんはまだ14歳ですから望みを持って前向きに取り組んでください。
ユーザーID:9799431491
ころ
何はともあれ、良かったですね。
骨の成長が止まった後でも伸びる子は伸びます。治療の効果としては、SGA低身長は特に個人差が大きい印象ですが、やれるだけはやりましょう。
やはり高価な治療ですし、高額医療といっても全額返ってくる訳ではありません。
ご両親に感謝し、きちんと治療する、そして勉学に励んで下さい。
今までのレスに何度もありますが、バランスの良い食事と早寝早起き、過度の負担にならない運動が大切です。
ジャンクフードと夜更かしは御法度ですよ!
しかし、お母様はちょっと言動が変わっていますね。
子ども服売り場でしか服が買えない、とか障害者の母とか、普通の発想ではないと思います。
所謂「低出生体重児」の状態でトピ主さんを産んでしまった、という自責の念もあるのでしょう。
少し早めの更年期かも?
いずれにしても、今は不安定のようですから、追い詰めないであげて下さいね。
ユーザーID:0748375317
龍生
成長ホルモンのお金は一日1万円です。
保険で安くなるので1か月9万円です。
ユーザーID:6867786224
ゆず
まだ身長が伸びないと決まったわけではないですよ。
頭径を除く全身の外形測定値、つまり身長やその他、筋肉や骨、顎顔面は14歳以降は20歳まで発育し続けます。
身長は多少の遺伝はあるとは思いますが、実際私も私の兄弟も両親よりずっと身長はあるので、あながち遺伝というよりも幼い頃からの栄養のバランス状態も関係しているかと思います。
あと栄養の偏りもそうですが、ストレスは骨の成長を妨げます。
ユーザーID:4791030657
かりん
治療にはいれて本当に良かったですね。高額の医療費が心配な気持ちよくわかります。娘が数年間治療して、今は平均身長にわずかに足りない位の大きさになりました。
医療費は高額療養費で支払われるのですよね。
最初の数ヶ月は色々と無理かもしれませんが、注射が落ち着いて順調に打つようになったら、月に一回の通院で薬を頂くのを月初めと月末にして月に2回し、次の月は支払いがない形にすると医療費が半分近くまで落とせます。例えば、1月の初めに薬をもらい、1月末に今度は2月に打つであろう薬をもらいます。そうすることで、2月は医療費がかからないのです。次に行くのは3月の月初め。それを繰り返し、奇数月だけ病院へ行く事になります。これは高額医療費の自己負担額がに決まっているためにできることなのです。ただ、病院の先生がそれを同意していただかないと難しいと思います。私の場合は、主治医が「経済的負担が大きい」と同意してくれました。
個人病院ではなくて総合病院でした。参考になればいいですが。あなたの大きくなりたい思いが伝わる文章でした。まだまだ大丈夫。治療頑張ってください。
ユーザーID:0650130301
yuu
小中とバレーボール部で、毎日ぴょんぴょん跳んでいました。
周囲を見ても、バレーボール部は、
その後も身長が伸びたという人が多いですよ!
私も、遺伝通りなら平均身長に届かないはずですが、
今は何センチか高いほうに入ります。
成長期の成果か、20歳すぎても1-2センチ伸びました。
バレーは、手足が長くなる気がします。
サッカー選手のメッシが、やはりホルモン治療を受けるため、
費用負担を申し出た海外のサッカークラブに入った話は、
もう調べて知っていると思いますが・・・。
それが難しくても、全身の力を使って毎日毎日跳んでみてね。
バレーボールの跳び方は特にいいはず。
全身で跳ねるからだと思いますが、続けることが大事です。
160いくといいね!
ユーザーID:3625647009
龍生
嬉しかったこと・・三学期の身体測定で身長が1センチ伸びてた
悲しかったこと・・二年の不良にからまれたこと
びっくりしたこと・・治療費が二か月26万円だった
ユーザーID:9955162391
アラフィフ年女
お母さんの発言に対して大人な対応の龍生君。
読んでいて涙が出そうになりました。
でも、お父さんが理解があってよかったですね。
もしかしてお父さんも龍生君ぐらいの時、身長のことで
悩んでいたのかも。
中学の時3年間、同じクラスの男子に背の低い子がいました。
私は小さい頃から背の高い方だったので、
文字通り見おろすような感じでした。
で、同じ高校に進学、2年の時同じクラスになってビックリ!
今度は私が見おろされるように・・・。
その子は高校入学後の1年間にグーンと伸びたんですね。
高校の時の自分の身長は覚えていませんが、多分今と同じくらい
だと思います。(167cmです)
遺伝的なことも左右するかもしれませんが
治療を受けられるようになったのだし、男の子は高校に入って
急に伸びます。まだまだ伸びしろはあると思います。
希望を持ってください。
ユーザーID:1419105510
アラフィフ年女
他の方のレスにもあるように、運動をする場合は
筋肉を酷使しないように。
以下、某バレエまんがの受け売りで恐縮ですが・・・
身長が伸び始めた時に筋力を強化すると、伸びようとする骨を
筋肉が引っ張っておさえてしまうそうです。
(バレエ公演後の出待ちの時、欧米人の男性ダンサーが
以外と背が低いな、と思うことがよくあります。)
背が伸びる時はまず、手のひらが大きくなったり足が大きくなるそうです。
手が大きくなったな、とか靴がキツイという自覚症状(?)
が現れたら筋肉を鍛えることは出来るだけ避けてください。
あとカルシウムも大事です。お腹をこわさない程度に乳製品を摂ったり
煮干をおやつ代わりにしたりとか。(そういえば私はチーズが好きで
子供の頃おやつ代わりにしてました)
ジャンプも身体を締付けずにのびのびとジャンプしましょう。
治療をしながら、自分でも出来ることをやってみては?
それにしても、龍生君の文章は的確で読みやすいですね。
この調子で受験もがんばってくださいね。
楽しい高校生活が送れることを祈っています。
ユーザーID:1419105510
XPE
良かったですね。
でもその治療費は決して安いものではありません。ご両親に感謝を。
後は医者任せでは無く、自分でも努力すべき所はしましょう。
例えば普段の姿勢を正しく保つだけでも、身長は高く見えます。
正しい姿勢を保つ事、保てるだけの筋肉を付ける事、自分で出来る範囲で頑張って下さい。
自分の例をあげると、小学校卒業時149cmで、今(立派なおっさん)は182cmあります。
自分の経験で、もっとも伸びたのは中3〜高1でしたね。
両親は父160cm台後半、母150台後半くらいかな?
弟がいますが、弟は私よりデカい、
牛乳は嫌いで飲まない(笑)、ヨーグルトは出されれば食べるというレベルです。
あくまで私の経験ですが、伸びしろが残されているんじゃないかな?と。
診断だけで全てが分かる訳でも無いでしょう。
ユーザーID:8717737700
34歳会社員男
自分も小学生の時は学年で一番前で一番低かった。
前ならえに憧れた。
中学生の時も3番目 それでも低いけど...
高校になって伸びたよ 174cm まで
やっぱりしっかり運動して、牛乳飲むのが一番いいのかも
でもこれは俺の経験だからね 身長は小さくても
心を大きくしていこう。 人生はこれからだよ。
ユーザーID:0500859448
るびい
私(30代・女性)は逆に、もう少し小さかったらな・・・と思う身長ですが、背が伸びた一因は、たくさん寝ていたからじゃないかと思っています。
中学生の頃は、休みの日は、目が覚めるのがお昼の3時だったり、昼寝をすると4時間〜6時間ぐらい寝ていました。
(そして、夜も10時ぐらいから眠れてた・・・)
大人になった今でも昼寝をするとそれぐらい寝てしまうのですが(なので、昼寝をしないようにしていますが)、私のジンクスとして、たくさん寝ると背が伸び(これは子どもの頃)、睡眠が少ないと痩せる(大人になってから)というのがあります。
夜は10時ぐらいからぐーぐー寝ましょう。
ユーザーID:5267075436
まりこ
>「8歳の時は予想身長163センチと言われた。医者の嘘つき、話が違う」と
泣きました。
お母さん、本当に163センチを信じていたのですね。
お母さんの事、許してあげて欲しいです。
「163センチまで伸びるんだから大丈夫」と思い込んでいたから、「子供服」「高望み」等と言ってただけだと思いますから。
ユーザーID:0025473580
ekko
を伝授します。
170センチ女。両親ともに自分より小さい。母はチビです。アラフォーですが、先日計ったら伸びてました。あり得ません。
で、伸ばす方法。というか、自分が伸びてしまった方法。
・寝る
・ダラダラする
・カルシウム剤を大量に飲む
です。毎日良く寝てました。一日16時間はざらでした。丸一日寝てしまったこともあります。トイレにも起きなかった。17時間あたりで目が覚めたけど、動くのがめんどくさくてダラダラしてたら22時間とか過ぎたとか、そんな感じ。
ダラダラと言うのは、自分が全く運動をしなかったからです。いわゆる「食べては寝る」感じ。それでもたっぷり寝ると寝る前に比べて1,2キロ減ってました。それが普通だった。多分だけど、筋肉は身長を止めると思う。経験として、そう思います。運動部の筋肉がしっかりついていた子はあんまり身長伸びてなかった。
カルシウム剤。これは食べては寝ていたらすくすく育ってしまったため、体型が細く、周りから細い細いと言われたため、骨を強くしようとした結果飲んだんです。自発的に。
が、これが全部身長に行った。逆手でした。お試しを
ユーザーID:0789837940
通りすがり
身長の大きい男性に聞きまくった結果
牛乳1Lを毎日飲む
納豆・ひじきを毎日夜に食べる(夜に身長が伸びる)
息子には朝、起きたら背伸びをするように言いました。
運動して細胞を刺激する(野球をしていました)
お米にカルシュームを入れて炊飯する
息子は165にはなったと思います。
手に小麦粉をつけてジャンプしてタッチ
高いところに手がつくようにすると身長が伸びるような気がします。
ともかく運動だよ。ガンバレ!!
ユーザーID:1629267431
ウチの旦那
寝よう。ウチの旦那と友達が背が高いがよく寝る子だったそうです。
旦那の親や兄弟は低いです。信じていい夢みよう!
ユーザーID:3491281625
コロコズ
私は女子アラフォーですが165センチです。中学位で身長は止まりました。しかし弟は子供の頃から小柄でしたが高校で伸びて176センチです。 一番下の弟は180センチです。子供の頃の 食生活で思い出すのはヨーグルト、鶏肉のササミフライがよく出されました。あとは小学校は遠いほうでよく歩いていた。 当時は学校に着いても朝は校庭をランニング、陸上部の練習などで夜は9時過ぎると眠くて自然と規則正しい生活だった。 弟は牛乳が好きでよく飲んでたなあ。 遺伝も多少あるようですね。
ユーザーID:6618140984
ネコ
この世の中、お金で買えない物があります。
治療で身長が伸びるなら治療しましょうよ。
お父さんは親の責任だと思って一生懸命思ってくれているんでしょう。
>母は「お金がかかるなぁ、お兄ちゃんの大学費用もいるし」と
お兄ちゃんには奨学金をしてもらいましょう。
お金で買えない物
私にとって女の子が生まれなかった事と自分に都合の良いお嫁さんが来ない事
お金はないのですが、お金で買えるものなら買いたいです。
お金で買えるなら買いましょうよ
チャンスがあるって事ですから
努力しかないのは辛いです。
でも、ジャンプとぶら下がりと寝る前の納豆は自己努力だからして下さいね。
また、見に来ますね。
ユーザーID:1629267431
おばさん
私も身長が低く、40代の今でも、「そんな身長の人ってめったにいないから、目立つね。すぐにわかったよ。」などど言われることもあり、おばさんになっても傷つきます。
私って道を歩いているだけで、そんなに奇異の目で見られているのかな・・・なんてね。
私の息子も身長が低いです。
今18歳なのですが、中学の頃、大学病院で定期的に検査に行っていました。
成長ホルモンが出る時期が遅かったようです。そして、成長ホルモンが出ても、骨端線が閉じかけていて、伸びないといわれました。
そこでホルモンだけを増やしても意味がないということで、病院での治療は諦めました。
中学2年で153cm30Kgでした。それまでも成長期はなく、ジワジワ伸びてきた感じです。
でも、そこから、身長も体重もぴったりと止まってしまいました。
成長が遅い男子も高校1年の頃に急に伸び始めて、息子だけおいてきぼりで、悩んでいました。
からかわれても、適当に笑いでごまかしながら、心の中では伸ばしたいと思っていたようです。
お母さんに治療費は、将来返すからという形で、説得して、今しかできない治療を受けてください。
ユーザーID:5602916389
通りすがり
私は高校にはいってから15cmのびました。
現在は176cmです。これには裏があって、私は男性ホルモンの自己分泌能力が
なくて、そういう治療をし始めたのが高校にはいってからだから。
お医者さんに「身長とたくましい体。どっちを優先したい?」と聞かれた時に
身長といったので治療が遅くなりました。
男性ホルモンの治療を始めると、成長ホルモン分泌などに影響がでるため
らしいです。
トピ主様がホルモン治療(成長ホルモン)をされたいならぜひした方が
いいでしょう。身長は一生つきあうものです。今、治療を始めれば未来が
変わるならやらなければ後悔だけが残ります。
このために「あの時、母が納得してくれなかったから・・・」とか
思ってしまっては、貴方もお母様も不幸です。
お金は絶対返すから!ぐらいの勢いでもう一度説得を頑張ってみてください。
ユーザーID:6156426631
まるまる
治療頑張ってください。
トピ主さんは、身長が高いのを望んでおられますね。
私は女性ですが、中学・高校までは、身長が高い男性に興味がありました。
社会人になって、結婚など考えるようになり、結婚する相手とは人生の80年、90年をともに連れ添うものと考えたとき、高い身長が良いとは思わなくなりました。
かえって、身長が高い男性だと、私より先に相手の体調が悪くなったら、先々介護するにも大変かな、と感じました。その観点からすると、今はうちの旦那の体格(身長は高くありません)が良いなと思っています。
また、うちの旦那さんは(身長はトピ主さんのお兄さんより低い)一生懸命にお仕事をして、自分の得意な趣味で私や子供たちを楽しませてくれます。身長が同じくらいなので、目も合わせて話もしやすいし、全く気になりません。
身長が伸びるのは素敵なことです。
それ以外にも、トピ主さんだけができる何かが、きっとあなたの大事なパートナーを幸せにするはずです。
それを、今から並行して磨いていかれるのも素敵だと思いますよ。
頑張ってください。応援しています。
ユーザーID:7502276389
龍生
1月18日にレスしたけどトピ主の表示で出ていません
どうしたのでしょうか???
今回は出ているでしょうか?
第一志望の高校に合格しました。
制服採寸ではSSサイズで革靴ローファーは23・5センチでした〜〜
いつもスニーカーは24・5だからビックリしました。
革靴とスニーカーではサイズが違うのですか?
身長は152センチになりました。
毎晩自分で注射を打っています。
ユーザーID:6867786224
ころ
高校合格、おめでとうございます。よく頑張りましたね。
注射も毎日しているとのこと。偉いです。
身長も徐々に伸びているようで、注射の効果が現れているようで、良かったですね。
高校生になると、何かと誘惑も多く、親に反抗したい年頃になります。
食事、睡眠、運動は身長に大切、それだけは忘れないで、健全な(高校生にとっては退屈な)生活を続けて下さいね。
ユーザーID:0748375317
ジンジャー
良いと思うことは何でもして下さいね。(決して皮肉ではないです。)
でも、これだけは忘れないで。「人間、身長だけじゃない」です。
身長がかなり低い人でも、すごくステキな人、カッコいい人、沢山います。
背が低いからといって、気持ちも小さくなっている必要はありません。
どなたかも書かれていらっしゃいました。背が低いけど、すごくもてた人達のこと。
龍生さんの背が伸びるのには、他の人より時間がかかるのかもしれません。
でも、龍生さんは龍生さんだから。背が高くなっても他の人にはなれませんよ。
自分をしっかり持ちましょう。
今は確かに背のことで頭が一杯かもしれません。
でもね、それだけじゃあないってことも、ちょっとたまに考えて下さいね。
だいぶ横ですが・・・
私は手の指が全部で9.5本です。(産まれてすぐの時から。)
でも、こればっかりはしょうがないです。指は生えてこないしね。こんな自分を素直に受け入れるしかないです。
(私は逆に9.5本あってよかったと思います。)
受け入れてくれない人はスルーしましょ。
卑屈になる必要はないです。
人と比べないで。
自分は自分です。
がんばれ。
ユーザーID:0083852822
ゆん
背の順一番前の小学四年生です。母親として他人事とは思えずレスしました。
まず、言わせて下さい!
8歳の時にお医者様に163センチまで伸びると言われた事は間違いではないと思います。治療を受ける年齢が遅すぎたんです!10歳頃から本格的に生活改善及び治療を専門医の指示の下やっていたらと。。とても残念に思います。
しかし諦めず頑張って下さい!ネット環境があれば良質のホルモンのサプリメントなども手に入りますし、ホルモンを促し身長を伸ばす治療をしてる鍼灸院等もある様です。
とにかくお金がかかる事ですが、だからこそ早期治療の取り掛かりが良いのです。成長期が終わってしまえば結果が出るかわからない高額な治療費に只諦めることになりかねないです。
トピ主の大学よりも身長 と言う気持ち痛いほどわかります。大人ではないから外見的なものやちょっとした事に悩むのです。割りきれず達観も解決も出来ないのは子供だから仕方ないのです。それが若さです。
お父様が力になってくれて良かったですね。しかしお母様はあまりに無神経過ぎて同じ母親として憤りを感じます。後悔のないように、今あなたの出来る事をしてください。頑張って!
ユーザーID:0861979065
ゆん
カルシウムの摂取は夜がよいです。特に20時が吸収率がMAXの様です。
裏を返せば朝の牛乳カブ飲み等は骨の成長には余り意味がない様です。
効果を上げるにはカルシウムは夕飯+サプリです。
ユーザーID:0861979065
龍生
こんにちは、多分もう誰もここをのぞいてはいないと思うけど書きます。
専門の病院で検査した結果、骨年齢が17歳、実年齢は15歳
成長ホルモンの注射を毎日打ち続けても伸びるのはあと1〜2センチ
注射を止めて自然に任せても伸びるのは1〜2センチ
僕の低出生体重児性低身長症は治療できるようになったのが2年ぐらい前
「その時から注射を打ったとしても、「伸びなかっただろう」
「これは、わたしの長年の経験だ」「あと10年遅く生まれていたら」
「なぜ小さく生まれたのかは、わからない」「父が小さいから遺伝もある」
治療は止めます。3割負担で12万は円は高いです。
身長152,5センチこの体で生きて行きます。本当は160欲しかった
これから彼女も欲しいな〜おしゃれもしたい勉強して大学にも行きたい。
父が「シークレットブーツを買ってやる」と言ってます。
低身長の男はどこで服や靴を買えばいいですか?
今着てる服は子供服150サイズです
友達に「龍生が着てる服、俺、小5ぐらいに着てたぞ」って言われます。
レスしてくれた人達、本当にありがとうございました
ユーザーID:6867786224
幸せ
服はしまむらとかユニクロでMサイズ買ってますよ。
腹が出ているからSだとぱつんぱつん。Mでちょうどいいみたい。
背は小さいけど、私より誰より人間の大きな優しい旦那だよ。
私も子供もパパが大好きだよ。世界中で一番好きだよねっていつも子供と言ってるよ。
龍生くん、世の中には小さい男が好きな女の人ってけっこういるんだよね。
こんなふうに奥さんにすっごい愛されてる小さい男の人も、実際いるんだよ。
世間は冷たいかもしれないけど、一人に愛されればオッケーじゃない?
お母さんを許してあげられるお父さんと龍生くんは優しいよ。
でっかくてイケメンだけど優しくない男は、しょせん幸せにはなれないと思うんだ。
ユーザーID:6042588481
りんご
まだ若いし周りも色々言ってきて辛いこともあるかもしれません。
でも、結局人間は内面が大切です。
大人になれば周りも変わってきます。
身長のことを言われても卑屈にならず、一生懸命生きて、周りの人への思いやりの気持ちを忘れなければ彼女だってできますよ!
ユーザーID:6459609601
pon
ネットサーフィンしていたら、偶然このスレにいきつきました。
私は女ですが、身長145cmです。
生まれた時は50cmでしたが、1歳ごろから標準以下の身長
でした。
いつ伸びるんだろうかって思っていたけれど、小5で生理がきて
138cm、その後中二のときに胃痛でかかった大学病院で低身長を
指摘されて検査をしましたが、あなたと同じような状況でした。
成長ホルモンはやや少ないが出てはいる。
けれど、骨年齢は年齢相当?だったかな。
しかも成長ホルモンをうてるかどうかの点数には達せず、
結局治療できずに終わりました。
その後ゆっくり身長が伸びましたが最終身長は145cmでした。
私は女なので、背が低くても普段それが気になって仕方がない
というわけではないのですが、ふとした瞬間に自分の背の低さを
実感するときがあって、そういう時せめて155cmあったらなあとか
思っちゃいます。
男なら尚更辛いですよね。
でも、あなたの治療にお金を出してくれたお父さんの優しさに涙がこぼれましたよ。
ユーザーID:1340467419
topukapu
私の行きつけの漢方薬局の息子さんは中学〜大学入学までに12センチ伸びたとおっしゃってました。
私(155cm)も主人(160cm)も低い方なので将来息子には飲ませようかと思ってます。
一度漢方の専門家に相談されてはいかがでしょう?
ユーザーID:7596094978
ブラックオパール
私の弟は高校に入る頃は前から3〜4番目位の身長でした。
しかし高校3年の頃、グングン背が伸び、今では180cmぐらいです。
たしか、高校卒業まで1年もなかったのに制服を買い替えたかと思います。
ちなみに私達の両親も背は高くありません。父が165cmありませんし、
母も150cmありません。
このように成長は個人差がありますので、余り悩まれなくても大丈夫かと思います。
ユーザーID:7058237271
長身
をお教えします。私は170センチ女。両親は父165 母150です。一年で10センチ以上伸びました。
1、カルシウム剤を沢山飲む。
(一日量の2,3倍は飲んでいました。細いと周りに言われたから骨を強くしたくて飲んだら、みんな身長に行った…。私は骨を強くしたかった…)
2、沢山寝る
(休みの日には12時間ぐらい寝るタイプでした)
3、筋肉をあまりつけない
(筋肉の固さで、骨が伸びるのを止めるようです。筋肉があまりない方がするする伸びる気がします。サッカー選手がみんな小さいのは、幼い頃から筋肉をつけすぎているからだと思う)
4、気の向くまま沢山食べる
(私の場合、体重が増える→伸びる→体重増える→伸びるの繰り返し。太ったままということがなかった)
5、偏食は特に治さない
(好き嫌いが多かったけど、偏食の人の方が身長が伸びている気がする)
6、ぐうたらする
(ストレスがなかったのと、運動しなかったのが良かったらしい)
カルシウムとってぐうたらすればOKです。あと、体を伸ばすことが好きでしたね。癖でした。背中反らしたりしてました。気持ち良いのでぜひ。
ユーザーID:0789837940
金の船
龍生君、高校生活、元気に過ごされていますか?
高校1年の息子がいます。
似た状態なので思わずレスしました。
息子が中学3年の6月、身長146センチ、体重30キロでした。
病院には通っていましたが、検査の結果、公的補助が出る数値をほんの少し上回り、ホルモン補充治療は出来ませんでした。
もちろん、実費で治療となると高額になります。
お医者様からは治療は早い方が良いと勧められましたが、息子は、それを望みませんでした。
息子の方は最初からなるようになるとしか考えてなかったようで・・・。
息子には騎手になるという目標があります。
去年の夏に競馬学校を受験しましたが、不合格となり馬術部のある高校へ進学しました。
この夏、再度チャレンジしましたが、不合格でした。
来年、また受験しますが、騎手にはなれなくても馬に関わる道に進むようです。
小さな体が武器になる、その世界で食べて行きたいと進路を決めています。
ユーザーID:7770440243
金の船
続きます
何か、打ち込めるものを探して、それに向かって頑張って下さい。
外見を指摘する人なんてスルーしましょう。
これから、いっぱい、龍生君の良さを分かってくれる人が現れますから。
応援しています。
洋服は、インターネットでレディスのインポート物のMサイズを買っています。(アバクロ、ホリスター)
ボーイズサイズ(アメリカンイーグル)LサイズかXLサイズ。
インポート物は大きいので、子供サイズでも行けますよ。
あとは、しまむらやユニクロです。
ユーザーID:7770440243
しずく
156センチ。
私は160センチ。
背が高い人はかっこいいと思うけど、小さい人が好きなんです。
体は小さくても穏やかで優しい彼氏が大好きです。
男は見た目の大きさじゃない、器の大きさですよ。
ユーザーID:0631278797
らぶ
高校生だというのにしっかりした方ですね。
お母さんに言われたという言葉を読んで胸が痛みました。
身長の低いの同僚男性がいました。
彼は仕事もてきぱきこなし、周囲からも頼られ、堂々と歩いていましたよ。
そして結婚して子供もいます。
ありえな〜い、なんていう無神経女子はこちらから願い下げ!
楽しい人生を送って下さいね。
遠い空の下で応援しています。
ユーザーID:1093614133
h
身長で悩むよりバレーボール、バスケットボールなどのスポーツをされたら良いと思います。牛乳を飲んだり骨の栄養に牛乳を飲んだら?カルシウムを。
伸びないと悩まず実践あるのみ。上記のスポーツ選手に高身長が多い事を考えれば。私の知り合いも190センチまで伸びました。現在66歳。
ユーザーID:0497116507
横浜っ子じゃん♪
もう見ていないかな...
私は、高校生の息子(現在17歳)を持つ母です。
私の身長は162cm。主人は169cmです。
主人の方の身内が割と小柄なので、私は息子の伸長の事をとても気にして居ました。
私達は海外に住んでいるので周囲は大きい人が多い為、余計に息子の伸長を心配して居りました。
現在、息子は180cm有ります。
去年くらいで伸長はピタリと止まった気もしますが...
180cmになる迄に私が息子にさせた努力を此処に書きますね。
1、早寝、早起きを心掛ける。
(同じ時間に寝付く様にする)
2、寝る前に怖い映画やゲームを見ない、しない、叱らない。
(脳が興奮すると、睡眠中に出る成長ホルモンの分泌が悪くなるから。リッラックスが大事)
3、寝る時は部屋を真っ暗にする。
(2と同じ理由)
4、インスタント食品は食べさせない。
5、「伸長に効く」と言われて居る食物をバランス良く摂らせる。
(調べてみて下さい。色々有ります)
6、膝に刺激を与える。
(縄跳び、トランポリン等。骨に刺激を与える為)
ユーザーID:9790440647
横浜っ子じゃん♪
7、腹筋を付ける運動を避ける。
(筋肉をつけ過ぎると伸び辛いそうです。体操選手等のアスリートが小柄なのはその為らしいです)
休みの日には、良く寝てゴロゴロして居る事(関節の骨に付加をかけない為)を含め色んな事をさせました。
当時は、周囲から「え〜?そんなので伸びる〜?」等と、結構怪しまれましたけど、
私は「良いんじゃないか?」と思う事は、ほぼ全て実践させました。
息子からも一時は「もぉ、煩い!」なんて嫌がられてましたけれど、息子が高校生に成って感謝されました。
周囲は、175cm〜180cmが一杯ですから。
兎に角「男の子は二十歳の朝まで背が伸びる」とも言われて居るそうなので
諦めずに頑張ってみては如何ですか? 私も応援させて下さい♪
でも、私は伸長169cmの主人を恰好良いと思う事が結構有りますよ。
仕事が出来る男だからです。 ←(龍生さんも、此処頑張って!)
顔は、少々「不細工」ですけどね♪
「背が伸びる=骨が伸びる」だそうなので、鉄棒にぶら下がったりするのも良いかもしれません。
うちでは「ティーダー・ハングアップス」と言う名前の、逆さまになる器械(?)を買いました。
ユーザーID:9790440647
横浜っ子じゃん
龍生さんは、ホルモンが出ているそうですが...中には「出ているホルモンを感受しない人も居る」そうですよ。
一度、大きな病院に行ってみても良いかもしれませんね。今までの治療の経緯を話して、改めて相談してみては如何ですか?
治療を薦めているのでは有りません。
話を聞いて、生活習慣を整えるヒントを頂けるかもしれませんので。
でも、兎に角 自分に出来る事から始めてみましょう。
トランポリンの小さい物なら、一万円以内で買えると思います。
トランポリンは無くても、縄跳びでも大丈夫です。
ジャンプする事によって、関節(骨)が刺激され、伸びる可能性が広がるそうです。
バスケット選手に長身が多いのは、膝を良く使うスポーツだからだそうです。
頑張ってね〜!
ユーザーID:9790440647